【おすすめ順】コスパで選ぶ日本製スーツケース17ブランドと企業詳細

当ページのリンクには広告が含まれています。

当サイトでは、Amazonや楽天にある謎ブランド(主に中国系)の詳細を調べています。

スーツケースにも良く分からないブランドが多くあり、中にはハズレや地雷も存在します。

ラジカル

謎ブランドは品質が安定しませんね。

おそらくこのページに移動してくれた方の多くが、下記のスーツケースを求めていると思います

  • なるべく安く買いたい(できたら1~2万円以下で)
  • 信頼できるメーカーが良い(なるべく日本製)
  • その上で、性能やデザインが良いと嬉しい

今回は日本企業からリリース、展開するブランドやOEMブランドを、17企業に分けてまとめました。

日本といえど謎ブランドを扱う企業や、3~4万円以上の高価なブランドは除外しています。

数が多いので、個人的におすすめ出来そうな企業やブランド順に並べてあるので、よければ上から順に探してみてください!

ラジカル

ウラが取れている信頼できる企業ばかり集めたので、良ければ参考に!

目次

KURUKURU

2015年創立のスタートアップ企業のKURUKURU。

所有ブランドはMAIMO

ビジネス用・国内旅行用・海外旅行用とラインナップが豊富で選びやすいです。

価格と性能を考えると、今回紹介した中で最も選びやすいような気もします。

ラジカル

よほど老舗メーカーを好まないなら、こういったスタートアップ企業もイイですね!

社名株式会社KURUKURU
創立2015年9月18日
資本金1000万
所在東京都中央区銀座6-10-1 13F
事業国内自社商品開発・輸出事業
公式HPhttps://sanyo-bag.com/about/#profile
公式サイト参照

低価格帯ながらも、HINOMOTOのサスペンションキャスターを採用していたり、TASロックを採用しているなど、各所パーツへの妥協は無し。

ラジカル

HINOMOTOはスーツケース・ランドセルなどのパーツ専門の提供メーカーです
ね!

靴で言う「ビブラム」
ナイロンで言う「コーデュラ」
ファスナーで言う「YKK」
ベアリングで言う「日本精工」

みたいな感じかな。

ようはMAIMOのキャスターはイイ物使っているのに、結構安いよ。

っていう感じ。

ストッパー付きのキャスターモデルも人気で、価格の割にコスパは高いと思います。

スタートアップ企業として頑張っている感じ。

MAIMOのスーツケース一覧を見る(AmazonのMAIMO公式)

MAIMOのスーツケース一覧を見る(楽天市場MAIMO公式ストア)

プラスワン

小規模な会社ながら、企画・開発・生産・品質管理まで一貫して自社で行うメーカーで、価格的にも品質的にもオススメ。

社名株式会社プラスワン
創立1998年9月
所在埼玉県越谷市花田1丁目21番11
事業自社企画デザイン、契約ライセンスブランドの旅行用スーツケースの製造・販売・卸
公式HPhttps://www.plusone-luggage.com/
公式サイト参照

ハンズ・ロフトなどにも取り扱いがありますが、割とECサイトでの販売事業も積極的な印象。

楽天やYahooでの購入がしやすい印象。

価格帯としては他よりもやや安く、HINOMOTOの静音キャスターを搭載しているにもかかわらず、2万円前後とかなり選びやすい。

ラジカル

こちらもHINOMOTO採用でかつ安いですね。

自社での管理が行き届いている安心感もありつつも、コスパとしては間違いなく良い部類のメーカー。

かなりおすすめ出来る企業ではありますね。

プラスワンのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

プラスワンのスーツケース一覧を見る(楽天市場公式ストア)

KYOWA(協和)
ブランド:TRAVELIST/ACTUS

KYOWAはランドセルやスーツケースをメインに扱う日本企業。

創立は1972年、スーツケースは1983年から作っています。

ラジカル

こちらも信頼のおけるメーカーですね。

社名株式会社 協和
創立1972年4月8日
資本金9,800万円
所在【本社】〒101-0031 東京都千代田区東神田2-10-14
事業ランドセル、スーツケース、旅行バッグ、ビジネスバッグ、ファッションバッグ各種の製造、卸し、販売
公式HPhttps://www.kyowa-bag.co.jp/company/summary/
公式サイト参照

輸入販売事業も行いますが、OEM元として製品製造もしているので、企画開発から品質管理まで徹底しています。

スーツケースは累計850万売っているそう。

主力ブランドはTRAVELISTとactusがあって、TRAVELISTの方が知名度は高いかな。

TRAVELISTは1.5万~4万円程度と幅広くラインナップ。

公式SNSでの発信もあり、ブランディング化を行っています。

TRAVELISTのスーツケース→

とはいえ同じ企業の似た製品ならば、アクタスの方が安い場合もあり。

いずれにせよ、企業の信頼性・品質管理・コスパの三拍子そろっています。

ラジカル

一覧から探すと良いですね。

KYOWAのスーツケース一覧を見る(Amazon)

KYOWAのスーツケース一覧を見る(楽天市場公式)

siffler

シフレは2001年創立の、卸業から始まったメーカー。

卸売先は株式会社ポケモン、イオン、東急ハンズ、サマンサタバサ、ヴィレバンなど聞き覚えのある所が多いです。

ゆえに雑貨屋やショップで見かけることも多いですね。

ラジカル

総合的に能力が高い企業って感じがするねー

社名株式会社 協和
創立2001年12月
所在〒343-0822 埼玉県越谷市西方2605
事業スーツケース・旅行鞄・旅行用小物・折りたたみバッグ・ビジネスバッグ・その他雑貨の製造販売・卸売
公式HPhttps://www.siffler.com/publicity01.html
公式サイト参照

MOOMIN、ディズニー雑誌に掲載したり、PR活動としても積極的。

どちらかといえば女性人気が高い印象はありますね。

のわりに品は全体的にコスパが良く、15,000円を下回ってくるものもしばしば。

ラジカル

コスパで選びたいユーザーさんも、かなり選びやすいかと!

この辺りが、さすが卸売りから始まった企業だなと思わせますが、品質としても信頼性◎

PRやコラボモデルの甲斐あってか、近年人気。

シフレのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

シフレのスーツケース一覧を見る(楽天市場)

レジェンドウォーカー(T&S)

会社はT&S、ブランドはメインにレジェンドウォーカーを所有し、低価格帯を中心にコスパが良いと人気を伸ばしています。

老舗と言う訳でも無く、かといって最近のポッと出の謎ブランドでも無く、シフレと似たような立ち位置かな。

ラジカル

こちらもシフレと感覚が似ていますね

社名株式会社ティーアンドエス ( T&S Co., Ltd. )
創立平成14年(2002年)4月18日
資本金30,000,000円
所在〒343-0816  埼玉県越谷市弥生町1-12
事業スーツケース、旅行バッグ、旅行用品、ペット用品および関連商品の製造・販売・卸
公式HPhttps://tands-luggage.jp/aboutus/profile
公式サイト参照

基本は1~20,000円程度のシンプルなものが多く、サイズを基準に選びやすいです。

コスパは良いですね。

その他に「ことりっぷ」「デッキ」「アース」など、さまざまなシリーズがあるので、好みのタイプで選ぶのもアリです。

レジェンドウォーカーのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

レジェンドウォーカーのスーツケースを見る(楽天市場)

ACE

ACRは日本を代表する、老舗のバッグやスーツケースのメーカー。

スーツケースを含めるWebの検索数も多く、信頼性は非常に高いかと。

ラジカル

安定どころですね。

社名エース株式会社
創立昭和15年1月1日
資本金14億1,000万円
所在東京本社:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-4-16 神宮前M-SQUARE
事業旅行バッグ、スーツケース、ビジネスバッグ、スポーツバッグ、ファッションバッグ、旅行小物などの、製造、卸、小売販売
公式HPhttps://store.ace.jp/shop/pages/outline.aspx
公式サイト参照

無印ブランドが「エース」で、シンプルで使いやすいベーシックなモデル。

価格帯は1万円後半~3万円程度と、高すぎず、安くも無く。

無印がエースブランドで、上級ブランドにProtecaという最強スーツケースもありますが、高いです。

在庫限りで割引していたりするので、型落ちなども要チェックですね↓

ACEのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

ACEのスーツケース一覧を見る(楽天市場公式)

BRUNO

BRUNOはあのブルーノで、キッチン家電や生活雑貨でおなじみの企業。

トラベルリュックやスーツケースブランドとして「MILESTO」を展開。

公式SNSフォロワー数は1.5万人とおおく、さすがBRUNOの姉妹ブランドと言ったところ。

ラジカル

デザインや見た目もBRUNOっぽい感じで良いですね。

社名BRUNO株式会社
創立1995年11月30日
資本金1,509,755,697円
所在東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー36階(MAP
事業1. 製造卸売事業
2. 小売事業
3. デザイン事業
公式HPhttps://bruno-onlineshop.com/MILESTO/
公式サイト参照

とはいえ価格としてはそこまで安いという感じは無く、やはりブランドイメージがちょっと乗っかる感じ。

デザイン的には女性から選ばれやすそうですので、旅行の満足感を重視したい場合はいいかもしれません。

MILESTO(BRUNO)のスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

MILESTOのスーツケース一覧を見る(楽天市場BURUNO公式ストア)

KUGIMACHI

株式会社クギマチは、明治創立の超老舗メーカー。

繊維製品総合卸とネット販売事業が主な事業。

公式SNSはFKIKAKUというオンラインショップが運営していて、楽天市場公式ストアにもなっていますね。

社名株式会社クギマチ
創立明治39年
資本金1000万円
所在〒857-1162 長崎県佐世保市卸本町21-3
事業繊維製品総合卸 ネット販売事業
公式HPhttps://www.kugimachi.com/kugimachi/html/Company-Profile.html
公式サイト参照

スーツケースは神話のグリフィンがロゴの、GRIFFIN LANDを展開。

日本の老舗企業の割には選びやすい価格帯で、女性人気が高そうな感じ。

GRIFFIN LANDのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

GRIFFIN LANDのスーツケース一覧を見る(楽天FKIKAKU公式ショップ)

フリクエンター(ENDO LUGGAGE)

「世界トップクラスの静音性」がご自慢の、ENDO LAGGAGE(エンドー鞄)のフリクエンターというスーツケース。

ラインナップはこれ一本なので、コロコロが静かなスーツケースが欲しい時に、非常に選びやすいのが良いトコロでもありますね。

ラジカル

絞ってくれた方が、選びやすいのかも。

社名エンドー鞄株式会社 ENDO LUGGAGE CO., LTD.
創立1824年
資本金2,000万円
所在兵庫県豊岡市元町10-2
事業鞄袋物の製造卸売業並びに輸出入業
公式HPhttps://endokaban.jp/profile
公式サイト参照

創立からは200年を超えている超老舗で、OEM製造も承る、カバン製造の専門メーカーですね。

安くは無いですが、静音性にこだわりたい方にはおすすめですね。

フリクエンターのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

フリクエンターのスーツケース一覧を見る(楽天市場公式)

innovator(株式会社トリオ)

スウェーデン国旗の十字架が入った、非常におしゃれなメーカー、innobatorのスーツケース。

ラジカル

EU諸国の国旗ってなぜこうもカッコいいのか!

それでいて「静音キャスター」搭載で、デザイン製×性能の高さで近年人気。

innovatorブランドはスウェーデンのブランドで、十店舗は東京都渋谷区。

取り扱う会社は「株式会社トリオ」が取り扱い。

社名株式会社トリオ
所在兵庫県豊岡市九日市上町454-5
公式HPhttps://trio1971.com/company.html
公式サイト参照

ヨーロッパブランド、静音性キャスターとあり、価格はそこまで安くは無いですが、満足感としては非常に高そう。

ラジカル

旅行の気分から変えてくれそうですね。

innovatorのスーツケース一覧を見る(Amazon)

innovatorのスーツケース一覧を見る(楽天市場)

BERMAS(衣川産業)

ドイツのブランド「BARMAS」のスーツケースを製造する、衣川産業という1939年創業の兵庫県の老舗企業。

ドイツらしい精密さと品質がウリ。

事業内容は卸売りや流通ではなく、スーツケースや鞄製造がメインのガチの製造メーカー。

ラジカル

ドイツブランドのスーツケースで、メイドインJAPANとかそそる!

社名衣川産業株式会社
創立昭和14年12月
資本金6000万円
所在本社 〒668-0055兵庫県豊岡市昭和町5番8号
事業スーツケース・かばん・袋物・及びハンドクラフト製品
公式HPhttps://www.rabbik.com/about/
公式サイト参照

でも、お高いんでしょ?

って思いますが、ぼちぼち高いです(笑)

といっても、手が出ないようなドイツ価格(ベンツとかライカカメラとか)ではないので、ラグジュアリーなスーツケースとして、気分も変えてくれそうで良いですね。

BARMASのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

BARMASのスーツケース一覧を見る(楽天市場)

アジア・ラゲージ

素材からこだわり、ガタツキの無いハンドル、10年保証のパーツ交換など、製品に対する本気度の高いアジアラゲージのスーツケース。

ブランド名はA.L.Iとして展開。

社名アジア・ラゲージ株式会社
創立2003年1月
資本金5000万
所在東京都千代田区神田練塀町68番地 ムラタヤビル2F
事業1.鞄類(メンズバッグ、カジュアルバッグ、トラベルバッグ)、小物用品(サイフ、ベルト、小銭入れ)などの企画、製造、卸売並びに販売。
2.インターネット販売
3.特許権、商標権、実用新案権、意匠権の賃貸及び売買。
公式HPhttps://asialuggage.asia/ext/company.html
公式サイト参照

が、最高品質departureシリーズとかは普通に高い。

いや、かなり高い。

もちろんそこそこの中価格帯もあります。

A.L.Iのスーツケース一覧を見る(Amazon)

A.L.Iのスーツケース一覧を見る(楽天市場)

株式会社レクサス

株式会社レクサスは2005年創立の福岡の企業で、2020年時点で社員数7名の小さな会社。

ランドセルやスーツケースなど、カバン製品の企画開発と、販売を行います。

ラジカル

こちらも2000年代創立の小さな企業って感じですね。

社名株式会社レクサス
創立2005年9月
資本金500万円
所在福岡県筑後市蔵数655-2
事業服飾品・鞄類・日用品等の販売並びに企画開発
公式HPhttps://rexus-shop.com/company-overview
公式サイト参照

正規代理店はTavivako

販売は楽天を中心として、Amazon、Yahoo!、eBayなど、ECサイトを中心で探しやすいですね。

展開するブランドの「PROEVO」はコスパも良く選びやすいです。

ラジカル

小規模な企業を応援する意味合いで選んでみるのもイイかもですね。

PROEVOのスーツケース一覧を見る(Amazon公式ストア)

PROEVOのスーツケース一覧を見る(旅箱-tavivako-楽天公式ストア)

SUNCO

サンコー鞄は創業1893年の超老舗スーツケースメーカーでしたが、2022年に残念ながらコロナ過廃業。

実直に作っていたメーカーなだけあって、ちょっと悲しいです。

社名サンコー鞄株式会社
創立1893年
所在愛知県長久手市

が、現在は同じく愛知県の株式会社マツモトが引き継ぎ。

売れ残りストックのスーツケース販売から開始し、デッドストックは完売

社員も引き受けたこともあり、現在はSUPER LIGHTSシリーズを製造。

軽量シリーズとして細々と人気はあるようですね。

ラジカル

コロナ過で消えずに良かったですわ。

他にもありますが、そこまで安い訳では無いです。

SANCOのスーツケース一覧を見る(Amazon)

SUNCOのスーツケース一覧を見る(楽天市場公式)

TIERRAL(伊藤忠リーテイルリンク)

巨大財閥伊藤忠の完全子会社、伊藤忠リーテイルリンクが、TIERRALブランドとしてスーツケースをリリース。

見た目は割と女性向けかと思いきや、公式SNSではダンディたちが踊っています。

伊藤忠グループということで、企業の規模感としてはやはりデカい。

社名伊藤忠リーテイルリンク株式会社
創立1991年10月22日
資本金4億9千万円
所在東京都中央区八丁堀4-7-1 第3桜橋ビル5F
事業業務用資材・食品包装資材
日用品・生活雑貨
ブランドビジネス・フランチャイジー
公式HPhttps://www.itc-rl.co.jp/business/
公式サイト参照

TIERRALブランドの他に色んな事業を行っているので、こちらは片手間か。

ラジカル

伊藤忠はデカすぎんのですよね。

公式の推しモデルはPUFFERというこの子↓

割と選ばれやすい価格帯なのと、大企業らしく「リサイクル素材」を使った環境に優しい仕様なのも良いトコロ。

TIERRALのスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

TIERRALのスーツケース一覧を見る(楽天市場)

BRIGHTECH(太平洋通商)

貿易系の企業がスーツケースを取り扱う事は多いですが、こちらもガッツリ貿易企業。

アジア諸国を中心とした切削工具・船舶部品・燃焼部品等の輸出がメインで、途中からカバンやスーツケースの製造生産事業をするように。

ラジカル

とはいえOEM生産も承るくらいなので、そこそこの規模感でやっていると思われます。

社名太平洋通商株式会社
創立1977年4月
資本金1,000万円
所在大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1400 大阪駅前第2ビル
事業海外輸出業
切削工具・船舶用部品・燃焼器具・造船用吊上部品の輸出
国内輸入
旅行用トラベルケースの輸入・OEM生産
公式HPhttps://pacificintl.co.jp/company/
公式サイト参照

展開するブランドはBRIGHTECHで、2015年にグッドデザイン賞を受賞。

サイレントサスペンションキャスターと呼ばれる、要するにクッション性があって静かなキャスターがウリ。

価格は中価格帯。

その他に形状記憶フレームなど、面白い要素を盛り込んだスーツケースもありますね。

BRIGHTECHのスーツケース一覧を見る(Amazon)

楽天市場のBRIGHTECH (ブライテック)正規販売店(THE CASE FACTORY)

三洋鞄(SANYO BAG)

三洋鞄は、「Lee」「KANGOL」「FILA」などのブランドのカバンを取り扱う企業。

ラジカル

調べるまで知らなかった!

事業内容的には完全にカバンの製造卸業なので、各ブランドのOEM製造を承っているものと思われますね。

社名株式会社三洋
創立1951年
資本金4,000万円
所在〒550-0015 大阪市西区南堀江3-1-26 
事業カバン製造卸業
公式HPhttps://sanyo-bag.com/about/#profile
公式サイト参照

ということで、Kangol・Lee・FILAブランドのスーツケースや鞄は、どれを選んでも三洋製。

昔からあるブランドとしては好む人も居そうなので、お気に入りのブランドがあれば選んでも良いかもしれませんね。

wise:lyは自社オリジナルブランドなので、ちょっと安いです。

三洋のスーツケース一覧を見る(Amazon公式)

三洋のスーツケースを楽天市場で見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次