モバイルバッテリーをチェックしていたら、FLYARROWというブランドを発見。
Amazonのモバイルバッテリーランキングでは見かけませんが、それなりに検索数もあり注目があるようでしたので、今回も詳しく調べて参りました。
しかもなんかバチクソに安いバッテリーもあるし。
気になる。

どうも!管理人です!


結論から申しますとFLYARROWは中国深センのブランドでした。
イヤホンは安いし普通に使えるみたいなので、まあ買ってみても良いかもしれません。
モバイルバッテリーは、、、ちょっと微妙そうかもしれません。
では、その企業の実態と評判を調べていきますね!
\ Amazonタイムセールも! /


- 謎中華ブランドは500以上調べてます
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 中国の友人が大手企業のマーケティング部
- 心理学も勉強しています(結構役立つ)
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
【会社概要】FLYARROWはどこの国のブランド?


冒頭の通りFLYARROWは、中国深センにあるブランドです。以下に特許情報から得られた情報を記載します。
商標 | FLYARROW |
呼称 | フライアロー,フライ,エフエルワイ,アロー |
権利者 | 深▲せん▼市閃索電子商務有限公司 |
所在 | 中国 |
公式サイトこそありませんでしたが、AmazonにはFLYARROW公式ページが用意されていました。



あるだけよいですね。
製品ラインナップは「イヤホン」と「モバイルバッテリー」に限定しているっぽいです。
良いなと思うのは、とにかく安いのと、安いのにType-C対応って事。



Type-C対応が増えてきて嬉しいです
あ、ここまででとりあえず、深センのブランドという事が分かりましたが、深センについては当サイトでも馴染がありますので、簡単に触れていきます。
中国「深セン」という都市について




詳しくは上記で紹介していますが、ここではざっと解説します。
今回も例にもれず、深センが出身でしたね。



実は深セン出身は多いです。
結論から言いますと、深センの製品はピンキリです。
深センは、DJIやHUAWEIなどの一流ブランドも抱えますし、昔はパクリが多かった街だったりもします。
このブランドの製品につきましても、他で変えが効く製品と言えば分かりやすいでしょうか。
パクリだからと言って、悪い製品というわけでも無いのが、分かりづらいところ。



深セン出身に限った事ではありませんね。
結局これらの製品につきましては、総じて「値段なり」というイメージが強いです。
コスパが良いのは間違いありませんが。



ちなみに深セン出身は「サクラレビュー」が多いです。
安い製品にはAmazonサクラレビューが多い都市でもあるのですが、サクラがあったとしても本当に良い製品だったりもします。
おそらくFLYARROWもこの傾向がありそうです。安いですし。
【評判】FLYARROWの品質や口コミを調べました


企業についてそれなりに情報が分かった上で、様々なところから評判やレビューをまとめて吟味してみましょうか。
当サイトでは、その企業やブランドの評判を知るうえで、以下のツールや媒体を利用します。
- サクラチェッカー
- Amazon・楽天レビュー
- X(旧Twitter)の意見
- 他サイトのブログ記事など



ひとつのツールで判断するのは、情報の質が落ちますね!
上記から得られた評判や危険性をまとめますと、今回は以下のようにしました。
今回のFLYARROWについての評価
サクラチェッカー | |
Amazon・楽天レビュー | |
X(旧Twitter)の意見 | |
ブログ・Youtubeなど |
イヤホンは安いし良いかもって感じでした。
モバイルバッテリーで言えば、品質や評判はちょっと怪しい気がしましたので、楽天やAmazonの人気ランキングからチェックする方が良いかもしれませんね。
サクラチェッカー


レビュー数の多かった主力製品について、いつも通りサクラチェッカーに通してみましたところ、結果は☆でサクラ度99%でした。
サクラチェッカーにてサクラ度99%
結果は予想通り、サクラチェッカーに引っかかる感じでしたね。



こういった中華系謎ブランドは、やっぱりサクラの介在が多いです。
なお、サクラチェッカーやXの意見は非常に助かるのですが、すべてを鵜呑みにすることは危険でもあると、当サイトでは捉えています。
サクラチェッカーで分かるのは、レビュー内に1つでもサクラがあるか無いかです。
サクラがある=品質が悪いというわけでもなく、それなりにコスパの良い「当たりブランド」も含まれていますので、その他XやAmazon☆4レビューなどを参考にしたいですね!



コスパも良い製品を見逃さないよう、このツールは「参考までに」活用したいですね!
【Xの意見】FLYARROWのモバイルバッテリーとイヤホンの評判


Xには忖度の無い直感的なレビューが集まります。
なかでもリンクが無いポストについては、企業からの忖度などが生まれない、一般ユーザーからの意見となるでしょう。
参考にしてみましょうか。
イヤホンについては、1000円の割に良かったという声が。
これ一つしかレビューは無かったですが、どうせ1000円ちょいですので、これはありがたいレビューです。
モバイルバッテリーについてはこの一つ。
3ヵ月で壊れたというのは痛い。
リチウムイオン電池は処理してもらうのも面倒なので、安物にはやっぱり注意したいかも。
どうやら体重計なんかもあるようです。しかもポストは新しい。



とまあ、こんな感じです。
では、続いてAmazonレビューをチェックしていきましょう!
【FLYARROWの口コミ】Amazonレビューを参考に
Amazonレビューをざっと閲覧したので、参考にしたコメントを要約してみます。
サクラレビューで引っかかったので、☆1~☆4レビューをあてにしましょうか。
音質とかはまあ、安いのであんまり興味無さそうでした。



ハズレ引きもありそうですuni
タッチ操作が流行っていますが、この辺りの過敏さは確かに気になるかも。
ロン毛注意。
結論:FLYARROWはイヤホンならありかも?


結論としては、モバイルバッテリー要注意、イヤホンなら安いしいいんじゃない?っていう結論にします!
サクラレビューがありましたが、Xのレビューを見る限り普通に使えそうです。
モバイルバッテリーはAmazonレビューも少な目ですし、Xでは3ヵ月で壊れた報告を発見。
N数が少ないですが、一応参考にはなったかとおもいます!
もちろん、人気ランキングをチェックするのも良いかと思います!
また、随時追加のイヤホン系ブランドまとめも参考にどうぞ!

