【中国製?】SAYBOURはどこの国? 電源タップの評判まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

電源タップ・プラグをチェックしていたら、SAYBOURというブランドを発見。

Amazonの電源タップの売れ筋ランキングの上位では見かけませんが、それなりに検索数もあり注目があるようでしたので、今回も詳しく調べて参りました。

ラジカル

どうも!管理人です!

結論から申しますとSAYBOURは、日本の東京にある企業が取り扱うブランドでしたが、おそらく製造は中国といった感じでした。

当サイトではこういった謎ブランドを、サクラレビューが存在しながらも、なるべく良く尊重するようにしているのですが…

ラジカル

今回のブランドは良くも悪くも普通そう。

発火やショートのリスク、レビュー報告を調査していますので、以降SAYBOURについての内容をご覧ください!

よければ謎ブランドまとめの方で、安全そうなブランドをまとめていきますので、こちらもどうぞ!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
目次

【会社概要】SAYBOURはどこの国のブランド?

冒頭の通りSAYBOURは、日本にあるブランドです。以下に特許情報から得られた情報を記載します。

商標SAYBOUR
呼称セイバー,セイボール
権利者LUSTER株式会社
所在東京都渋谷区
特許情報より

SAYBOURは、東京にあるLUSTER株式会社という所が扱うブランド名だそうで、公式サイトの取り扱いブランドの所に電源プラグが紹介されていました。

本社や創業年、代表者の名前等がありますので、良ければご覧ください。

ラジカル

はて?中国じゃあないのか?

他のサイトにはAmazonの出品者が中国っぽいから中国だと、ほぼ断定しているサイトもありますが、一応として公式サイトはありますし、ブランドとしては日本のブランドです。

AmazonのSAYBOUR公式ストアでも、日本の東京出身であることを強調しています。

とはいえ、中国製という事についてはおおむね該当しているかな?

これが僕の見解です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次