【会社概要】AUTO-VOXはどこの国?ドラレコの口コミ・評判を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonや楽天市場でドラレコを探していたら、AUTO-VOXという謎ブランドを発見。

AUTO-VOXはドラレコとしては、ミラー型をメインに展開

ラジカル

価格帯としては、国産(コムテックなど)やPORMIDOなどと比べるとちょっと安いかな。

ミラータイプはこういった中国製謎ブランドが主力で、コムテックやケンウッドは参入が遅れましたね。

結論、AUTO-VOXの評判は良かったのですが、他にも選択肢としてはあります。

本記事ではAUTO-VOXを含む、PORMIDOやChangerなどのミラータイプドラレコ謎ブランドと比較しつつ企業の所在や評判をチェックしていきます!

ひとつ余談で、最近はこういった調査もAIを使った低品質記事が多いです!

当サイトは、1000以上の謎ブランドを調査した傾向と、いくつかの中国企業と関わった経験に基づいて考察してます。

企業に忖度した内容や、AIを用いた不明確なまとめにはなっていません。

ラジカル

AIでWebが荒れているんで注意してw

ドラレコで言えば

  • みんカラレビューの投稿数は意識
  • Xの一般ユーザー意見から統計的に考察
  • SNSフォロワー数、企業規模などで信頼性を把握

これらが良ければ、中国のドラレコでもおすすめ出来ると思ったブランドはおすすめします

ラジカル

わりと個人的な考察が主体となりますが、よければ参考にどうぞ!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは1000以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 日本向けの中国ブランドのチームでHP作成担当
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
  • 自己紹介とサイトについてもよければ見て!
目次

AUTO-VOXについてざっくりまとめ

今回のブランドについて、先にざっくりまとめをしますね。

ラジカル

後半で詳しく調査した詳細をまとめています!

  • 2007年創立中国のブランド
  • メイン市場は欧米と日本
  • みんカラ民の評価は☆4.32と良好
  • 日本向け公式SNS(X)発信在り
  • サポートの評判は良好とのこと
  • コスパはやや良い方

特にミラータイプのドラレコは中国ブランド市場がメインですが、AUTO-VOXも中国企業でした。

とはいえ企業としては老舗の部類とユーザーからも評価され、みんカラ民のレビューも良好

サポート体勢もちゃんとしているとのことで、おおよそコスパ的にも選びやすいブランドかな、と思いました。

ラジカル

価格と安心感的には、中等度で狙い目でしたね。

同じくミラー型を扱う中国ドラレコブランドとしては、下記との選択になりそうですが、

  • PORMIDO:☆4.41
  • Changer:☆4.20

PORMIDOはやや高価、Changerはちょっとレビューが安定しないので、AUTO-VOXは中間的な評判とコスパを求める人に良さそうでした。

PORMIDO/AUTO-VOX/Changerで比較したまとめも記事内で解説しているので、こちらもよければどうぞ。

【会社概要】AUTO-VOXはどこの国?

登録日令和5(2023)年 12月 11日
商標AUTO-VOX
呼称オートボックス,ボックス,ブイオオエックス
権利者深▲せん▼市奥達豊科技有限公司
所在中華人民共和国
特許情報より

特許情報によると、AUTO-VOXは中国深圳にある会社のブランドでした。

製品の良し悪しについて評価をまとめていきます!

公式サイト公式ストア

AUTO-VOXの公式サイトはコチラ

公式はおおむね欧米向けサイトっぽくて、あんまり日本市場にフォーカスした感じでは無さそう。

ですが、会社概要情報やチャットサポートなどは充実しているので、サイトとしてはちゃんと機能している印象。

ラジカル

メインの市場は、欧米→日本の順で、って感じがしますね。

※評判を確認してみると、サポートのレスポンスは良いみたいです!

創立は2007年で、中国の電子機器系ブランドとしてはやや早い方で、ドラレコブランドとしても割と老舗の部類ですね。

ラジカル

XやYoutubeでも、AUTO-VOXは老舗のイメージがあるっぽいです。

公式SNS

公式SNSは、Instagramがグローバル向け、Xは日本アカウントがありました。

Instagramはフォロワー数600人↑(2025年8月時点)と、そこまで多くは無いです。

https://twitter.com/AUTOVOX_JP/status/1697499765263700442

Xも多くは無いですが、日本向けのアカウントがあります。

といっても、更新は2023年で止まっているのでアレですが。

ドラレコのAmazonランキング

ドライブレコーダーの売れ筋ランキング(2025年8月時点)を見てみると、AUTO-VOXはランキング23位の所にありました。

ラジカル

ボチボチですね。

売れ筋はこの、T9 Proってモデルぽい。

Amazonでは過去一か月に200点以上購入されました、と書かれているので、ボチボチ数が出ているのは確かっぽいです。

評判は良好

AUTO-VOXのドラレコに限らずなのですが、割と高価な中華製は既に日本製をスペックでは上回ってることが多いですね。

ラジカル

耐久性、サポート力、ブランド力的にはあとちょっと、なのですが。

とりあえず

  • 夜間画質
  • 使い勝手
  • ドラレコ性能

この辺りはバッチリのようで、Xユーザーの使用者報告は結構聞かれました。

https://twitter.com/shigeru777/status/1938504101526179860

夜間の画質が良いっていうのは、ありがたい報告ですよね。

ラジカル

夜間性能さえよければ、ドラレコ性能はOK感ある。

Amazonランキングで人気のT9 Proの報告も多かったですね↓

と、こんな具合に評判は良き。

数としては少ないですが、不具合報告も一応あり↓

https://twitter.com/ymtcar/status/1949343500018831745

といっても、こちらは購入から5年とか経過しているっぽい。

後ろから長い配線を使ったり、バックギアセンサーを使用しているので、やっぱりこの辺りの不具合は出てくる機体はありそうですね。

ラジカル

この辺りはやっぱりアタリハズレがありそう。

通常のドラレコよりは面倒なことが多くなる可能性はありますので、その辺りは良く調べておきたいところ。

なお、Amazonレビュー数も結構多いので、ご自身の車種と対応したレビューも見つかる可能性が高いです。

ラジカル

レビューにて、車種の取り付けは見ておきたいところ。

あとは、みんカラ民のレビュー報告が参考になりますね。

みんカラレビュー

AUTO-VOXはみんカラでも評判が良いですねー。

みんカラ:レビュー数949件  平均☆4.32

より価格の高い、PORMIDOなんかと比較すると0.1程低いですが、それでも結構良評価。

ラジカル

基本的に車関連機器は、みんカラ評価を参考にすればOK感はありますね。

基本的には良いレビューが多く、みんカラ民のレビューも参考になりますね↓

間違えて違うスズキ用のブラケットを購入してしまいましたが、メーカーの方が無償で合う部品を送ってくれました。
無事に取付け出来て満足です。

ラジカル

いや、サポート良心的過ぎかよww

配線も全て隠せるので 純正的な感じで取り付け可能

価格から言えばコスパ最強のドラレコだと思います。

と、おおむね価格的に満足しているユーザーがほとんど。

探せばネガティブレビューもあるので、数%はハズレを引く可能性がありそうですが。

視界はよくなりましたが、時々言うことを、聞いてくれなくなります

この辺りはサポートが期待できそうなので、これも含めて高評価なのでしょう。

同じ車種のレビューも含めて、みんカラはチェック推奨。

AUTO-VOXのラインナップ

AUTO-VOXのミラータイプドラレコに絞って、売れ筋をまとめてみました。

Amazonの売れ筋ランキング・過去の売れ数。みんカラレビュー件数などを参考にしました!

T9 Pro

みんカラ報告数23件 レビュー☆4.39

AUTO-VOXのドラレコとしては現状最新スペックで、AUTO-VOX製品全体のレビューよりも、評価は若干良いですね。

ラジカル

最新型なので、だんだんと評判は上がっているのかもね。

価格は安くは無いですが、国産やPORMIDO辺りよりは安いので、コスパとしては良い部類とあって人気。

V5-Pro

V5-Proというモデルもありましたが、どうやら過去モデルのようで、現在はAmazonに在庫なし。

AUTO-VOXはモデルを限定して新製品リリースするっぽいので、選びやすいのも利点ですね。

ラジカル

新発売モデルを選んでおけば良さそう。

ミラー型タイプで比較

ミラータイプのドラレコ中華ブランド(ミラータイプはほぼ中華)で、知名度や評判がまとまって良好なのは、おおよそ下記の3社↓

  • PORMIDO:高いけど評判は一番良い
  • AUTO-VOX:評判はPORMIDOの次点だが安い
  • Changer:スペックが高く安いが、最も規模は小さめ

それぞれの丁度良いクラスのスペックで、かつAmazonランキングで上位ので集めたら、下記になりました↓

PORMIDOAUTO-VOXChanger
製品名PRD81CT9 ProT826
みんカラ評価☆4.41☆4.32☆4.20
ディスプレイ明るさ1200ニト
フレームレート30fps27.5fps30fps
タッチ
自動光度調整
解像度2K1944p4K(2160p)
画角170°160°170°
Gセンサー
駐車監視機能
バッテリー電圧検知保護
GPS
暗所感度
価格40,188円29,980円17,800円

やっぱり高いだけあって、PORMIDOはディスプレイの自動光度調整や、駐車中のバッテリー保護機能などが充実

AUTO-VOXはChangerにスペックで劣るように見えますが、みんカラ平均レビュー的にはPORMIDOの次点なので、恐らく評価はそこそこ安定。

Changerもみんカラレビューは悪くは無いですが、この中では最も低値。けど、4Kや暗所対応など、スペックとしては高いわりに安い。

ラジカル

迷う所かと思います。

ま、平均的なユーザー評価も含めて、上らかまとめてみました。

PORMIDO

PORMIDO製品はみんカラユーザーの評価が最も良く、レビュー数が1000件以上あって、☆4.41と高評価。

みんカラ:レビュー数1000件超え ☆4.41

ラジカル

さすが高いだけあるな、って感じ。

HPの作りもまとまっていて、公式LINEなどサポート体勢も良好

タッチディスプレイ・Gセンサー・駐車中監視機能・高画質などのの基本性能は備わりつつも、

  • 自動光度調整のある明るいディスプレイ
  • バッテリー電圧検知(バッテリー上がりから保護)

このあたりの性能が充実しているのも、やっぱり高いだけあるかな。

バッテリー電圧検知保護が無いと、駐車が長くなった際のバッテリー低下が心配ですので、ここはPORMIDOのみの利点。

他は専用降圧ケーブルを別途購入する必要も出てくるので、配線のシンプルさ的も相まって、PORMIDOはセッティング面的にも良さそう。

ラジカル

価格を気にしないならPORMIDOかな

AUTO-VOX

AUTO-VOXの評判はPORMIDOに続き良好で、かつコスパとしては良好。

みんカラ:レビュー900件以上 ☆4.32

ラジカル

次点の安定はここかな

とはいえ、スペック的にはやっぱりPORMIDOに劣る感じ。

160°広角がちょっと狭いのと、バッテリー保護機能の柱脚は無いので、駐車中録画をするなら別途の外部製品が必要になります。

ラジカル

おおよそ良く映るとは思いますが。

あと、公式サイトはありますが、グローバル向けなサイトっぽいので、PORMIDOよりもお問い合わせがどれほど充実しているのか?

ってのはは気になるかな。

ですがまあ、基本的にはAmazon購入で18ヵ月保証があるっぽいので、購入した所から連絡すればいいと思いますが。

Changer

Changerはこの中では一番低いとはいえ、みんカラ民のレビューはおおよそ良好。

みんカラ:レビュー数400件以上 ☆4.20

ラジカル

PORMIDO・AUTO-VOXに続きますが、悪くは無さそうですね。

公式が無いのでおおよそ輸入販売系のODMブランドだと思いますが、一番のメリットは、スペックの高さの割に安い事でしょう。

1万円台で、ミラー型・4K・夜間性能・タッチディスプレイ・駐車管理、この辺りが備わっているのでスゴイ。

ラジカル

スペックは高いんですよね。

といっても、経験上画質は結局値段なりなので(低画質でも4Kは出来る)、機体は禁物ですが。

みんカラ民が☆4.20を付けているので平均としては良いのですが、Xでは不具合報告が目立ったのは一つ気になるところ。

あと、Changerは公式サイトが無いので、企業規模感はPORMIDOやAUTO-VOXよりもさらに小規模かと思います。

購入やサポートは、各ECサイトからになりそうですね。

ChangerAmazon公式ストア→

楽天市場のChanger取り扱い一覧

結論

結論とさせていただきます。

  • 2007年創立中国のブランド
  • メイン市場は欧米と日本
  • みんカラ民の評価は☆4.32と良好
  • 日本向け公式SNS(X)発信在り
  • サポートの評判は良好とのこと
  • コスパはやや良い方

特にミラータイプのドラレコは中国ブランド市場がメインですが、AUTO-VOXも中国企業でした。

とはいえ企業としては老舗の部類とユーザーからも評価され、みんカラ民のレビューも良好

サポート体勢もちゃんとしているとのことで、おおよそコスパ的にも選びやすいブランドかな、と思いました。

ラジカル

価格と安心感的には、中等度で狙い目でしたね。

同じくミラー型を扱う中国ドラレコブランドとしては、下記との選択になりそうですが、

  • PORMIDO:☆4.41
  • Changer:☆4.20

PORMIDOはやや高価、Changerはちょっとレビューが安定しないので、AUTO-VOXは中間的な評判とコスパを求める人に良さそうでした。

どうしても中華に抵抗があるなら、コムテック辺りかな、、、

ラジカル

まあ、安定ですわね!

あとはAmazonのドラレコランキングをもっかい見て、セールで安くなっているのも買うか。

ですね。

ラジカル

個人的には中華製に冒険して欲しい気もしますが、後はお任せします(笑)

当サイトはアフィリエイトによって運営されています!

下記リンクから購入して頂けると、Amazonや楽天より2%程度の報酬がいただけます。

今回の内容が参考になったと感じた方は、活用して頂けるとありがたいと思います!

ラジカル

最近はAI記事でパクる人が多いので、応援してもらえると助かります!

\ Amazonタイムセールも! /

\ クーポン情報も! /

参考にしていただけるだけでも嬉しいですが。

なお、支払いはECサイト側なので、購入者の負担は増えませんのでご安心を!

↑この辺りもよければ見ていってください^^

中国のカメラは普通にそこそこ良い

ちょっと余談なのですが、僕は他にカメラメインのブログも扱っているので、ことカメラに関しては詳しいです。

ラジカル

アクションカメラってやつですね。

中国が製造の本場であり、世界最高スペックの製品を扱うのも全部中国企業です。

中国のカメラ製品って、既に性能が良いよ、ってことを概要として触れられればと思います。

中国のカメラ

この辺りは全部中国企業なのですが↓

もはや日本企業は完全に押しやられて、特定のカメラジャンルでトップクラスに性能が良い企業のカメラですね。

こういった小型カメラを扱う技術と工場は既に中国に備わっているので、そりゃあドラレコも強いです。

ラジカル

形が違うだけで、構造は似たようなものですね。

中にはパーツを流用しているドラレコもあるはず(一流企業は流用しないけど)。

ドラレコに必要な性能

特に

  • 手振れ(車の振動)
  • 発熱(夏場の熱暴走)
  • 感度(暗所における画質)

この辺りは中国製のカメラの方が既に上手なので、ドラレコも何なら中華製が最高スペックだったりします。

ラジカル

この辺りはXiaomiのカメラとかアクションカメラ界隈の勢力図を見ればイメージ付くかな。

とにかくここで言いたかったのは、中華製のドラレコはそんなに毛嫌いする必要は無いのかな?

って、個人的には思うよ!ってこと。

ただ、壊れやすいって声は聞く

中国ドラレコが壊れやすいってのは、多分本当。

https://twitter.com/MIKANCANZUME/statuses/1510470890429227011
https://twitter.com/FKIK1977/status/1667135057910456320

中国はとりあえず作って売って、数売れればいいので、評判よりも生産数を重視しがち。

日本企業はコスパより信頼で維持している所があるので、一つ一つが高くついても、検品や品質管理へのコストは重視します。

ラジカル

逆に信頼性無くしたら日本企業は終わる。

あと、上記で話した「中国のカメラは性能が良い」ってのも、ちゃんとした中国企業の場合は。

ですので。

ラジカル

その他の謎中華ブランドは、どっかの工場で作られた量産品ですね。

ドラレコに限った事では無いですが、中国の家電系は壊れやすいという声を集めれば、たぶん統計が出ると思います。

あと、エビデンスは無いですが、僕個人としてもそう思います。

ラジカル

僕個人、n数1の全く参考にならん意見ですがw

ですがですが、イイ感じの中国企業に関して言えば、不具合があれば大抵の場合新しい製品を送ってくれることがほとんど。

製造コストはそんなにかかっていないので、評判を落とすくらいならプレゼント感覚で新しいの送ってくるって訳。

だから、個人的には企業の信頼性は意識していて、

  • 評判が安定していて
  • HPの情報(お問い合わせページなど)が充実していて
  • 公式SNSフォロワー数が多かったりする

そんな中華ブランドをおすすめしている、というわけ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次