【製造国は?】ReFa(リファ)はどこの国?ドライヤー・ヘアアイロンの原産国を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回の内容は、

ReFaはどこの国のブランドか?また、製造国はどこの国か?

とうい内容の記事になっています。

いわゆる、中国製造アレルギー的な方に向けて、リファ製品に対して安心感がどれくらいあるのかを調査した内容って訳です。

ラジカル

爆発とかあったっぽいんで、そりゃ気になるよね。

なのに、Google検索やAIに聞いても「一部製品は中国製造」と、表現を濁されます。

これはおおよそ、ネット記事が表現をあいまいにしているためでしょう。

ラジカル

ってことで、製品カタログを全部チェックして、製造国をまとめたって訳です。

コーム(櫛)とかヘアオイルとかは今回は割愛して、美容家電系について。

  • ドライヤー
  • ヘアアイロン

この2種の製造国を調べてきたって訳です。

最初に触れておきますが、個人的には「中国製造」に悪い印象はありません。重要なのは企業の信頼性で、製造が「自社製造」なのか、「OEM」なのか、「ODM」なのか、「ただの輸入販売系事業者」なのか。この辺りを重視する内容となっています。

記事後半には、種類をまとめた表も作ってるので、よければどうぞご参考に!

リファドライヤーの6種比較表と紹介→

リファヘアアイロンの5種類比較表と紹介→

目次

リファはどこの国の企業?

リファブランドを所有するのは、株式会社MTGという大阪の企業。

商号株式会社 MTG
資本金167億円
代表者代表取締役社長松下 剛
設立1996年1月
従業員数(連結)1,451人(2024年9月末現在)
本社所在地〒453-0041
愛知県名古屋市中村区本陣通4丁目13番 MTG 第2HIKARIビル
TEL:052-481-5001
FAX:052-481-1124
株式会社MTG 会社概要ページより

会社組織としては1996年設立ですが、ReFaブランドは2009年に日本で設立されています。

資本金は167億と非常にデカい。

ラジカル

そのへんの謎ブランドとか中小企業にはない、安心感と責任感はあるでしょうね。

このへんは後で考察するので、とりあえず先にまいりましょう!

ReFaのドライヤーとヘアアイロンは中国製

結論、リファのドライヤーとヘアアイロンは全部「中国製」です。

もし、中国製アレルギー(不安)な方は、下記に完全日本製造のドライヤーと、安心の日本企業のドライヤーをまとめたので、こちらも参考にどうぞ↓

ラジカル

リファについても考察しています。

ここからは調査内容まとめ。

  • カタログからチェックした製造国
  • 中国工場についての解説
  • 個人的に考えるリファの安全度合い(勝手に考察)

こんな感じの流れになっています。

リファドライヤーのカタログからチェック

とりあえずドライヤーのカタログからチェック。

モデル型番原産国
ReFa BEAUTECH DRYER BXRE-BQ中国
ReFa BEAUTECH DRYER S+ HOLDERRX-AY中国
ReFa BEAUTECH DRYER SMART WRE-AX中国
ReFa BEAUTECH DRYER SMARTRE-AN中国
ReFa BEAUTECH DRYER PRORE-AJ02A/03A/05A中国
ReFa BEAUTECH DRYERRE-AB02A/03A/15A/RD-05A中国

てな具合に、全て原産国:中国とちゃんと明記がありました。

リファヘアアイロンのカタログからチェック

ヘアアイロンも同様、

モデル型番原産国
ReFa BEAUTECH CURL IRONRE-AV/W/U/Z中国
ReFa BEAUTECH CURL IRON PRORE-BK/BJ中国
ReFa POWER STRAIGHT IRON PRORE-BS中国
ReFa POWER STRAIGHT IRONRE-CA中国
ReFa STRAIGHT IRON PRORE-AT中国
ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRONRE-BM中国
ReFa FINGER IRON ST 6RE-BL中国
ReFa FINGER IRON STRE-AS中国
ReFa BEAUTECH FINGER IRONRE-A102A/103A105A中国

全て原産国:中国とちゃんと明記がありました。

ラジカル

と、ここまではほいつも通りで、日本製造を続けるのはTESCOMくらいしかありません。

これですね。

TESCOMの回し者では無いのですが、個人的にも使っているのと、日本企業として割と推しなので、よければ見てみて。

ラジカル

と、ここまでは製造国にまつわる「チェック」のみ。

ここからは、ReFa製品の安全性と危険性の両側面から考察していきます。

安全性に関するキーワードとしては↓

  • 自動温度調節機能
  • 過熱防止機能・過負荷保護機能
  • 企画開発は自社で行っている事

このあたり。

危険性に関連しそうなキーワードとしては↓

  • 自社工場ではなくOEM製造であること
  • 爆発したという報告

この辺りですね。

ラジカル

では、上から行きます!

ReFaドライヤーの安全性

「安全性」などとたいそうにまとめていますが、んなもん当然なのですよね(笑)

既に認知があって、Instagramフォロワー数も多くて、影響力があって、資本もデカい企業が適当するわけないです。

あくまで今回は、「中国アレルギー」な方に向けての、勝手な考察記事になるので、ざっと見ていただければと。

ReFa製品は自社企画開発

MTG

中国製とはいえど、ReFa製品は自社企画開発です。

大手企業としての責任と信頼性のために、安全性に配慮したモノづくりは徹底して行っている企業です。

MTGはBEAUTY&WELLNESSの領域においてお客様の期待を超え、感動を届けていくことを使命としています。
そのために、日々、様々な角度から「独自」の研究開発を行なっています。

MTG

この辺りは、公式からも紹介されていますね。

MTG

MTGには日本が誇る技術者たちが開発顧問として多数在籍しています。
大手メーカーで技術部門の責任者を務めてきた開発顧問による「顧問会」は、他社に比類なき高水準の組織であると自負しています。

MTG

特に技術者が多く在籍しているのがご自慢らしく、大手メーカーで働いて来た方も、MTGの開発部門に多く居るぽいです。

ラジカル

この辺は、2000年以降に誕生したスタートアップ系企業に通ずる感じですね!

なんというか、大手企業から抜け出して、よりアグレッシブな企業に来る技術者って結構いるようです。

これは日本中国問わずな感じだと思いますが、ReFaはどちらかと言うと老舗というより「ベンチャー」な感じなので、良い技術者を「後から雇い入れる」形を取っているのかと。

ラジカル

要するに、日本で自社開発はガッツリちゃんとしてますぜ!
ってことでイイでしょう!

ちなみにですが、他の大手の製造はこんな感じ↓

企業(日本企業のみ)製品製造国
TESCOMNobby日本(長野県)
その他中国
Panasonicイオニティタイ(自社工場)
ナノケアタイ(自社工場)
SALONIA中国
ReFa中国
シャープ中国(自社工場?)
コイズミ中国
Onedam中国
アイリスオーヤマ中国
NISSYO中国

あまり気にしない方がいいとは思います(笑)

安全性能はちゃんとしている

ReFaドライヤーで言えば、安全性能をまとめると↓

自動温度調節機能(プロセンシング)

髪の表面温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替える機能です。

これにより、髪に熱ダメージを与えることを防ぎ、火傷のリスクを軽減します。

特に、小さなお子様にも安心して使えるという声がユーザーから聞かれます。

過熱防止機能・過負荷保護機能

内部の温度が異常に上昇したり、モーターに負荷がかかりすぎたりした場合に、自動で運転を停止する機能です。

これにより、本体の発火や故障を防ぎ、安心して使用できるとされています。

ラジカル

このように、安全性能もちゃんとしていますね。

ですが、大手企業よりも信頼性としては少し劣るかな?

と感じない事も無いので、今度はその辺を逆の視点から考察

リファ製品の危険性について

「危険性」とたいそうに言っていますが、あえてつつくなら、って感じで考察しますね。

OEM製造

先ほどはReFa製品が自社企画開発と言いましたが、逆を言えば「企画開発」までです。

製造は中国であるように、自社での製造は行っていません。

ラジカル

OEM製造ってやつですね。

こういった企業形態を「ファブレス企業」と言いますが、詳しくはググってみてもイイかもです。

例えば先ほど示した表のように、

企業(日本企業のみ)製品製造国
TESCOMNobby日本(長野県)
その他中国
Panasonicイオニティタイ(自社工場)
ナノケアタイ(自社工場)
SALONIA中国
ReFa中国
シャープ中国(自社工場?)
コイズミ中国
Onedam中国
アイリスオーヤマ中国
NISSYO中国

TESCOM・パナソニック・SHARPなどは「自社工場」製造のものがあります。

自社工場ってのは文字通り自社が保有する工場で、それ以外の場合は、信頼できる中国の工場と連携をしてドライヤーを作ってもらっているんですね。

ラジカル

なので、中国工場側のクオリティに依存します。

企画開発はちゃんと行うのは「OEM」製造。

中国工場に企画開発を任せるのは「ODM」製造。

それよりも適当なのが、中国工場で作られている既存製品に、適当に名前を付けて売るだけの「輸入販売系」に該当するもの。

こんな感じの、よくわからんやつが「輸入販売系」に該当すると思います。

中でもOEMは、企画開発まではちゃんとやっているので、自社工場を持たない製造方法にしてはグレードの高い任せ方になりますね。

ラジカル

ただ、「自社工場」よりは品質にばらつきが出やすくなる「傾向」にはありますね。

傾向ですが。

MTGの拠点には中国や台湾もあるので、連携としては密接な方だとは思います。

自社工場が無いからと言って、適当やっているわけでは無さそうってのは、念押ししたいです。

爆発した過去

とはいえドライヤーが爆発したってのは、検索履歴を見ればすぐに気になると思います(笑)

こういった事例が起こりやすいのも、自社工場ではなくOEM製造だったが故のミスだとは思いますね。

ラジカル

やっぱりOEMなりのリスクはあるんだと思います。

これについては軽く深堀ってみます。

爆発したという報告(過去・現在)

ネット記事やXでは既にこすられていますが、一応評判系をまとめるサイトだと自負しているので、この騒動も拾っておきましょうか。

https://twitter.com/subpai_puni2/status/1962824453550956920

なんでも、古いモデル(既に廃盤)は、爆発が結構頻発したっぽいです。

ラジカル

ReFaには感謝も恨みのどちらも無いので、淡々と考察しますね。

2023年11月の報告↓

ReFaを扱うMTGは、ドライヤーの爆発を「ファンの破損」とは表現していますが、割と強烈に破裂したっぽいです。

検索履歴にも数年残り続けるくらいには、ちゃんとした騒動です。

https://twitter.com/lintaitai2/status/1952723913097850958

とはいえ、既に廃盤となった品。

新モデルへの無償交換とお詫びの品での交換も対応。

持っている人が居たらむしろラッキーくらい。

ラジカル

ま、この辺りは良心対応ですね。

ちゃんとした企業だとは思います。

ただまあ、その他信頼のおける日本企業では、小規模な爆発報告は多少あるものの、例えばPanasonicやSHARPは騒動になるほどは爆発報告されていません。

この辺りは、自社工場を持たずに中国工場にOEM委託する企業が、自社工場製造する企業よりも信頼性が落ちるという見方が出来るかも。

ラジカル

自社工場を持たない「ファブレス企業」のリスクではありますね。

PanasonicやSHARPなど、自社工場で徹底管理する国内大手企業からはグレードが一つ下ではあるかな。

今でも度々爆発しているっぽいので、使い続けている人は早めに交換した方が無難。

https://twitter.com/hinako812/status/1948944164823204245
https://twitter.com/mizuki_cosme3/status/1939268257095225386
https://twitter.com/TENTEN55455418/status/1955580178371068244

ただまあ、何度も繰り返すようですが、対応もちゃんとしています。

むしろ一発騒動が起きてくれたおかげで、次からの製品は、より安全性が高まっているとは思いますね。

ラジカル

中国工場の生産事情を見直してくれていることを願います。

景気は良さそう

とはいえとはいえ、爆発事例はおそらくほとんどの人が既に気にしていない。

なんでも、2025年の決算では業績爆上げだったっぽいです。

特に売り上げの半分以上がドライヤーとのこと。

ラジカル

すでに景気は良いみたいですよ(笑)

たしかにMTGの株価を見てみたら、2025年からめっちゃ爆増しています。

株はインデックスファンドくらいしか保有していないですが、お決まり通り「買っておけばよかった」ってやつですね(笑)

ラジカル

ってことで、ユーザーは既に気にせず買っているって事でしょう。

ドライヤーはめちゃ売れっぽいです。

ラジカル

最後は、製品比較をして終わります!

リファのドライヤーとヘアアイロンは数が多く名前も似通っているので、割と迷うと思います。

スペック比較表と使用用途で分けてみたので、よければご活用ください^^

リファドライヤーの6種比較表と紹介→

リファヘアアイロンの5種類比較表と紹介→

リファドライヤーの比較

スクロールできます
モデル名重量ワット数風量(HIGH時)価格(税込)主な機能・特徴
ReFa BEAUTECH DRYER BX約740g1200W1.4㎥/min58,300円ダブルセンシング、3つの専用モード、大風量、プロの仕上がり
ReFa BEAUTECH DRYER S+約495g1200W0.9㎥/min39,600円コンパクト、軽量、ハイドロイオン、バランスの良さ
ReFa BEAUTECH DRYER SMART W約520g1200W1.0㎥/min40,000円海外使用可能(AC100-240V)、コンパクト、パワフル
ReFa BEAUTECH DRYER SMART約475g1200W0.9㎥/min38,000円非常に軽量・コンパクト、折りたたみ式、持ち運び
ReFa BEAUTECH DRYER PRO約740g1200W1.4㎥/min43,000円プロセンシング、ボリュームアップモード、頭皮ケア
ReFa BEAUTECH DRYER約695g1200W1.4㎥/min36,300円プロセンシング、ハイドロイオン、初代、スタンダード

ReFa BEAUTECH DRYER BX

緻密な熱コントロール機能「ダブルセンシング」を搭載。

パワフルな風量で素早く乾かしつつ、プロが仕上げたようなツヤとまとまりを求める方におすすめです。

髪のボリュームを出したい方にも適しています。

ReFa BEAUTECH DRYER S+

コンパクトさと風量、仕上がりのすべてをバランス良く重視したい方におすすめです。

約495gと軽量で腕が疲れにくいため、髪が長い方や長時間使用する方、家族全員で使いたい方にも適しています。

ReFa BEAUTERCH DRYER SMART W

軽量・コンパクトでありながらパワフルな速乾性を求める方におすすめです。

特に、海外旅行や出張が多い方には、変圧器なしで海外でも使用できる(AC100-240V対応)という最大のメリットがあります。

ReFa BEAUTECH DRYER SMART

ReFaドライヤーシリーズの中でも最も軽量・コンパクトなモデル

取り回しの良さを最優先したい方におすすめです。収納時に場所を取らない折りたたみ式で、旅行用やサブ機としても活躍します。

ReFa BEAUTECH DRYER PRO

髪の根元から毛先まで、髪の状態に合わせた最適な温度で乾かしたい方におすすめです。

ボリュームアップや頭皮ケアに特化したモードを搭載しており、髪の仕上がりにもこだわりたい方に向いています。

ReFa BEAUTECH DRYER

リファ(ReFa)
¥20,149 (2025/09/04 13:22時点 | Amazon調べ)

初代ReFaドライヤーとして、ReFaの美髪技術を体験したい方におすすめです。

プロセンシングとハイドロイオンの基本機能を備え、髪への熱ダメージを抑えながら、しっとり柔らかい髪へと導きます。

リファヘアアイロンの比較

スクロールできます
モデル名タイプ消費電力プレート温度重さ価格(税込)
ReFa BEAUTECH CURL IRON PROカール350W140 / 160 / 180℃約320g(32mm)25,000円
ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRONストレート360W140 / 160 / 180 / 200 / 220℃約295g22,000円
ReFa FINGER IRON STストレート20W160 / 180℃約160g14,500円
ReFa BEAUTECH FINGER IRONストレート30W160 / 180℃約160g13,200円
ReFa BEAUTECH CURL IRONカール260W120 / 140 / 160 / 180℃約360g(26mm)/ 約375g(32mm)24,000円
ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON PROストレート360W140 / 160 / 180 / 200 / 220℃約295g25,000円

ReFa BEAUTECH CURL IRON PRO

美容室帰りのような、しなやかで立体感のあるカールを求める方におすすめです。

高温でも髪の水分を逃しにくい「カーボンレイヤープレート」が、美しいツヤと立体的なスタイルを実現します。

ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON

髪を熱ダメージから守りながら、自然なストレートヘアに仕上げたい方に最適なモデルです。

水・熱・圧のダメージを抑え、しっとりと柔らかい質感のストレートスタイルを作りたい方に向いています。

ReFa FINGER IRON ST

外出先でのスタイリングや、前髪、毛先の細かいニュアンス作りに使いたい方におすすめです。

コードレスで持ち運びが簡単なので、バッグに入れておけばいつでも手直しが可能です。

ReFa BEAUTECH CURL IRON

ツヤのある美しいカールを、髪に優しく再現したい方におすすめです。低めの温度設定から始められるため、髪質に合わせてダメージを抑えながらスタイリングを楽しめます。

ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON PRO

強いくせ毛もしっかり伸ばし、一日中ストレートをキープしたい方におすすめです。220℃までの高温設定が可能で、より強力な矯正力を求める方に適しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次