Amazonや楽天市場でドラレコを探していたら、JADOという謎ブランドを発見。

JADOはドラレコとしては、ミラー型をメインに展開。

謎ブランドなので、安いですね。
結論、ミラー型はこういった謎ブランドでもおおよそ機能する傾向にありまして、評判はそこそこ良いです。
JADOの評判も良かったのですが、いかんせん謎ブランド。
他にも中華ブランドで安いミラー型ドラレコや、評価の安定している中華ミラー型ドラレコもあるので、それらと比較しながら検討してみてください!
ひとつ余談で、最近はこういった調査もAIを使った低品質記事が多いです!
当サイトは、1000以上の謎ブランドを調査した傾向と、いくつかの中国企業と関わった経験に基づいて考察してます。
企業に忖度した内容や、AIを用いた不明確なまとめにはなっていません。



AIでWebが荒れているんで注意してw
ドラレコで言えば
- みんカラレビューの投稿数は意識
- Xの一般ユーザー意見から統計的に考察
- SNSフォロワー数、企業規模などで信頼性を把握
これらが良ければ、中国のドラレコでもおすすめ出来ると思ったブランドはおすすめします。



わりと個人的な考察が主体となりますが、よければ参考にどうぞ!


- 謎中華ブランドは1000以上調べてます
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 日本向けの中国ブランドのチームでHP作成担当
- 心理学も勉強しています(結構役立つ)
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
- 自己紹介とサイトについてもよければ見て!
JADOについてざっくりまとめ
今回のブランドについて、先にざっくりまとめをしますね。



後半で詳しく調査した詳細をまとめています!
- 中国の企業
- 公式はAmazon公式ストア以外は無い
- Changerと一緒の説があるが、謎
- みんカラ評価は思いのほか良好(件数176件 平均☆4.37)
と、おおよそJADOのドラレコは、会社としては存在せず、工場で作られた類似製品を輸出販売する系の業者かと思われました。
が、思いのほか評価数はまとまってよかったため、コスパを考えると選びやすいかも。



どれを買っても一緒だと思うので、量産型としては選びやすいかな。
公式が無いのとAmazonレビューにサクラが入っているので、信頼性としては低いです。
不備の際のサポートについても未知数なので、安さとリスクを理解したうえで選びたいですね。


ミラー型のドラレコは他にも調べていて、下記は安定して評価数が得られるブランドなので、検討してもイイかもです↓
ミラー型のおすすめブランド
ミラータイプのドラレコ中華ブランド(ミラータイプはほぼ中華)で、知名度や評判がまとまって良好なのは、おおよそ下記の4社↓
- コムテック:性能は控えめだが購入者が多く評判も◎
- PORMIDO:高いけど評判とスペックは良い
- AUTO-VOX:評判はPORMIDOの次点だが安い
- Changer:スペックが高く安いが、最も規模は小さめ
それぞれの丁度良いクラスのスペックで、かつAmazonドラレコランキングで上位ので集めたら、下記になりました↓
コムテック | PORMIDO | AUTO-VOX | Changer | |
---|---|---|---|---|
製品名 | AZDR48 | PRD81C | T9 Pro | T826 |
みんカラ評価 | ☆4.57 | ☆4.61 | ☆4.39 | ☆4.17 |
みんカラ投稿数 | 281件 | 154件 | 23件 | 111件 |
ディスプレイ明るさ | 1200ニト | |||
フレームレート | 27.5fps | 30fps | 27.5fps | 30fps |
タッチ | ||||
自動光度調整 | ||||
解像度 | 1080p | 2K | 1944p | 4K(2160p) |
画角 | 166° | 170° | 160° | 170° |
Gセンサー | ||||
駐車監視機能 | ||||
バッテリー電圧検知保護 | ||||
GPS | ||||
暗所感度 | ||||
価格 | 31,800円 | 40,188円 | 29,980円 | 17,800円 |
コムテックは購入者も多く安心ですが、スペックは最低限。
PORMIDOはディスプレイの自動光度調整や、駐車中のバッテリー保護機能などが充実、かつ評価も良いので、高いだけある感じ。
AUTO-VOXはChangerにスペックで劣りますが、Changerよりは評判が安定。かつそこそこのスペックと価格が良心的。
Changerも評価はそこそこ良いですが、他よりは劣ります。けど、4Kや暗所対応など、スペックとしては高いわりに安い。



迷いますねー。
ま、平均的なユーザー評価も含めて、上らかまとめてみました。
コムテック
安定のコムテックですね。
Amazonのドラレコ売れ筋ランキングでは、2025年8月にチェックした段階では2番目にあり、ドラレコ全体のランキングとしてもモニタータイプが上がっているのが凄い。



ちなみにドラレコランキングは、1~3位全部コムテック。
モニタータイプの製品は下記で、みんカラレビュー数281件☆4.57とかなり高評価↓


評価が高いので、サポートや耐久性の高さ、不具合の少なさなんかは想像できますね。



やっぱ、安定の日本ブランドってのはありそう。
ただ、性能もやっぱり日本製で、中国と比較するとスペックに劣る面があります。
画質(スペック上の)・タッチモニター・自動光度調整・バッテリー電圧検知
これらは、下記のPORMIDOのような中華ドラレコの方がスペックが高いので、やっぱり先を行くのは中国って感じですね。
ですが、画質に関しては結局実際の程度が重要なので、1080Pでも誇張せずにちゃんと画質が良い方が重要。



このへんは、みんカラ民の評判から分かりますね!
PORMIDO
PORMIDO製品はみんカラユーザーの評価が最も良く、レビュー数が1000件以上あって、☆4.41と高評価。
みんカラ:レビュー数1000件超え ☆4.41



さすが高いだけあるな、って感じ。
HPの作りもまとまっていて、公式LINEなどサポート体勢も良好。
下記の製品に限定すれば、みんカラレビューは154件☆4.61とさらに高評価。


タッチディスプレイ・Gセンサー・駐車中監視機能・高画質などのの基本性能は備わりつつも、
- 自動光度調整のある明るいディスプレイ
- バッテリー電圧検知(バッテリー上がりから保護)
このあたりの性能が充実しているのも、やっぱり高いだけあるかな。
バッテリー電圧検知保護が無いと、駐車が長くなった際のバッテリー低下が心配ですので、ここはPORMIDOのみの利点。
他は専用降圧ケーブルを別途購入する必要も出てくるので、配線のシンプルさ的も相まって、PORMIDOはセッティング面的にも良さそう。



価格を気にしないならPORMIDOかな
AUTO-VOX
AUTO-VOXの評判はPORMIDOに続き良好で、かつコスパとしては良好。
みんカラ:レビュー900件以上 ☆4.32



次点の安定はここかな
とはいえ、スペック的にはやっぱりPORMIDOに劣る感じ。
下記の製品においては、みんカラレビュー23件☆4.39と、評価はちょっと上がりますね。


160°広角がちょっと狭いのと、バッテリー保護機能の柱脚は無いので、駐車中録画をするなら別途の外部製品が必要になります。



おおよそ良く映るとは思いますが。
あと、公式サイトはありますが、グローバル向けなサイトっぽいので、PORMIDOよりもお問い合わせがどれほど充実しているのか?
ってのはは気になるかな。
ですがまあ、基本的にはAmazon購入で18ヵ月保証があるっぽいので、購入した所から連絡すればいいと思いますが。
Changer
Changerはこの中では一番低いとはいえ、みんカラ民のレビューはおおよそ良好。
みんカラ:レビュー数400件以上 ☆4.20



PORMIDO・AUTO-VOXに続きますが、悪くは無さそうですね。
公式が無いのでおおよそ輸入販売系のODMブランドだと思いますが、一番のメリットは、スペックの高さの割に安い事でしょう。
下記の製品はレビュー数が多いですが、みんカラ投稿数111件☆4.17と、評価はちょっと低め。
これなら、JADOでもイイかも、ってなりますし、何なら多分製品は一緒な可能性有り。


1万円台で、ミラー型・4K・夜間性能・タッチディスプレイ・駐車管理、この辺りが備わっているのでスゴイ。



スペックは高いんですよね。
といっても、経験上画質は結局値段なりなので(低画質でも4Kは出来る)、機体は禁物ですが。
みんカラ民が☆4.20を付けているので平均としては良いのですが、Xでは不具合報告が目立ったのは一つ気になるところ。
あと、Changerは公式サイトが無いので、企業規模感はPORMIDOやAUTO-VOXよりもさらに小規模かと思います。
購入やサポートは、各ECサイトからになりそうですね。
【会社概要】JADOはどこの国?
特許情報によると、JADOは中国所在のシェンツェン ジャド テクノロジー カンパニー リミテッドという権利者の所有ブランドでした。
会社組織登録っぽいですが、中国は結構個人事業レベルの運営も見かけるので、どこまで会社組織として大きな存在なのかは未知数。



分かるのは、深圳のブランドってことくらいかな。
公式は不在
VANBARの公式サイト・SNSは不在で、おおよそ公式と呼べるものは見つかりません。
AmazonにはJADO公式ストアがあるので、これが実質的な公式になりそう。



完全に謎ブランドなのですよね。
おおよそどっかの中国工場へODM製造をしてもらった製品を、流通販売する「輸入販売業者」か、もしくは工場そのものが自社ブランドとして流通展開しているのどちらか。
企業やブランドとしての信頼性は無いですが、製品は恐らくその他の中華上位ブランドと似たようなものかと。
Changerとの関係
下記ブログの報告に、JADOのドラレコはセンサー偽装をしていることを暴いた、と言う方からの報告がありました。


これについてはとりあえず重く受け止めておくとして、、、(笑)
Changerはミラー型ドラレコでも売れている中華ドラレコブランドですので、同一だったら見方が変わってきます。
Changerの権利者は「彭 玉▲ティン▼(商標登録情報より)」となっており、恐らく個人名。
JADOとは登録情報が違いますが、会社組織と責任者名で分けて登録してある可能性もあるので、結局は謎。



一緒かもしれんし、一緒じゃないかもしれないし、、、
いずれにせよ、製品のクオリティとしてはほぼ同等と思われますが。
楽天市場の「スーパードラレコ
メイン製品
おそらくメインは下記のミラー型ドラレコで↓


このT860という製品が、2025年8月時点のAmazonドラレコ売れ筋ランキングで24位とそこそこ。
みんカラレビューも報告数がまとまってあるモデルでした。



企業詳細の無い謎ブランドにしては、みんカラレビュー的には買いやすいと思う。
みんカラレビュー
みんカラのJADO全体の報告数は思いのほか多く、平均評価もそこそこ良好。
みんカラ:レビュー件数176件 平均☆4.37
下記、みんカラレビューを参考にしています↓
低価格の割に、みんカラレビュー民の支持は結構厚い印象でした。



これら量産型も、かなり性能が良くなってるんですよね。
ただ、やはりPORMIDOのような自動光度調整付きと比較すると、安いなりのデメリットはあるのかな、と言った感じ。
全体的には高評価な感じだったので、JADOからリリースされる製品もおおよそは使えそうな印象でした。


結論
結論とさせていただきます。
- 中国の企業
- 公式はAmazon公式ストア以外は無い
- Changerと一緒の説があるが、謎
- みんカラ評価は思いのほか良好(件数176件 平均☆4.37)
と、おおよそJADOのドラレコは、会社としては存在せず、工場で作られた類似製品を輸出販売する系の業者かと思われました。
が、思いのほか評価数はまとまってよかったため、コスパを考えると選びやすいかも。



どれを買っても一緒だと思うので、量産型としては選びやすいかな。
公式が無いのとAmazonレビューにサクラが入っているので、信頼性としては低いです。
不備の際のサポートについても未知数なので、安さとリスクを理解したうえで選びたいですね。


他には、コムテック。、PORMIDO、AUTO-VOX辺りは評判が安定してますね。






下記リンクから購入して頂けると、Amazonや楽天より2%程度の報酬がいただけます。
今回の内容が参考になったと感じた方は、活用して頂けるとありがたいと思います!



最近はAI記事でパクる人が多いので、応援してもらえると助かります!
\ Amazonタイムセールも! /
\ クーポン情報も! /
参考にしていただけるだけでも嬉しいですが。
なお、支払いはECサイト側なので、購入者の負担は増えませんのでご安心を!
↑この辺りもよければ見ていってください^^