【どこの国】ハイアール(Haier)は壊れやすい? 安い理由や評判を調べました

当ページのリンクには広告が含まれています。

他の家電より妙に安い、ハイアールの白物家電。

Panasonicだとか三菱だとかと違って、名前は聞いたこと無いですし、あたかも怪しい名前に思えてきちゃいます(笑)

今回はそんなハイアールについて、評判や何故安いかなど、いろいろと調べて参りました。

ラジカル

どうも!管理人です!

結論から言いますと、ハイアールは1984年に設立された、中国企業の白物家電メーカー。

ですが実態としては、中身は元日本企業から買収した製品でもあり、実は日本製

その品質と信頼性は確かなもののようです。

\ Amazonタイムセールも! /

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
目次

【会社概要】ハイアールはどこの国のブランド?

ハイアールは先ほども申しました通り、中国の企業ではありますが、日本の技術を搭載しているという、ちょっと変わったメーカーです。

歴史なんかを辿ってみると結構面白かったりするので、よかったらじっくり見ていってくださいね!

ハイアール 会社概要
  • 創 業:1984年
  • 所在地:中国
  • 事 業:家電製品の製造と販売
  • 製 品:冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど
  • 市 場:世界各国に展開

どうやらポッと出のメーカーとかではなく、既に40年の時間が経過している、それなりに歴史あるメーカーみたいです。

ラジカル

中国とは言え、2000年代乱立のパクリ企業では無さそう。

ラジカル

そして日本支社もちゃんとありまして、ここからハイアールの実態がある程度読めそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次