【壊れやすい?】ツインバードはどこの国のブランド?安い理由などを調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、ツインバードという家電ブランドの調査です。

ツインバードと検索すると

「ツインバード 評判」
「ツインバード どこの国」
「ツインバード 壊れやすい」

ラジカル

などなど、ちょっと気になる検索履歴を見かけますね。

ですので今回は、

  • 会社概要・歴史・製造国
  • ユーザーからの評判をまとめ
  • 壊れやすいのか?客観的に考察

この辺りを解決できるよう、ツインバードについてあれこれ探りを入れてみましたので、どうぞご参考に!

ラジカル
この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは1000以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 日本向けの中国ブランドのチームでHP作成担当
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
  • 自己紹介とサイトについてもよければ見て!
目次

ツインバードについてざっくり概要

ツインバードについて調べた内容をざっくりまとめると

  • 1951年創立の新潟のメーカー
  • 家電作りをずっと続けてきた信頼性はある
  • 個人的な印象としては良い
  • 壊れやすいという意見は確かにある
  • 統計的に考えると、壊れやすくはないか?
  • 価格帯で本気度はまちまちっぽい

こんな感じでした。

ラジカル

悪いイメージはあんまりなかったですね。

企業としての歴史や実態を考えると、信頼性としては◎

だが、壊れやすいという声は確かにちらほら見かける。

とはいえAmazonレビューが普通に信頼できる(サクラレビューは無いっぽい)ので、評価☆4.3ならいいって事じゃ?

ラジカル

って感じでしたねー。

物騒な検索履歴はあったのですが、全体的に信頼のおけそうなツインバード。

家電はかなり安くてレビューも良いので、レビューをじっくり参考に選んでみるのも良いでしょう。

では、これより詳細と参ります!

【会社概要】ツインバードはどこの国のブランド?

出展:ツインバード

ツインバードは日本国内のブランドで、創業は1951年。

このサイトで紹介しているいくつかの家電メーカーの中でも、かなり老舗の部類に入ります。

ラジカル

70年続いているっぽい。

ツインバード 会社概要
  • 創 業:1951年(昭和26年)
  • 会社名:株式会社ツインバード
  • 所在地:新潟県燕市吉田西太田2084-2
  • 業 種:家電製品等製造販売

所在は我ら日本が誇る(?)新潟県燕市にあり、自他共に認めるセールスポイントになりえるでしょうね。

会社概要は下記HPからも見られます。

HPの作りはしっかり目で、職人気質を前面にアピールする感じの渋さがありますね。

ラジカル

これは良いイメージ戦略

燕市、燕三条っていうエリアについてちょっと触れますかね。

ツインバードのある燕三条とは?

燕市と三条市を合わせて、燕三条とか言います。

エリアですね。

出展:ツインバード

簡単に要約すると、刃物や和釘の産地として始まったエリアで、時代が変わった現在では、「鉄工業の町」みたいな扱いをされています。

有名どころで言うと、スノーピークとかもこのへん。

ラジカル

僕はアウトドアが好きなので、燕三条好きですぜ。

で、ツインバードはそのエリア、燕市所在って訳。

だからこそ、HPとかイメージ戦略も、職人っぽさをウリにしているんだと思います。

出展:ツインバード

HPには色んな画像があるので、それを見ると製品開発に本気っぽい感じはうかがえます。

ラジカル

なるほど、こうやって職人が居るのね、
ってのは良く見えてくるかと!

ツインバードの参考画像いっぱいあるページ→

ちなみにツインバードにはコンセプトが2つあって、シンプルと匠です。

匠シリーズは高くて本気な製品って感じなので、職人っぽさを感じるなら匠シリーズかな。

ラジカル

と、ここまでは良さげ。

ツインバードについては恨みも恩も無いので、とにかく淡々と事実を拾っていきますね。

【評判】ツインバードの家電は壊れやすい?

気になった、「ツインバード 壊れやすい」という検索履歴についての調査。

Xで検索すると、思いのほか結構出てくる。

もちろん2010年代から残っているので、そりゃあ数は相当なものになりますね。

こんな具合に、古い投稿を中心に出てくる。

条件を新しい順にして検索↓

https://twitter.com/shunshun0211/status/1781509222443913568
https://twitter.com/kertack_f/status/1677159132909162496
https://twitter.com/takababy0719/status/1487096993529102336

ってな具合に、おおよそ2020年くらいからの投稿は、壊れにくい・壊れない・長く使っている。

などの投稿がほとんど。

ラジカル

頑丈なイメージは付いている模様。

特にツインバードの掃除機は壊れにくくてシンプルで良い、という意見は多めでしたね。

といっても、壊れやすい製品とそうでない製品に、差があるのかも?

と思った理由もあるので、次は製造国について。

【安い理由?】日本製と中国製?

ツインバードの製品は、国内製造のものと国外製造のものがあるっぽいです。

国外製造ってのは、おおよそその他の日本企業もやっているように、おそらく中国工場による製造でしょう。

国内生産のツインバード

Q.【原産国】どこで作られていますか。

日本製です。

twinbird

TB-G008型というヘアドライヤーに対しての、メーカーからの質問への回答を見つけました。

どうやら高級ヘアドライヤーに関しては、日本製で作られているようです。

また、洗濯機に関しても、ツインバードは日本製のようです。

出展:ツインバード

これら日本で製造された製品に関しては、この参考画像です。

こりゃあ早々壊れるような気がしませんわ(笑)

ラジカル

日本製信者では無いですが、印象は良いですよねww

むしろ現在でもまだ日本で作っている家電があるなんて、相当珍しいですわ。

国外生産のツインバード

中には、原産国が日本ではない製品もあるようです。

どことは書いてありませんが、中国支社が深センに存在しますので、多分一部製品の製造は中国っぽいかな?

と、勝手に思っています。

ラジカル

中国深圳に事業所はあるっぽいですよ。

まあだとしたら自社工場だと思うので、おおよそ品質は保たれていると思うんですが。

【☆4.3】普通にレビューを参考にすればよい

ていうか、Amazonレビューを見ればツインバードの評価が平均的に良いことくらいは分かります。

この辺りなんて、相場よりかなり安い。

ダイソンの半額のマキタですら14000円するので、この価格は破格。

ラジカル

中国の謎ブランドくらい安い(笑)

試しにサクラチェッカーに通してみたら、レビューはサクラの可能性0%とのこと。

中国ブランドは大抵サクラの可能性99%と出るので、日本企業故の信頼性は見えてきますね。

と言うかAmazonレビューなんて低評価を付けに来る人の方が多いでしょうに、それでいて☆4.3とかいう高評価を維持するとか、普通に凄い。

ラジカル

これだけで確証できるくらい(笑)

ってなわけで、個人的には信頼してOKだと思います。

多分ですが、2010年代は中国進展したばっかりとかで、確かに粗悪な品が一時的に普及しすぎたのかもしれませんね。

最近の報告を見る感じは、ツインバードは「壊れにくい」というイメージで定着している模様。

ラジカル

多分大丈夫なのだと思いまっせ。

コスパも考えるとさらに良心的です。

ツインバードの人気製品

人気と言うより、検索数が多かったり売れ数が多かったり、色んな傾向からまとめてみたので、よければ見ていってください!

匠プレミアム

ツインバードご自慢の、匠プレミアムシリーズ。

コーヒーメーカーとかトースターがあって、製品は2万超えと強気価格。

コーヒーメーカーは全自動。

個人的に一番重要な「ミルの均一性」ですが、金物産業の町「燕市」なので、ここは信頼にあたるかと。

ラジカル

コーヒーの「ミル」にはこだわらせて!

僕は圧倒的、手引き&ドリップ派なので買いませんが、自動にするならこうした老舗から買うのもツウな感じで良いですね。

トースターはアメトーーークで紹介されたっぽいですね。

ラジカル

ウチはアラジンのトースターにしたんですが、これも良さそうです。

なんでも、

焦げ目をつけずに表面をパリッと仕上げる遠赤外線と、内部までしっかりあたためもっちり食感を引き出す近赤外線、性質の異なる2つのヒーターがそれぞれに独立アプローチ。匠が認めた「魔法の温度バランス」に仕上げます。

ですって。

ちょっと気になる。

感動シンプル

安くて普通に評判良いのが、感動シンプル製品。

掃除機なんかはかなり評判良くて、結構頑丈っぽいですよ。

Amazonで一番売れているのはコレ↓

破格。

冷蔵庫はシンプル。

とはいえ評判が良いかと言うと、これはまあ、普通っぽい。

価格的に考えると、ハイセンス(中国)辺りとどっこいな感じかな。

ラジカル

冷蔵庫はパナ三菱あたりかなー、やっぱ。
高いけど。

レンジは普通にシンプルで良いですね。

パワーとかより、壊れなさを重視する製品なら、ツインバードは良いかも。

例えば掃除機はダイソン製だと強いけどバッテリーがへたるし、レンジは安いの買うと壊れるし。

ラジカル

この辺りをツインバードにするといいのかもね。

だから

  • 掃除機
  • 電子レンジ
  • トースター
  • サーキュレーター
  • コーヒーメーカー

この辺りは人気なのかもしれませんね。

ラジカル

アリだと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次