kksmartはどこの国のモバイルモニター? 評判・口コミまとめてみました

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonにある、モバイルモニターを扱うkksmartという謎ブランドが気になりました。

ラジカル

他のモバイルモニター系ブランドと比較すると、ちょっとだけ高いかな?

おおよそこんな感じの製品が見つかると思います。

ラジカル

謎ブランドは安いので気になりますが、聞いたことは無いですね。

聞き覚えの無いブランドに心配に感じて「kksmart どこの国」と検索されてきた方は多いと思います。

結論kksmartは中国のブランドなのですが、結局重要なのは、、

製品の評判がちゃんとよいか?

という事ですよね。

ラジカル

ちゃんと使えればそれでいい!(笑)

中華ブランドは半数が信用ならないですし、サクラレビューも日常的に活用します。

かといって、思いのほかコスパも性能も良い、いわゆる「アタリ」のブランドに出くわすこともしばしば。

ということで、今回はkksmartは買う価値がありそうか?

の視点で調査報告しますので、じっくり参考にしていってください!

ラジカル

結論、ちょっと高いけど企業としては評価も実績もちゃんとして居そうな予感でしたね。

\ タイムセールもチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

モバイルモニターはAmazonで探すと、「INNOCN,UPERFECT,Newsoul,Yodoit,Ingnok,EHOMEWEI,KEEPTIME,moonka,ARZOPA,InnoView,MAGICRAVEN,Intehill,kksmart,visionOwl,cocopar,EVICIV」などなど、他にも謎ブランドが多いですね。記事後半では、これらを含む22のモバイルモニターを扱うブランドから、AIで判定した上位8ブランドを紹介しています

あとは、ランキングにも結局上位に入っているので、まずはモニター関連のランキングからチェックするのもアリだと思います。

Amazonのディスプレイ売れ筋ランキング

楽天市場のモバイルモニターランキング

目次

【重要】サクラレビューの扱い方

こういった中国系企業を調べていると、多く共通するのが、サクラレビューの危険性です。

故に多くの謎ブランドが「サクラレビュー判定ツール」で低評価を喰らうのですが、問題なのはその後の結論。

「このブランドはレビューにサクラ判定があるので危険です!」

みたいに、割と短絡的な結論にしているサイトやブログを見かけるのですよね。

ラジカル

逆に企業に忖度して、サクラ判定ツールを使わず褒めるだけのサイトも多いです。

詳しくは下記にまとめてありますが↓

当サイトでは、中国ブランドのほぼ9割以上がサクラレビューを活用する事を理解し、その中でもコスパも性能も良い中華系ブランドが多いことも理解しています。

ラジカル

サクラレビューは結果として利益に結び付きやすいので、良い悪い含め、多くの中華系ブランドが活用している現状です。

  • サクラレビューツールの結果
  • 企業としての規模感
  • Xによるユーザーレビュー
  • AIによる判定

これら多角的な面からブランドを評価するよう心掛けていますので、皆さんも一つの結果だけで判断しないよう、一緒に考えていきましょう!

ラジカル

今回の「謎ブランド」がどんなブランドか?
一緒に見ていきましょう!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等

【会社概要】kksmartはどこの国のブランド?

商標kksmart
呼称ケイケイエスマート,ケイケイスマート,ケイケイエス,マート,スマート
権利者范▲聖▼峰
所在中華人民共和国
特許情報より

特許情報によりますとkksmartは、中国のブランドということで良いようです。

これはおおむね予想通りで、いつも通りですね。

ラジカル

一応kksmartの公式サイトは見つけましたが、、、

「保護されていない通信」となっていた(SSL化未実施)ので、一応リンクは載せないでおきます。

kksmart.jpの方には、埼玉県三郷市との所在が書かれていたので、日本の代理店かな?があるみたい。

ラジカル

対応の時は、もしかしたらですが日本スタッフが出るかもしれないですし、日本在住の中国の方かもしれませんし、分かりません。

kksmartの規模感・本気度

Amazonにkksmartの公式ストアがありまして、それを見る限りモバイルモニターのラインナップはそれなりに豊富そうです。

公式HPの方は作りが簡素なので、製品に対するこだわりや規模感までは分かりませんね。

Amazonお墨付き

kksmartの一部製品は、Amazonおすすめにピックアップされています。

一応公式からのお墨付きは頂いているという事で、よほど粗悪な製品ではないことはうかがえます。

kksmartのAmazonおすすめ製品

kksmartの注目度

Google検索にて、kksmartの検索数は2023年度よりも若干減少傾向にあります。

2024年7月現在はモバイルモニターのランキング場外となっている事も考えると、他のブランドに押されがちかもしれません。

\ タイムセールもチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

とりあえず「サクラチェッカー」に通してみる

何はともあれ、Amazonレビューを100%信頼していいのかどうか、サクラチェッカーに通してみましょう。

サクラチェッカーの結果

サクラチェッカーにてサクラ度99%

ツールに通してみた結果、評価は☆1.79でサクラを使っている可能性は99%とのこと。

間違ってはいけないのが、99%のレビューがサクラな訳では無く、1件でもサクラレビューが含まれる可能性が高い。

という事ですね。

ラジカル

☆5レビューは注意してみた方が良いかもしれません。

サクラレビューはどんなものか?
  1. レビューバイト(数百円~)
  2. ☆5レビューを書くと2000円のアマギフ貰える
  3. 企業側に雇われたユーザー
  4. 単に製品を贈るから、素直にレビューをしてくれ

忖度あるサクラは、☆5を付けたら割引します。というもの。

良質なサクラは、単に製品提供とレビューを行うものもあります。

これは評価の付け方が自由ですが、製品を頂くために多少なりとも「忖度」が介入しそうですよね。

ラジカル

僕自身、④のレビューは受けたことがあります

まあ、どこまでをサクラというのかは謎です。

そもそもサクラを利用しないと、こういったECサイトのレビューは低評価で大荒れになるばかりですので、少々のサクラは仕方がないと捉えるのが楽です。

理由については下記で↓

ただし警告が出たのは確かですので、サクラチェッカーは注意喚起の役割を持っていると僕は考えています。

ラジカル

Amazonレビュー以外にも参考にした方が良さそうというのは言えますね。

【kksmartの評判】Xの意見を参考に

一般ユーザーの多いXのポストでは、忖度やサクラの無いピュアなレビューを参照できます。

https://twitter.com/FlukeF23/status/1640731973562843138
ラジカル

なかなか好レビューが多いですね。

思いのほかヒットしまして、レビューしているユーザーはそれなりに見つかりました。

2023年以降の投稿が多く、2024年の投稿も見つかります。

ユーザー数は思いのほか抱えている感じですし、レビューの感触としても良好そうです。

\ タイムセールもチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

ただし、一件のみ悪いレビューも見つけました。

タッチ対応とされていたらしい製品が、タッチに反応しなかったとのこと。

ラジカル

ECサイトの表記がめちゃくちゃというのは、アリがちなパターンですね。

一応こんなレビューもあったので、報告とさせていただきました。

kksmartのおすすめモバイルモニター

kksmartは製品数が多い感じなので、Amazonに出品数が多いです。

レビュー数も多く、どうやら結構売れているっぽいので、人気モデルを上から3つピックアップしてみました。

ラジカル

スペックや価格の比較など参考にどうぞ!

1. kksmart 13.5インチ モバイルモニター

ラジカル

2Kのコンパクトモデルですね、一番売れています。

  • 画面サイズ: 13.5インチ
  • 解像度: 2256×1504
  • 縦横比: 3:2
  • 表面: 非光沢
  • 特長:
    • 超軽量(450g)で、持ち運びに便利なデザイン
    • 非光沢IPSパネルで178°の広視野角、2K高解像度
    • Type-Cケーブル1本で映像出力と給電が可能
    • 多機種対応、縦表示も可能
  • おすすめユーザー: 持ち運びやすさと高解像度を求めるビジネスユーザーやクリエイティブな用途に。

2. kksmart 16インチ モバイルモニター

ラジカル

16インチでこちらも解像度は高め

  • 画面サイズ: 16インチ
  • 解像度: 2560×1600 (2K)
  • 縦横比: 16:10
  • 表面: 非光沢
  • 特長:
    • 重量540g、超薄型デザインで持ち運びが容易
    • 非光沢IPSパネルで、500NITSの高輝度とHDR対応
    • 複数デバイスに対応する豊富な接続性
    • 縦横表示が可能で、応答速度も速い
  • おすすめユーザー: 大画面での作業やエンタメを求める方に最適、クリエイターやプロの用途にも。

3. kksmart 15.6インチ モバイルモニター

ラジカル

解像度を控えめにしたコスパモデルですね。

  • 画面サイズ: 15.6インチ
  • 解像度: FHD 1080p
  • 縦横比: 16:9
  • 表面: 非光沢
  • 特長:
    • 670gの軽量設計で持ち運びが簡単
    • 非光沢IPSパネルで広視野角と高視認性
    • 手軽に接続できる複数の入力端子、充実の互換性
    • 縦横の自由な表示、ゲームや映画に最適
  • おすすめユーザー: 多用途に使用可能な大画面モニターを求めるエンタメユーザーやビジネスパーソンに。

Youtuberのレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次