立体マスクが売れているCICIBELLAというブランド。
CICIBELLAブランドを所有する企業は「La Bella株式会社」という東京渋谷区の企業で、最近ではハンディファンや日傘など、夏に活躍する製品をラインナップしているブランド。
ここまでは、AIに聞けばすぐに分かる内容ですので、今回はこれよりさらに深ぼり!

どうも!いつも謎ブランドを調べているモノです!
僕は男なのでCICIBELLA製品とはほぼ無縁なのですが、企業調べが好きなので勝手に調べてみたシリーズです(笑)
CICIBELLAの製品はだいたいこんな感じ↓




Amazon・楽天で売られていますが、どうやらメインは楽天で売れているっぽい感じでした。



楽天ランキングでは一位を連発しているっぽいです。
前述のとおりCICIBELLAは東京に本社を置く日本の企業なのですが、これより企業の評判や実態をまとめていこうと思います。
こうしたまとめ記事にありがちなパターンとして、企業に忖度したPR案件だとか、AIで適当にまとめた記事を多く見かけますよね。



うちはアレが好きじゃアないので、「事実と思った事だけ」をまとめます!
今回の記事作成は検索需要があったからまとめたにすぎず、CICIBELLAから案件があったわけでもないです。
個人的な見解多めのまとめで良ければ、どうぞご一緒に見ていってください!
ちなみにセット価格で格安販売していたり、半額セールを見かけたりするので、楽天市場のCICIBELLA製品は都度要チェックです!
\ 半額以下も! /
【会社概要】CICIBELLAはどこの国?
ではいつも通り、商標登録情報から。
CICIBELLAブランドは、東京都渋谷区にあるLa Bella株式会社という企業が所有しているブランドでした。



日本企業ですね。
ここまではAIで十分。
ここからは個人的な評価多めです。
CICIBELLAの取り扱い製品


取り扱い製品はマスク・日傘・ハンディファン・クリーナー等、快適用品や生活小物家電がメイン。



取り扱いジャンルはおおよそ絞られていますね。
もちろん今後は事業拡大により取り扱い製品が増えてくるでしょうが、ブランディングは意識している感じがします。
CICIBELLA公式SNS
SNS | フォロワー数 |
---|---|
公式Instagram | 1.3万人 |
公式X | 2038人 |
CICIBELLAの公式SNSはInstagramとXがあり、インスタフォロワー数は1.3万人とそこそこ。
インスタが多めなのは、デザイン的にも女性人気的にも、相性が良いのでしょうね。
公式SNSを見てみると、活動内容やブランディング、市場への取り組みの様子が見えてきます。



正規で大手とコラボなんかも行っているので、変な印象は受けないですね。


公式SNSをちゃんと運営しているというのは、自社のブランディング化を頑張っていたり、評判を意識しています。
ちゃんと運営している企業ほど、製品力やユーザーに対する適切な向き合い方も出来ている印象はありますね。
La Bella株式会社
会社概要がまとめてあるサイトがあったので、参考にさせていただきました↓
企業情報 | |
---|---|
出展名 | La Bella |
設立 | 2015年11月 |
資本金 | 5,000千円 |
決算期 | 非公開 |
従業員数 | 50名 |
年商 | 非公開 |
営業時間 | 平日 10時00分~18時00分 |
定休日 | 土、日、祝 |
仕入先 | 自社工場/国内・中国 |
販売先 | 全国の小売店・インターネットサイト |
自社サイト | https://www.cicibella.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/cicibella_official/ |
La Bella株式会社の創立は2015年と新しく、スタートアップ企業の部類になりそうです。
情報はやや古い可能性はありますので、参考までに。
ちなみにGoogleマップで検索すると、上記のビルが該当。
おそらくビルの一角をオフィスにしているっぽいですが、Googleマップのレビューは無言の☆1レビューにより平均評価は低め。



Googleマップらしい評価ですね(笑)
おそらく不良品に当たった人などが、わざわざ低評価を付けに来たものと思われます。
これ系の登録地は一部のレビューで大きく左右されるので、まあそこまで過敏にならない方が良いですね。
CICIBELLA(La Bella株式会社)の歴史
歴史、と格好よく言っても2015年創立なので短いですが。
CICIBELLAはスタートアップ企業ゆえに、短期間で急成長している部類でしたので、まとめてみようかと。



コメント付きでまとめますね!
情報はこちらを参考にしています。
2016~2018
ファストファッションの企画、販売、OEM、
CICIBELLA
および卸売等アパレル事業をメインに拡大
La Bella株式会社は最初はアパレル事業だったぽいです。
「企画・販売・OEM・卸売等」というワードから、おおよそ中国工場に委託して、ECサイトで販売する系の事業者だったと思われます。



良くあるパターンですね。
2019
新型コロナウイルスの影響によりアパレル事業が衰退
CICIBELLA
市場の変化に迅速に対応し、プリーツマスクの販売を開始
自社ブランド『CICIBELLA』を立ち上げる
当時、色のついたプリーツマスクが少なく「血色マスク」が大流行
コロナによってアパレルが衰退。
マスクを販売した所、大バズリ。
ここからがCICIBELAの現在の形かな。



人間もそうですが、逆境に向き合った企業は強くなりますね。


2020
CICIBELLA立体マスクの製造・販売を本格化
CICIBELLA
CICIBELLAが大手ECモ一ルの総合ランキング常連に
これにより新たな企業方針を確立
美と健康に関する商材の取り扱いにシフト
マスクが売れるものだから、アパレル事業から現在の形に本格シフトしていったみたい。



アパレル事業は卸売りメインだったので、傷は浅かったのでしょうね。うまく切り替えできたのでしょう。
大手ECモールというのは多分楽天市場のことかな?
楽天市場の大人用マスクランキング
2022
モデルの河北麻友子さんをイメージモデルに採用
CICIBELLA
CICIBELLAのブランドイメージが向上
2022年楽天年間総合ランキング1・2位同時受賞
初の路面店CICIドラッグをОPEN
この辺りから、製品を流通させるだけのブランドから、ちゃんとブランディング化を意識しています。
実店舗・PR・SNSなど包括的な運営に着手し始めたようですね。



最初はEC販売事業者だったけど、売れ始めたらブランディング化を始めるというのは良くあるパターンです。
ちなみに公式Instagramは2019年に始まっていました。
2023
商品開発部からCICIBELLA株式会社を設立
CICIBELLA
美容商品開発の強化
化粧品製造販売業許可、高度管理医療機器許可を取得
美容シートマスク、フェイスタオル、コンタクトの販売を開始
愛用者様数1,600万人を突破
取扱店舗が約20,000店舗→約30,000店舗へ拡大
売れ始めたし、ブランド力も認知も付いてきたので、2023年は足場を固め始めた感じかな?
美容系を扱うとあって、各種の許可などもちゃんと取り始めたみたい。


たぶんですが、中国の謎ブランドとかは、この辺りをモグリで行っているグレーな業者も多いと思う。



CICIBELLAは割と大きくなったゆえに、ちゃんとしなければいけないから、ユーザーとしては安心ですね。
2024
ハンディファン・日傘・シートマスクの商品ラインナップを拡大
CICIBELLA
ハンディファン・日傘・クールリングの3品において
EC市場トップシェアを獲得
シートマスクではECランキングにおいて、常にトップの成績へと飛躍
足場も固めたし、相変わらずマスクの調子は良いとなれば、そりゃあ事業の拡大を狙いますよね。
2024年はどうやら拡大の年だったようで、夏場の快適雑貨を中心にラインナップを広げています。
ちなみにコチラも良く売れているようで、ハンディ扇風機の楽天ランキング


クールリングの楽天ランキング
よほど市場への介入方法や狙いが上手なのでしょうね、、、



僕には到底理解が追い付かない分野ですわ(笑)


2025
口コミサイト、製品評価雑誌においてシートマスクが受賞ラッシュ
CICIBELLA
さらなる飛躍に向けシートマスクの開発に関する新部署を設立
そして今日も元気いっぱいなCICIBELLAは、さらに新部署設立や開発を行っているので、2025年以降も伸びていくでしょう。



2025年は2024年より検索数も伸びていますからねー。
ざっくりまとめると、、、
ざっくりまとめるとこんな感じかな?
- アパレルの卸売り事業をやっていたけど、コロナ過で終了。
- 代わりにマスクを扱ったらバズった。
- そのまま売れ続けたのでブランディングやPRも意識した。
- 企業としてちゃんとするために、許可などとって土台もしっかり。
- 売れるから色々開拓。
もちろん数年分を勝手にまとめるには簡単すぎる文章なので、中の人に色々怒られそうですが(笑)



勝手な解釈としてはこんな感じでした。
一つの事業に固執することなく、上手く転換できたのが良かったのはもちろんありますね。
もちろん運の要素も強そうです。
それでも売るだけにせず、ちゃんとブランディング化も意識しつつ、許可などやることはしっかりやる。



2020年以降の流れは順調に見えますが、やってることは個人的に好印象でしたね。
良いと思います!
CICIBELLAの人気製品
ここからはCICIBELLAの代表ラインナップの製品を、ユーザーの口コミと共にお届けします!



PR案件とかもあるので、出来るだけ一般からのポストを重要視しました!
マスク
マスクはCICIBELLAの主力商品で、ずっと評判、ずっと楽天市場ランキング上位です。



僕は男なので使わないですが、Xではポスト多数なので参考にどうぞ!
確かに色的にも形的にも、小顔効果はありそうですね。
最近はアプリ補正とかもあるんで何とも言えませんが、マスクをするだけで小顔や美人になる感はありますよね。



っても、マスク無しでも女性は8割美人だと思うのは僕だけかしら。




パック
僕は風呂上りにワセリン薄く塗るだけ人間なので、パックはおろか化粧水すら使いませんが、CICIBELLAのパックはSNSでも人気。
肌質は大量の野菜と筋トレこそ正義っ!



いや、パックも使ったことあるけど、やった後ヒタヒタして気持ちいよね。
パックは割とPR案件も多めですが、市場開拓のために特に2025年はPRを多めに行っているのでしょう。
この辺りは好きなインフルエンサーさんを信じてどうぞ。



美容系の販売許可とかはちゃんと取っているので、安心して使えますね!


ハンディファン
Francfrancが壊れたからCICIBELLAに乗り換え、という報告がありました。



こういった投稿見ていると、CICIBELLAがブランド力を持っているってのが分かりますね。
というか、セット価格でこれは非常に安い!
CICIBELLAは楽天市場を中心にセールをしているので、都度要チェックですね。


日傘
日傘もおおよそ中国のOEM製品で、その他Amazonや楽天に売っているものと比較しても大差はないと思います。



日傘もOEMは多いですね。
とはいえ企業の信頼性はあるので、品質管理や不良品対応などはちゃんとしていると思うので、その辺の謎ブランドで買うよりかは安心できるでしょう!


割と安いし。
CICIBELLAまとめ
以上をもってCICIBELLAのまとめに移りますが、僕の印象としてはCICIBELLAは信頼できるブランドだと思います。
そう思う理由は
- ブランディング化をちゃんとしている
- 事情拡大と共に許可等やることちゃんとやってる
- 多数のタイアップ人物がいる
これらから、よほど適当なものは作れませんし、適当な工場でOEM製造はしていないものと思われます。
同じOEM製造の生活雑貨等だったとしても、なるべく良い工場と提携したり、品質管理はちゃんとしていると考えられましたね。



この辺りが、ある程度知名度が上がった日本企業の利点ですね。
とはいえ2015年に操業して、アパレル部門からコロっと転換したOEM系の事業者です。
良い製品の企画開発、流通は行っているでしょうが、CICIBELLAはあくまで自社工場を持たないOEM系事業者という事に変わりはありません。
1900年代から存続する日本の大手企業のように、こだわり持って実直なモノづくりを行っている企業とは違うので、温度感はあくまでスタートアップ企業。



だからってダメというわけでもないのですが。
大手企業も市場拡大のためにOEM事業を展開する時代です。
CICIBELLAだけがこの業態を取っているわけでもないですし、なんなら個人的な印象は良い部類。
気に入ったなら、CICIBELLAは安心して選んでも良いと思います!
下記リンクから購入して頂けると、Amazonや楽天より2%程度の報酬がいただけます。
今回の内容が参考になったと感じた方は、活用して頂けるとありがたいと思います!



参考にしていただくだけでも励みにはなりますが!
\ 半額以下も! /
なお、支払いはECサイト側なので、購入者の負担は増えません