HAYLOUという謎ブランドをAmazonで発見。
どうやらスマートウォッチとワイヤレスイヤホンをメインに取り扱っているようですね。
Amazonのワイヤレスイヤホン売れ筋ランキングでは見かけず、スマートウォッチランキングの方でも見つかりません。
ですが「haylou どこの国」という検索履歴が残っており、気になっている方も多そうという事で調べて参りました。


結論から申しますとHAYLOUは、中国のブランドという事が分かりました。

いつも通りでしたね!
ですが日本正規代理店の所在もはっきりしており、サポートやお問い合わせは安心して行えそうです。
そしてスマートウォッチとイヤホンどちらも、Xで活発な良レビューが発信されています。
多くの登録者を抱えるYoutuberともタイアップしながらも、コスパにもクオリティにも優れるとの意見が。



結論、HAYLOUはかなり良さそうでした!
\ タイムセールもチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
では、以下よりHAYLOUについての会社概要と、評判をまとめていきますね!
まえおきと注意点
当サイトではサクラチェッカーといった信頼のおけるツールも使いつつ、それだけで判断しないブランドの解釈を心がけています。
というのも、サクラレビューをマーケティング戦略として活用する謎ブランドの中にも、コスパの良いブランドがいくつも見つかるからですね。


という事で、最終的に個人的な「直感や感覚」にはなりますが、ツールの結果を受け止めつつ、そのブランドの実質的な価値を、様々な視点で解釈していきます。


- 謎中華ブランドは500以上調べてます
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 中国の友人が大手企業のマーケティング部
- 心理学も勉強しています(結構役立つ)
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
とりあえず「サクラチェッカー」に通してみる


何はともあれ、Amazonレビューを100%信頼していいのかどうか、サクラチェッカーに通してみましょう。
個人的には信頼しつつも疑いも持ちつつ、参考までに活用しています。
サクラチェッカーにてサクラ度90%
ツールに通してみた結果、評価は☆でサクラを使っている可能性は90%とのこと。
ですが、この製品自体レビュー数が2桁と、そんなにサクラレビューを依頼しまくっているわけでは無さそう。
まあ、サクラチェッカー自体は参考程度にするだけですので、Amazonレビューは一応警戒してみましょう。



☆1~4レビューをくまなく参考にするとよいですね。
- レビューバイト(数百円~)
- ☆5レビューを書くと2000円のアマギフ貰える
- 企業側に雇われたユーザー
サクラレビューでは何をやっているかというと、おおむね購入者に「キャッシュバック」「ポイント付与」「クーポン」などの還元があるシステムですね。
闇雲にレビューを書くのではなく、購入者に依頼しているのがほとんどですので、レビュー数だけは売れているというのは言えます。
「3件画像付きレビュー」などで頼まれたりもしますので、買収されているかピュアレビューかの判断は難しいでしょう。
【会社概要】HAYLOUはどこの国のブランド?
商標 | HAYLOU |
呼称 | ハイロウ |
権利者 | 東莞市猟声電子科技有限公司 |
所在 | 中国 |
特許情報によりますとHAYLOUは、中国のブランドという事が分かりました。


そして思いのほかだったのが、ちゃんと日本向け公式サイトが用意されていた事です。
- 配送無料
- 30日間の無料返金
- カスタマーサポート
公式にはとりあえず、一般的なサポート内容は公式サイトには言及されていました。



1年では無く30日間というのは微妙なところでしょうか。
そしてどうやら、正規代理店はロア・インターナショナルという会社が行っているそうです。
株式会社ロア・インターナショナル
〒160-0022
新宿区新宿6丁目27番45号 The Kindai 20 Shinjuku 3F
FAX:03-6231-4062
こっちにもちゃんとHAYLOUの事は書かれていましたので、繋がりは取れましたね。
HAYLOUは悪いブランドなのか?


では、サクラチェッカーと会社概要を踏まえたうえで、今回の謎ブランドが良いブランドなのか悪いブランドなのかを、解釈してみようかと思います。



あくまで色んなブランドを見てきた上での、個人的な解釈です!
HAYLOUは信頼できる、クオリティも高いブランドと評価します
良い所① 公式サイトの安心感


日本公式サイトがあり、カスタマーセンターもちゃんと備わっている安心感はありますね。
正規代理店を務める株式会社ロア・インターナショナルというHPもちゃんと見つかり、透明性はありそうです。
おおむねサポートなどは安心して受けられそうですね。
ただし、株式会社ロアのGoogle評価がイマイチなのは、ちょっと不安材料でしょうか。



まあ、面と向かった取引の無い企業というのは、いつだって文句ばかりがレビューに書かれることが多いです。
あとこれはロアの評価であり、HAYLOU単体についての評判ではありません。
HAYLOU製品のクオリティや評判については以下でレビューを確認する必要がありそうです。
良い所② Xでレビューが活発
サクラレビューが限りなく少ない、Xという媒体で良評価ポストが多いこと。
これは、サクラチェッカーの結果を気にしなくても、普通に良いレビューとして受け止められますね。
だから、サクラチェッカーは当てにならないという意見もあるのでしょう。



ツールとしては評価しますが、評判そのものはチェックできないのが難点ですね。
良い所③ 大きめのYoutuberとタイアップ
HAYLOUは、数万人のチャンネル登録者数をかかえるYoutuberに対して、タイアップを行っているようです。
これはHAYLOUというブランドの信頼性の裏付けでもあり、大きなYoutuberは中小ブランドや悪いブランドを相手にしませんので。
そんな信頼性のあるYoutuberからも、HAYLOUは高評価でした。



信頼性は高そうです。
以上より、僕はHAYLOUというブランドについて、「透明性」「安心感」「クオリティ」なども面で、ある程度信頼が出来るブランドではないか?
と、評価します。
\ タイムセールもチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
【HAYLOUの評判】Xの意見を参考に


Xは一般ユーザーが趣味でつぶやいていることが多いので、案件もサクラもない声が聞けますね。
ときおり公式アカウントや案件レビューも見当たりますが、雰囲気は掴めます。
予想外だったのは、スマートウォッチのレビュー数が思いのほか多いという事です。
Xでポストされているるユーザーでこれ以上ありましたので、潜在的なユーザー数はかなりありそうです。
ただ、2020年の古い投稿の物に関しては、動作が遅そうなレビューを発見。
2024年以降の新しいモデルに関しては、レビューをチェックしているとかなり良く使えそうな製品でした。



おおむねスマートウォッチのレビューは良さそうです。
\ タイムセールもチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
そして、イヤホンの方も思いのほかレビュー数多め。
クラファンで頼んだ方も一定数いらっしゃるようで、Xでもユーザーは活気あるポストをしている印象でした。



期待通りのいい音と言われていますね!
\ タイムセールもチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
HAYLOUのスマートウォッチとイヤホン
Youtuberさんは企業案件で行っていることが多いですが、案件を行う=自社製品に自信があることが多いです。
僕も企業案件は普通に受けたことがありますが、そのブランドはサクラチェッカーに引っかかりながらもちゃんとイイ製品でした。
HAYLOUはスマートウォッチとイヤホンどちらのレビューも、Youtubeではかなり良い評価。
しかもタイアップするYoutuberは5万人以上いるチャンネルでもあるなど、HAYLOUというブランドの信頼性の高さがここで伺えます。



企業の規模や信頼性は、タイアップするYoutuberの登録者数に比例する印象です!
中小ブランドは数千人程度のチャンネルで、数万のチャンネルはある程度良好なブランドでなければ、相手にしてもらえませんので。
HAYLOUのスマートウォッチやイヤホンは、なかなか良いと思われます。



これは僕も気になりますね!
結論:HAYLOUは良さそう!


結論としてHAYLOUは中国発のブランドでしたが、日本の正規取り扱い企業もある、透明性の高いブランドだと感じました。
サクラレビューが有るか無いかはAmazonレビュー数の少なさから良く分かりませんが、XやYoutubeでは活発な良レビューが散見されました。
コスパの良さや思った以上の性能の高さは触れられており、製品的にも満足できそうなブランドかなと思いましたね。
\ タイムセールもチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /