オットキャスト Cube 3.0/MINI/MINI 2の違い

当ページのリンクには広告が含まれています。

オットキャストのアダプター製品、分かりやすく言えば、CarPlayとAndroidautoを無線化出来るヤツ

2025年5月に発売したMINIと、9月に発売したCube 3.0が、公式サイトで見つかります。

でももう一個、MINI 2って何ぞ?

Amazonで見かけるコレ。

謎だったんで、公式にお問い合わせてきた結果と共に、Cube 3.0/MINI/MINI 2の三種類の違いについて、簡単にまとめていきます!

【期間限定!!】公式サイト購入のクーポンあります!

Ottocast製品の10%OFFクーポンが出ているので、良ければ使ってください^^

下記リンクより公式サイトへ移動後、購入時にクーポンコードを適応して頂くことで、製品が10%OFFになります。

製品によりけりですが

  • 送料無料
  • 1年保証
  • 公式サイト限定割引
  • 無料特典が最も豪華
  • クーポンコードの利用

この辺りも公式サイトの特典としてついてくるので、ぜひご活用ください!

クーポンコード:AFB10
割引内容:10%OFF

クーポンコード 「AFB10」で更に10%OFF!/

目次

オットキャスト Mini/Mini 2の違い

結論、オットキャストMiniとMini 2に違いはありません。

ラジカル

問い合わせしましたが、何じゃそりゃw
ってなりましたww

まあ、簡単に問い合わせの内容を簡単に載せておきましょう。

オットキャストのMiniと、AmazonにあるMini 2は何が違いますか?

お客様
お世話になっております。
お問い合わせありがとうございます。
 
Ottocast Mini と Mini 2 の2つの製品につきましては、筐体の形状以外に、Mini にはリセットボタンが搭載されており、Mini 2 は隠しタイプのリセットホールとなっている点が異なります。そのほかの性能については同一でございます。

お問い合わせ返信より

だ、そうです。

ラジカル

リセットボタンが無くなって、リセットボタンホールになったみたい。

爪楊枝とかで刺してリセットする奴って事かな?

いずれにせよ、この製品にリセットボタンも何もない(ペアリング解除くらい)ので、実質違いは無いと考えて良さそう(笑)

あとは、Miniの方が色が選べるくらいですね。

Cube 3.0とMiniの違い

それよか、新作のCube 3.0を選ぶ方が良いでしょう。

Cube 3.0は価格そのまま(むしろセールだと安い)で、熱処理仕様と通信速度が35%向上しています。

ラジカル

そのかわり、Amazonには売っていないので、知らない人も居るかもです。

下記が表です↓

Cube 3.0MINIMINI 2
発売日2025.9.122025.5.222025年(不明)
公式サイト6,999円7,999円
Amazon7,999円7,999円
CarPlay/Androidautoの無線化
USBモデル
Typ-Cモデル
サイズ50 x 24 x 80 mm50 x 24 x 80 mm
速度速度が35%アップ
リセットボタン無しボタンボタンホール
対応車種2016年以降2016年以降2016年以降

サイズに関しては分かりませんでしたが、Mini 2と合わせて見てみても、Cube 3.0でいいやってなりますね。

一方、Ottocast Mini Cube はアップグレード版であり、性能が向上し、サイズもよりコンパクトになっておりますが、リセットボタンは廃止されております。
現在、Amazon ではまだ Ottocast Mini Cube の取り扱いはございません。ご購入をご希望の場合は、公式サイトよりお求めいただけますと幸いです。

お問い合わせ返信より

さっきの公式からのお問い合わせ返信でも、Cubeはアップデート版との事。

ラジカル

必要無いですが、リセットボタンは廃止されているとのこと。

クーポンコード:AFB10
割引内容:10%OFF

クーポンコード 「AFB10」で更に10%OFF!/

その他オットキャストに関する記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次