\ ポイント最大11倍! /

オットキャスト最新モデル一覧と発売日&スペックまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

オットキャストで一番買うべき最新機種をピックアップしました!

最新機種のリリース情報を追っていますが、

2025年以降のオットキャストはとにかく製品リリースと更新が早いです。

ラジカル

どれ選べばいいか分かんないんですよね、、、💦

基本的にオットキャスト製品は、最新モデルを選ぶべきだと思います。

理由は簡単で、

  • なぜか最新モデルが安い(又は型落ちと同等)
  • 最新機種の方が性能が良いことが多い
ラジカル

新しいモデルの方が明らかお得なんですよ(笑)

ってなわけで、オットキャストの最新機種を紹介しつつ、各製品の発売日をまとめた記事です!

ラジカル

スペック比較もあるので、このまとめで選べるはずです!

どうぞ、オットキャスト選びの参考にしていってください!

新製品をオットキャスト公式ストアでチェック→

オットキャストのクーポンコード!

オットキャスト全製品対象のクーポンが、公式より発行されています!

セール中は割引しているのに加え、クーポンコードを入力することで、更に10%割引が適応になるはずです!

クーポン①
クーポンコード:AFB10
割引内容:10%OFF

ラジカル

クーポンが正しく適応されるように、下記リンクからご購入ください!

\ クーポンコード「AFB10」で更に10%OFF

※割引と無料特典が正しく適応されるため、上記リンクより移動後、適応状況を確認することをおすすめします。

また、割と頻繁に開催されるので、公式のセール情報も合わせてチェックです!

目次

オットプラス(ナビで動画見るヤツ)の最新機種は「E2」

まずはオットプラス。

参考:OTTOCAST

分類的には、車にケーブル接続するだけで、ナビを無線でスマホ化できるタイプですね。

ラジカル

E2/P3/Nano AI辺りが該当!

それの最新機種がE2で、2025年9月22日に発売した最新機種です。

OTTOAIBOX E2を公式ストアでみる→

※E2は公式販売限定

基本的な使い方は、P3などのその他AIBoxと同じく、ケーブルでポン付けするだけ。

  • Youtube
  • Netflix
  • Primeビデオ

などなど、動画視聴はもちろん可能で、アプリ追加も出来ます。

ラジカル

おおよそ求めていることはできるかと!

CarPlay/Androidautoの無線化機能も付属しますね。

デメリットといいますか、E2で出来ない事は、HDMI接続が出来ない事。

これが出来るのはP3

故に後部座席で見れません。

2023年12月4日発売の「P3」が上位モデルとして位置づけられ、こちらはHDMI接続可能。

こちらはHDMI接続ができるので、配線を延ばせば後部座席にも動画を繋げられます。

ラジカル

見やすいように、スペック比較しますね!

E2P3
発売日2025年9月22日2025年12月4日
位置づけ新作コスパ一番人気
(高い)
CarPlay
AndroidAuto
スマホ化
CloudSIM
物理SIM
テザリング
アプリ追加インストール
Youtube
Netflix
primeビデオ
HDMI出力(後部座席)
分割画面
AI会話アシスタント
ディスプレイ
Android
Android 13.0

Android 12.0
RAM/ROM4GB/64GB8GM/128GB
価格¥33,899
¥27,899
¥48,799
¥45,879

そのほかに、RAM/ROMスペックがP3の方が高いので、動作がスムーズなのはP3の方です。

が、E2の4GB/64GBでもそこまで問題ないと思われますので、コスパを意識するならE2がおすすめです。

ラジカル

さすがに最新モデルでこの価格は、P3と比べて安いよね。

あと、P3は2023年モデル故、Androidバージョンが12.0と一つ古いです。

やっぱり最新モデルのE2の方が、今後のサポート的にも安心かと。

\ クーポンコード「AFB10」で更に10%OFF

オット ワイヤレス(CarPlay/Androidauto無線化)の最新機種

オットワイヤレスは、CarPlayとAndroidauto無線化に特化した小さなデバイス

今はオットワイヤレスと公式から表記されますが、前まで「オットアダプター」でした。

それの最新モデルが「Cube 3.0」で、2025年9月12日に発売しています。

超ミニ Cube 3.0を公式ストアで見る→

※Cube 3.0は公式販売限定

スペックはとにかくシンプルで、車のUSBポート(もしくはType-C)に取り付けるだけ。

これだけ

で、CarPlayとAndroidautoを無線化してくれます。

Googleマップ(Android)が無線化している

これだけのシンプルな機能ですが、スマホより広い画面でナビ案内できるので、見やすく便利。

ラジカル

iPhone・Androidどっちも対応ってのが良い。

Cube 3.0は公式ストア限定販売ですが、型落ちのMINIやMINI 2よりも安いです。

Cube 3.0MINIMINI 2
発売日2025.9.122025.5.222025年(不明)
公式サイト6,999円7,999円
Amazon7,999円7,999円
CarPlay
Androidauto
USBモデル
Typ-Cモデル
サイズ50 x 24 x 80 mm50 x 24 x 80 mm
速度速度35%アップ
リセットボタン無しボタンボタンホール
対応車種2016年以降2016年以降2016年以降

公式ストアはクーポン割引も適応されるので、最新機種のCube 3.0を選ぶのがおすすめですね。

\ クーポンコード「AFB10」で更に10%OFF

オットキャストおすすめ最新コーナー

そのほかにも、スクリーンやカメラ機器もリリースされています。

公式ストアのおすすめ最新コーナーにもまとめられているので、そちらを随時チェックするのも良いでしょう。

ラジカル

2025年後半の最新モデルを、2つ簡単に紹介しますね!

Cabin Care

後部座席の見守りカメラですね。

ヘッドレストの後ろに引っかけていて、ナビにワイヤレス動画接続してくれる製品。

我が子の状況が、スクリーンで見られるって訳ですか。

ラジカル

確かにルームミラーだと見にくいからかな?

ワイヤレスのオフライン中継なので、特にオンラインネットワーク接続する必要も無し。

セキュリティ面での安心性もアピールされていますね。

オットキャストのような車内快適デバイス企業は市場が狭いので、新しいジャンルに着手した感じでしょうね

ラジカル

2026年はさらに色んなの増えそう。

Cabin Care発売は2025年11月11日より、受注販売とのこと。

新製品をオットキャスト公式ストアでチェック→

Screen AI

AI音声制御機能が搭載された、タッチスクリーンです。

前モデルのSucreen Flowの+αバージョンと言う事ですね。

ScreenFlowは全車対応の後付けモニターで、かつYoutubeやネトフリなども見れる。

AndroidautoやCarPlayも無線化できるとあって、ナビ無し車の救済アイテムでした。

ラジカル

これに音声制御が付いたので、操作が楽になりましたね

タッチする必要が無いんで、警察に捕まらないのと、フツーに安全なのが◎

って感じかな。

2025年秋では、Cabin CareとScreenAIの2機種が最新モデルって事になりそう。

新製品をオットキャスト公式ストアでチェック→

ラジカル

ここからはオットキャスト製品の発売日一覧を紹介!

新モデルと型落ちの発売年・発売日をチェックすることで、お得感が分かりやすいかも。

オットキャスト製品の発売日一覧

分かりやすいように、ジャンルごとに分けました。

  • オット プラス(動画見れるタイプ)
  • オット ワイヤレス(CarPlay無線化系)
  • 2023年以降のオットキャスト製品全種類

この順番で行きます!

オット プラス(旧Otto AI Box)

E2が最新モデルで、P3を代表とする動画視聴モデルです。

発売年発売日製品
2025年9/22OttoAibox E2
9/17Play2Video Ultra
7/10OTTOAIBOX I3
5/12Nano AI
2024年12/4OTTOAIBOX P3 Lite
7/25Play2VideoPro
2023年12/4P3
10/11PICASOU 2 Pro

意外にも定番っぽい扱いのP3は、発売日が2023年12月なので、結構古いです。

製品ごとに比較表・スペックをまとめると下記になります↓

E2Play2Video UltraNanoAIP3P3 Litei3(BMW専用)Play2Video PROPICASOU 2PICASOU 2 Pro
発売日2025年9月22日2025年9月17日2025年
5月12日
2023年12月4日2024年12月4日2025年7月10日2024年7月25日不明2023年10月11日
音声操作
CarPlay
AndroidAuto
スマホ化
CloudSIM
物理SIM
テザリング
アプリ追加インストール
Youtube
Netflix
primeビデオ
HDMI出力(後部座席)
分割画面
AI会話アシスタント
ディスプレイ
Android
Android 13.0

Android 13.0

Android 13.0

Android 12.0

Android 12.0

Android 10

Android 12.0

Android 10

Android 10
RAM/ROM4GB/64GB4GB/32GB8GM/128GB8GM/128GB4GB/64GB4GB/64GB2GB/16GB4GB/64GB4GB/64GB
価格¥33,899
¥27,899
¥26,999¥60,799
¥51,799
¥48,799
¥45,879
¥36,999
¥33,999
¥45,999
¥41,999
¥18,999
¥17,999
¥41,999
¥38,999
¥42,999
¥39,999

やはり、発売日・価格・性能のバランスを考えると、E2のコスパが非常に良いことが分かりますね。

ラジカル

ですので、後部座席が視聴できるモデルを除けば、E2がおすすめかな。

\ クーポンコード「AFB10」で更に10%OFF

後半は明らかに型落ちスペックで、値下げもほぼ放置されている感があります。

ですので、オット プラスの中で選ぶなら、この辺りからになりそう。

オット ワイヤレス(旧オットアダプター)

Cube 3.0を最新モデルとする、CarPlayとAndroidautoの無線化製品です。

発売年発売日製品
2025年9/12Cube mini 3.0
7/15MINI ホワイトモデル
5/22MINI
2023年11/25A2AIR Pro/U2-AIR PRO

Cube 3.0の型落ちにあたる「MINI」は、実は発売より4か月未満で型落ちになってしまったのですよね(笑)

ラジカル

買った人はちょい気の毒かも。

といっても、放熱性が上がったくらいでさほどスペックには変化が無いので、まあ良いですが。

Cube 3.0MINIU2-AIR PROU2-AIRA2-AIR PROA2-AIR NFC
対応CarPlay/Androidauto両方CarPlay/Androidauto両方CarPlayCarPlayAndroidautoAndroidauto
発売日・モデル2025年9月2025年5月2023年11月←の型落ち2023年11月←の型落ち
機能ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化
価格¥7,999
¥6,999
\7,999\8,999\7,999\8,999\8,999

ですが現在の価格だと、Cube 3.0が割引されている分、安くなっています。

うち、Amazon限定のMINI 2.0に関しては、発売日は不明。

ただしこちらは普通にCube 3.0の下位互換性能かつ価格も高いので、考える必要はないかと思います。

Cube 3.0MINI
対応CarPlay/Androidauto両方CarPlay/Androidauto両方
放熱性
CPU性能
価格¥7,999
¥7,099
\7,999

A2AIR Pro/U2-AIR PROに関しては、サイズが大きいうえ、iPhoneとAndroidそれぞれどちらか限定の製品です。

これらもCube 3.0の下位互換スペックの型落ちになるので、考える必要は無し。

ラジカル

ですので、やはりCarPlay/Androidauto無線化ならCube 3.0ですね。

\ クーポンコード「AFB10」で更に10%OFF

Cube 3.0MINIU2-AIR PROU2-AIRA2-AIR PROA2-AIR NFC
対応CarPlay/Androidauto両方CarPlay/Androidauto両方CarPlayCarPlayAndroidautoAndroidauto
発売日・モデル2025年9月2025年5月2023年11月←の型落ち2023年11月←の型落ち
機能ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化ワイヤレス化
価格¥7,999
¥7,099
\7,999\8,999\7,999\8,999\8,999

2023年以降のオットキャスト全製品発売日一覧

その他スクリーン系やミラーリング製品を含む、オットキャストの全製品一覧はコチラ↓

スクロールできます
発売年発売日製品分類備考
2025年11/11Cabin Careカメラ見守りカメラ
10/28ScreenAIスクリーンAi搭載スクリーンモニター
9/22OttoAibox E2AIBoxコスパ最強AIBox
9/17Play2Video UltraAIBoxPlay2VideoProアップグレード版
9/12Cube mini 3.0オット ワイヤレスMINIのアップブレード版
8/5ScreenFlowスクリーン全車対応タッチスクリーンモニター
7/15MINI ホワイトモデルオット ワイヤレスCarPlay/Androidauto無線化
7/10OTTOAIBOX I3AIBoxBMW専用のOttoAIBox
7/8Mirror Touchミラーリングナビへのスマホ画面ミラーリング
5/22MINIオット ワイヤレスCarPlay/Androidauto無線化
5/12Nano AIAIBox音声入力できるAIBox
2024年12/4OTTOAIBOX P3 LiteAIBoxP3の廉価版
11/13Car TV Mate Maxミラーリングcarplay hdmi入力・CarPlae/Android Auto無線化
10/15CarPlayClipミラーリングスクリーン付きCarPlayワイヤレスアダプター
2023年11/25A2AIR Proオット ワイヤレスワイヤレスAndroid Autoアダプター
7/25Play2VideoProAIBox車両ナビでYouTubeとNetflixが見れるアダプター
12/4P3AIBox基本のOttoAIBox
10/11PICASOU 2 ProAIBoxP3の型落ち

2025年の製品リリース数が非常に増えていますね。

SNSでのインプレッションが増えている印象なので、スタッフ数や売り上げが伸びて、活気づいていると思われます。

最近は既存製品のアップグレードではなく、新ジャンルへの着手が頻繁に見られます。

2026年以降はE2やP3などはそのままに、新しい市場への拡大をしていきそうな予感はしますね。

ラジカル

とりあえず、今買うなら新しいモデルがいいかと!

新製品をオットキャスト公式ストアでチェック→

オットキャストのその他まとめ

セール情報とクーポン適応方法をまとめています↓

オットキャスト製品を8種類に絞るとこうなります↓

オットキャスト製品の対応車種をまとめています↓

そもそもオットキャストって何ができる製品なのか?↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次