Amazonや楽天で見かける、謎ブランドの車載スマホスタンド。
ぱっと見中国感満載の画像が使われているのですが、レビューを見た感じでは質感も良さそうだし、普通に使いやすそう。
なんならホームセンターに売っているものとか、オー〇バックスに売っている製品より良さそうじゃね?
それか同等か。

たぶんその通りでした
今回Amazonの車載スマホホルダーを幾つか調べて、上位に出てくる7ブランドを調べていたのですが、正直どれもイイ感じでした。
もちろんAmazonレビューをサクラチェッカーに通したら、いつも通りサクラ度99%だったのですが、みんカラなどの車系に詳しいレビューを参考にしたら、どれもイイ感じなのですよ。
おそらく謎ブランドの中でも、車載スマホホルダーに関しては、カス製品を作るブランドは淘汰されつつあるのかな?
そんな印象を受けています!
何はともあれ、色んなブランドを調べましたので、気になるブランドがあれば目次からジャンプしていってください!
まずは車載スマホスタンドを選ぶうえでの注意点を、簡単に触れていきますね。
【謎ブランド的】車載スマホスタンドを選ぶうえでの注意点


- 見やすい位置か
- 送風口?ダッシュボード?
- アームの伸縮性
- 自動開閉の有無
- マグネット型orホールド型
ざっとこれらを挙げましたが、この辺りの判断は他に譲ります。



今回は謎ブランドで選ぶ場合の注意点を触れていきます。
基本的にどれも中国(ピンからキリ)


謎ブランドを調査すると、だいたい突き当たるのが「中国」という生産国です。
ELECOMなんかは日本企業かつ安価ですが、スマホスタンドもやっぱり生産は中国だったり。
なお、ELECOMの中国製スマホスタンドの評判は「普通に良いくらい」です。
最近は中国製品の評判も良くなってきたので、それに乗じて「中国ブランド」の売れ行きや影響力も、日本で増えていますよね。
とはいえ中国製品もピンからキリで、クオリティが日本の物を上回るブランドから、ゴミ同然の製品まであります。



中国の「アタリ」ブランドを見極めたいですね。
ちなみに中国ブランドは、ほぼ9割くらいの確率で「サクラチェッカー」で引っかかります。
だからと言ってコスパもクオリティも高い、中国の良ブランドも見つかったりするので、サクラチェッカーだけを過信せずに、多くのレビューを参考にしたいところ。
アームの弱さ


特にTEMUとかの超格安製品にありがちなのですが、アーム部分がビヨンビヨンの物もあります。
ダイソーやセリアに売っていそうなボロい物から、思いのほかカッチリと固定する、可動部の強度がしっかりしているものまで。
特にアームが長い製品は要注意。
これ案外、オー○バックスとかホームセンターに売っている製品もしょぼかったりするので、ECサイトでなるべくしっかりしたものを見つけたいところ。
プラスチックの弱さ


アームの弱さを構築するのが、だいたいこのプラスチック部分の弱さですね。
プラが弱いと固定するねじ込みトルクも弱くなるので、だいたいビヨンビヨンします。
車内の高温放置とか、ダッシュボードの直射日光などで経年劣化し、どんどん弱くなってしまいに割れます。
これは画像付きレビューや、Xの画像付きポストを見れば、コメントと共に何となく質感とかも分かるので、よく見て買いましょう。
マグネットの強度


マグネットについては、よほど気にしなくても良いでしょう。
強力なネオジム磁石が安価でいつでも手に入る現代は、よほど磁石の強度を気にしなくても良いでしょう。
100均のマグネットでも全然落ちません。
どちらかというと、やはり磁石の先のアーム部分の固定力なんかを気にした方が良いでしょう。



以上、謎ブランドを選ぶうえで「プラスチックの質」は重要になりますね!
みんカラを参考に
車載スマホホルダーは車のパーツとしてもレビューされていますので、一般ユーザーが趣味でブログ投稿している「みんカラ」も非常に参考になります。



僕も車をいじるのは好きなので、みんカラはよく活用しています!
当サイトでは色んな媒体を使って製品レビューをまとめていますが、車関連についてはみんカラを一番で採用していきます!
では、ここから謎ブランド一覧に移ります!
ACMEZINGはどこの国?


車載スマホスタンドしていたら、ACMEZINGというブランドを発見。マグネットタイプからホルダータイプまで、一通りそろえている感じのブランドですね。
あとはモバイルバッテリーなんかも作っているみたいです。
ACMEZINGは中国のブランド
商標 | ACMEZING |
呼称 | エイシイミージング,アクメジング |
権利者 | 趙 剣洲 |
所在 | 中国 |
読み方はエイシイミーシング、アクメジングどっちでも良さそう。
公式HPは見つかりませんでしたが、AmazonにACMEZINGの公式ストアはあります。
ACMEZINGの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.38
レビュー数66件(2024年時点)
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。





という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
AINOPEはどこの国?


車載スマホホルダもありますが、あとはシガーソケットのプラグを売っていますね。
ホルダーはガチャンと動くタイプのヤツですね。
AINOPEは中国のブランド
商標 | AINOPE |
呼称 | アイノペ,アイノープ |
権利者 | 深セン市容爾楽電子商務有限公司 |
所在 | 中華人民共和国 |
今回のAINOPEもいつも通り中国深センのブランドでしたね。
読み方は普通にアイノープで良さそう。
AINOPEの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.54
レビュー数:70件
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。





という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
Andobilはどこの国?


スマホリングや車載スマホホルダーを主に販売していますね。
Amazonのスマートフォン用車載ホルダーの売れ筋ランキングでは5番目で、Amazonでの販売数やGoogle検索も多いようで、人気はマグセーフ系でしょうか。
Andobilは中国のブランド
商標 | andobil |
呼称 | アンドビル |
権利者 | シェンツェン・アンドーピー・テクノロジー・カンパニー・リミテッド |
所在 | チャイナ |
所在が「チャイナ」なのは珍しいですね。
普通は中国や中華人民共和国と書かれているのに。まあ余談ですが。
Andobilの読み方は普通にアンドビルで良さそう。
公式サイトもあったのですが、https化がされていなかったので、AmazonにあるAndbil公式ストアの方を参考にした方が良さそうです。
Andobilの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.65
レビュー数:57件(2024年4月時点)
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。


マグネットタイプを筆頭に、なかなか評判が良さそうな反応。



という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
DesertWestはどこの国?


その他ネッククーラーなんかも出していますが、車載ホルダーとスマホリングがメインでしょうか。
なかなかいいお値段しますので、良い製品じゃなきゃ困ります。
DesertWestは中国のブランド
商標 | DesertWest |
呼称 | デザートウエスト,デザート,ウエスト |
権利者 | 瑞達盛科技(深▲せん▼)有限公司 |
所在 | 中華人民共和国 |
読み方は普通にデザートウエストでよさそう。
公式HPは見つかりませんが、AmazonにDesertWestの公式ストアはありますね
DesertWestの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.45
レビュー数:95件
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。


やっぱり値段が高いだけあって、安定感はあるみたいです。



という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
Lamicallはどこの国?


マグセーフのスマホリング、普通のスマホスタンドもありますね。
今回は車載スマホホルダーを代表して書きます。
Lamicallは中国のブランド
商標 | Lamicall |
呼称 | ラミコール |
権利者 | 深セン天馬人科技有限公司 |
所在 | 中華人民共和国 |
Lamicallもいつも通り中国深センのブランドでしたね。
読み方は普通にラミコールで良さそう。
Lamicallの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.36
レビュー数:58件
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。




ガシェット好きが多いXでは、やはりスマホリングのポストが多め。



という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
LISENはどこの国?


マグネットタイプが人気で、Amazonランキングでも上位にいることが多いです。
LISENは中国のブランド
商標 | LISEN |
呼称 | ライセン,リセン |
権利者 | 深▲セン▼市相当穏科技有限公司 |
所在 | 中華人民共和国 |
公式サイトもありましたので、そこそこ市場規模としては大きいのでしょうか?
中堅クラスな印象を持ちますね。
LISENの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.49
レビュー数:81件
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。





シンプルかつ強固の組み合わせを気に入っているユーザーが多かったです。
マグネットタイプは結構人気そうですよ。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
SYNCWIREはどこの国?


超シンプルなマグネットタイプのものが、Amazonで3万レビュー超えという超絶売れてそうなもの。
検索数がちょっと少ないのは、おそらくシンプル過ぎるので大丈夫だろうと思って、皆さん買うのかもしれません。
というかこれ、オー〇バックスで見かけたし、なんなら友達がずっと使っているやつ。
SYNCWIREは中国のブランド
商標 | SYNCWIRE |
呼称 | シンクワイヤ,シンクワイア,シンク |
権利者 | 深▲せん▼市理徳銘科技股▲ふん▼有限公司 |
所在 | 中国 |
今回のSYNCWIREも安定の中国深センのブランド。
読み方はシンクワイヤでいいでしょうか。
SYNCWIREの評判は?
サクラチェッカーにてサクラ度99%
サクラチェッカーで引っかかるまでがデフォルト。
みんカラでの総合評価:☆4.59
レビュー数:61件
なのですが、みんカラレビューを見る限り、評価数も多くレビューも良さげ。




やっぱりシンプルなものなので、正直文句の出ようが無いですよね(笑)
サクラレビューを使うのはマーケティング的な観点からゆえでしょう。



という事で、普通に良さそうです。
\ Amazonタイムセールもチェック! /
\ クーポンもチェック! /
随時追加します!
今回は車載ホルダーについて謎ブランドまとめを行いましたが、他にも謎ブランドをまとめています。
当サイトでは、Amazonレビューだけを当てにしませんし、かといってサクラチェッカーの評価だけを鵜呑みにしません。
色んな媒体で評価をすることで、より良い多面的な評価が出来ると思いますので、どんどん謎ブランドを評価していきます!