マクスゼンの洗濯機の口コミと評判を考察してみる【壊れやすい?】

当ページのリンクには広告が含まれています。

マクスゼンの洗濯機って、他のジェネリックと比べてどうなん?

ラジカル

迷っている方向けの記事をまとめてみました!

マクスゼンは東京所在の日本ブランドで、自らを「ジェネリック」と名乗る、生粋のジェネリック家電ブランド

創立は2013年。

TVの取り扱いから始まっているので、TVの方は評判が良さげ。

資本金は3000万円と結構デカめの企業ゆえの安心感もありますし、全体的には評判もよろしい。

ラジカル

じゃあ洗濯機はどうなのだ?

「マクスゼン 洗濯機」と検索すると、壊れやすいとか、評判とかの検索履歴が出てくるので、コスパが良い分、気になる人はやっぱり多いんでしょう。

今回は何も、

マクスゼンは日本の大手ジェネリック家電メーカーで安心です!

みたいなよくあるまとめにしたくはないので

  • ハイアールやハイセンスと比べてどうか?
  • 壊れやすい、と言う意見はどれくらい出ているか?

こんな所に注目してみたいなと思うので、少しでも参考になりそうでしたら、どうぞ見てってください!

目次

MAXZENの会社概要

会社概要は別の記事でもまとめているので、ざっくりおさらいします。

会社概要は下記引用。

会社名マクスゼン株式会社
代表者代表取締役 清水 敏光
運営サイト自社家電ブランド「MAXZEN」サイト:https://maxzen.jp
営業所在地〒136-0076 東京都江東区南砂2-7-5 ルーシッドスクエア東陽町1F
マクスゼンテクニカルセンター〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町1-437-10
資本金30,000,000円
適格請求書発行事業者登録番号T1010601040855
事業内容1)家電製品およびカメラ商材等の通販卸事業
2)MAXZEN(マクスゼン)ブランドの開発・企画・輸入・販売
取扱品目AV・情報家電
デジタルカメラ(デジカメ)
デジタル一眼カメラ
デスクトップパソコン・ノートパソコン
PC周辺機器
調理・生活家電
健康・美容家電
季節家電
カー用品・カーナビ・レーダー探知機
バイク用品・ポータブルナビ
電動自転車・折りたたみ自転車・サイクル全般
ファッション・時計
ゴルフ用品・ゴルフ用GPSナビ
アウトドア・アウトドア用GPSナビ
スポーツ用品 有名ブランド品
その他各関連商品等
maxzen会社概要より

マクスゼンは自社を「ジェネリック家電」と名乗り、シンプルで幅広いラインナップを持ちます。

公式サイトはめっちゃシンプルで、淡々と製品ラインナップを並べているだけのドライさ。

ラジカル

製品ラインナップはマジで見やすいですw

ジェネリック家電ブランドなのは自身も承知しているようで、何も「うちの製品は素晴らしいです!」なんて一言も発しない謙虚さ。

安く作ってるんで、買いたい人はどうぞ。その代わり高性能ではないっすよ。

みたいな。

ラジカル

ユーザーは、それを承知で買うんですよね。

まあただ、3000万の資本金に、2013年から続けてきた信頼性はあるので、ジェネリック家電ブランドとしてかなり成功した企業なのは確か。

最初に扱い始めたのは液晶テレビなので、テレビの評判は良いですね。

ちな、製造はもちろん中国。

製品は「中国」

まあこれはマクスゼンに限らず、どのジェネリックブランドも、なんなら大手も中国製ですね。

EMS企業ってやつですわ。

ご多分に漏れず、マクスゼンの製品も中国製です。

例えば洗濯機は、下記のように公式に原産国「中国」とちゃんと明記。

テレビもレビューを見ていると、中国製と書かれています。

あとは冷蔵庫とか、炊飯器とかも中国製。

ってなわけで、ハイセンスやハイアールが中国製だから嫌だって人も居るかもですが、なんら変わりないです。

マクスゼンの洗濯機は壊れやすい?

「マクスゼン 洗濯機 壊れやすい」と検索すると、どうせ出てくるまとめ記事。

よくあるサイト

「信頼できる日本のジェネリックメーカーなので安心です!」

みたいな結論にまとまっていることが多いのですが、、、

ラジカル

んなこと聞きたいんじゃねえ!(笑)

こちとら、マクスゼンは他のジェネリックメーカーと比較してどうなのか?

割合からすると、どのジェネリックを選ぶのが、最もハズレに出くわす確率が少なそうか?

ってのを知りたいんですよね。

ってことで調べたんだけど、、、

ラジカル

ゴメン、勢いある事言ったくせに、よくわからんかった。

とりあえず、X(Twitter)にて

  • マクスゼン 洗濯機 壊れやすい
  • マクスゼン 洗濯機 壊れ
  • マクスゼン 洗濯機 壊れた
  • マクスゼン 洗濯機 壊れる
  • MAXZEN 洗濯機 (以下同様)

これらのキーワード検索にて、それらしいヒットは無し。

ラジカル

ってことは、大丈夫か?

Xの一般ユーザーの声を集めた結果としては、マクスゼンの洗濯機が壊れやすいという事は無さそう。

壊れやすいという意見については、ハイアールなどはガンガン出てくるので、むしろコッチの方が有名かも。

とはいえハイアールの方が知名度や企業規模的な問題(分母がデカい)もあると思うので、一概には言えませんね。

ラジカル

ハイアールの方が良いという意見もあるし。

マクスゼンか?
それともハイアールかハイセンスか

白物家電系に共通しますが、ハイアール・ハイセンス・マクスゼン・アイリス辺りで迷う方は多いですね。

結論、マクスゼンもハイアールもハイセンスも、似たような評価です。

ラジカル

ただ、マクスゼンは口コミ数が少な目。

ハイセンスやハイアールの方が、使っている人は多そう。

どっちでも良い、というユーザーさん。

かなり迷っていた方(これ以外に関連ポスト多め)

これらは結論が出なさそうなので、AIに聞いてみました。

AIに聞いてみた結果(ハイアールとハイセンスとマクスゼンでどれを選ぶか?)

ラジカル

ハイアールかハイセンスかマクスゼンだと、君ならどれを選ぶ?

おともだち(AI)

私ならハイセンスを選びます!

Gemini 2.5はハイセンスを選んだ。

ちなみに、Geminiもその辺のブログから当たり障りのない比較をしてきよったので、ぶっちゃけで聞いてみた結果です↓

まあ、統計は結局分かんないので、アシストにしかならんのですが。

ちなみにユーザー数はハイアールが多いんじゃねえか?

ってことです。

具体的なユーザー数の順位や正確な市場シェアのデータは公開されていませんが、一般的にハイアール > ハイセンス > マクスゼンの順でユーザーが多いと考えられます。

Gemini 2.5より
ラジカル

やっぱりマクスゼンはこの中だと一番少ないっぽいから、評判が集まりにくいね。

Amazonレビューの☆評価

ハイセンス・ハイアール・マクスゼンはどれもサクラレビューのチェックツールに反応しなかったので、レビューは信頼してOKかと。

下記はAmazonレビューの平均をまとめてみたものですが

レビュー数レビュー平均
ハイセンス3446件(全サイズ)☆4.1
ハイアール205件(5.5kg単体)☆4.1
マクスゼン2622件(全サイズ)☆4.1
2025年8月時点

一緒なんですよね。

結局、やっぱりどれ買っても一緒でしょう。

ラジカル

レビュー数は多いので、かなり平均は取れますね。

ハイセンスは☆4.1

ハイセンスの洗濯機はレビュー数が一番多く、レビュー数は3000超え。

評価は☆4.1でしたが、レビューの平均はかなりとれているかと。

ハイアールは☆4.1

ハイアールでAmazonレビュー数が一番多かったのが、5.5kgモデルの205件。

ハイアールはモデルごとにAmazonページが分割されていたので、レビュー数も分散しますね。

評価は☆4.1と、ハイセンスと一緒。

マクスゼン

マクスゼンも評価は思いのほか多く、レビュー数は2000件超え。

レビュー☆4.1と、おおむねハイセンスと同じでしたね。

このなかだと、マクスゼンがいちおう、一番安くはあるのですが、数百円は誤差。

ラジカル

誤差ですが、平均レビューが一緒なら、もうマクスゼンでイイのかも。

ちな、セール状況によって誤差範囲が変わってくるので、都度チェックです。

ネガティブな投稿を拾ってみた

マクスゼン洗濯機に関連する投稿のうち、ネガティブな意見をポストしているものをピックアップしてみました。

脱水が弱いという口コミを気にする方

バグったらしい

ハイアールがおすすめ(ただし、結局うるさい)

まあ、ネガティブイメージは少なかったので、おおむね大丈夫だとは思います。

ただまあ、ジェネリック洗濯機がうるさい・絡まるってのは同意(実家の謎洗濯機が似たような感じ)。

ラジカル

普通に何年も使ってるけど。

普通にAmazonレビューが参考になると思うので、レビューから考えるのも良いでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次