【危険性は?】Headwolfはどこの国?タブレットHPadの評判やレビューまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonで見かけたHeadwolfというタブレットの謎ブランドが気になりました。

ラジカル

安くて良さそうだけど、得体が知れないよね(笑)

おおよそ8~10インチ、価格帯は1~3万円台の高コスパタブレットが目に付きますね。

が、聞き覚えの無いブランドなので、製品の所在や評判が気になって検索されてきた方は多いハズ。

今回はHeadwolfについての所在国や評判をチェックした内容を、これよりまとめていきます。

「自分なら買うか?」の視点で調査報告しますので、じっくり参考にしていってください!

記事最後に「ASUS,Galaxy,Fire,Xiaomi,Alldcube,Headwolf,BlackView,TECLAST,Bmax」など、中華ブランドを含む9つの類似ブランドをA~E判定で評価しています。

ラジカル

失敗しない選択をするためにも、ぜひ最後までチェックしていって!

順を追ってみて頂く方が分かりやすいですが、中華含むタブレット9ブランドのおすすめから選んでも良いと思います。

では、ひとまず今回の謎ブランドについて、詳細を確認していきましょう!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
目次

【会社概要】Headwolfはどこの国のブランド?

商標Headwolf
呼称ヘッドウルフ
権利者深▲せん▼市道輝実業有限公司
所在中華人民共和国
特許情報より

特許情報によりますとHeadwolfは、中国深センのブランドという事でしたので、これよりHeadwolfの評判について記事内でまとめていきます。

公式サイト

Headwolf公式

公式サイトは普通にありますね。

楽天セール情報もHPに紹介されていたりするので、日本市場も意識しているようです。

創立は2016年と、ライバルになりそうな同じく謎タブレットブランドのALLDOCUBEと比べると、やや後発の創立ですね。

当社は2016年に設立され、過去7年間、電子製品の研究開発、生産、販売に注力してきました。

https://www.headwolf.net/pages/about-us

HPを見ると、中国深センに所在があることなど、企業についての情報はちゃんと記載されていました。

ラジカル

ひとまず好印象です

Headwolfの規模感・本気度

まず、2024年8月時点でのタブレットのAmazon売れ筋ランキングでは、Headwolf製品は20位とそれなりに高い位置に付けていました。

世界のユーザー数は明記されてはいませんが、公式サイトの作り的には中堅以上の企業っぽさは感じますね。

https://twitter.com/AlldocubeJapan/status/1816043445032571031

Xの日本公式アカウントがあるのも、安心感としては大きいですね。

そのほかLINEやTikTokアカウントも日本向けのものがあったので、日本での活動が見えてきます。

Amazonお墨付き

また一部の製品はAmazonおすすめにピックアップされていましたので、公式からのお墨付きも頂いているようです。

Headwolfの注目度

Headwolfの検索数は、2023年と比較するとかなりの増加傾向にありました。

人気製品のHPadシリーズの検索数はもちろん、Headwolfを含める検索キーワードは、全体的に10倍以上に増えている検索も多かったです。

ラジカル

注目度はかなり増えているみたい。

\ タイムセールもチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

Headwolfの危険性?

Headwolfと検索すると、「Headwolf 危険性」「Headwolf 会社概要」などの予測変換が出てきます。

中国のガジェットゆえ、情報漏洩の危険性などを心配する声があるのでしょう。

ガジェットに詳しくないユーザーからすると、謎メーカーゆえに心配に感じているものと思われます。

ラジカル

これについては、個人的に結論を出しています

Headwolfは危険?

結論としてHeadwolfが情報漏洩等に加担した、または虚弱性があったとの事実は見つかりませんでした。

ですが個人的に言えば、中国で製造される製品は、情報漏洩の危険が0の電子機器は存在しないと考えます。

詳しくは上記で解説していますが、中国企業は国家から指示されている可能性が捨てきれないので、いつ疑惑が浮上してもおかしくないという考えが出来るわけです。

ラジカル

ですので、Headwolfが安全である保障は出来ません。

しかし情報漏洩に加担する企業の多くは、HUAWEIなどのもっと影響力のある企業が行う事が多いので、Headwolf程度の企業はほとんど情報漏洩に加担しないと思われます。

Headwolfの危険性についてまとめ
  • 情報漏洩に加担した事実は存在しない
  • ただし、可能性は0ではない
  • ただし、ほぼ大丈夫だと考える

これらの結論は、ライバルになりそうなALLDOCUBEというタブレットブランドでも同様の結論にしていますね。

Headwolfが壊れたという意見

ALLDOCUBEではタブレットが壊れた、膨張したなどのポストがXで見つかりましたが、Headwolfでは見かけませんでした。

単に知名度やユーザー数にも影響すると思われるので、ALLDOCUBEよりHeadwolfが優れるという事にはならないでしょうが、破損の危険性が高い訳では無さそうです。

https://twitter.com/narro2ria/status/1812662864773353902

Headwolfのおすすめタブレット

Headwolfの製品ラインナップや特徴をおさらいするためにも、おすすめタブレットをピックアップしてみました。

Amazonで売れているレビュー数順になっているので、人気製品の比較や参考にどうぞ!

1. Headwolf FPad5

ラジカル

8インチの小型タブレットですね。Amazonオススメにもなっていて、一番売れています。

  • 画面サイズ: 8.4インチ
  • 解像度: 1920 x 1200 Pixels
  • メモリ: 16GB RAM (8GB + 8GB 拡張)
  • ストレージ: 128GB ROM + 最大2TB拡張
  • プロセッサ: Helio G99 (8コア)
  • バッテリー: 5500mAh
  • 接続: 4G LTE、2.4G/5G Wi-Fi、顔認識

おすすめポイント: 最新のAndroid 14を搭載し、優れたマルチタスクパフォーマンスを提供します。高解像度IPSディスプレイにより、鮮明な画像と色彩を楽しめ、長時間の使用も快適です。


2. Headwolf HPad6 Pro

ラジカル

悪くは無いけど、スペック的には価格高めかな?

  • 画面サイズ: 10インチ
  • 解像度: 1280 x 800 Pixels
  • メモリ: 9GB RAM (4GB + 5GB仮想メモリ)
  • ストレージ: 128GB ROM + 最大2TB拡張
  • バッテリー: 8000mAh
  • 接続: 4G LTE、5G Wi-Fi
  • 重量: 約555g
  • 厚さ: 9.7mm

おすすめポイント: TÜV SÜDブルーライト認証を受けており、目に優しい設計。デュアルSIM対応で、モバイルネットワーク接続が可能なため、どこでもインターネットにアクセスしやすく、仕事やエンターテインメントに最適です。


3. Headwolf HPad1

ラジカル

安くてシンプルだけど、スペックを見る限りわるくなさそう。
ただ、Amazonレビューが高くは無いので、一度チェックをおすすめする!

  • 画面サイズ: 10.4インチ
  • 解像度: 2000 x 1200 Pixels
  • メモリ: 16GB RAM (8GB + 8GB 拡張)
  • ストレージ: 128GB ROM + 最大2TB拡張
  • プロセッサ: UNISOC T616 (8コア)
  • バッテリー: 7700mAh
  • 接続: 4G LTE、2.4G/5G Wi-Fi、Bluetooth 5.0

おすすめポイント: 高解像度で鮮明なIPSディスプレイを搭載し、クリアな視覚体験を提供します。薄型軽量で持ち運びに優れ、カメラ機能とワイヤレス投影機能を備えているため、様々なシーンで活躍します。

ラジカル

Headwolfはこんなかんじですね。

シンプルモデルから、小型サイズが主流な感じ。

とりあえず「サクラチェッカー」に通してみる

何はともあれ、Amazonレビューを100%信頼していいのかどうか、サクラチェッカーに通してみましょう。

サクラチェッカーの結果

サクラチェッカーにてサクラ度99%

ツールに通してみた結果、評価は☆でサクラを使っている可能性は99%とのこと。

ラジカル

これについては、おおむねいつも通りの結果でしょう。

間違ってはいけないのが、99%のレビューがサクラな訳では無く、1件でもサクラレビューが含まれる可能性が高い。

という事ですね。

サクラレビューはどんなものか?
  1. レビューバイト(数百円~)
  2. ☆5レビューを書くと2000円のアマギフ貰える
  3. 企業側に雇われたユーザー
  4. 単に製品を贈るから、素直にレビューをしてくれ

多いパターンのサクラは「☆5を付けたら割引します」というカードが入っている物。

中には良質なサクラもあり「製品を提供してもらい、レビューを書く」というパターンもありますね。

ラジカル

僕自身、④のレビューは受けたことがあります

これは評価の付け方が自由ですが、製品を頂くために多少なりとも「忖度」が介入しそうですよね。

まあ、どこまでをサクラというのかは謎です。

そもそもサクラを利用しないと、こういったECサイトのレビューは低評価で大荒れになるばかり(満足している人はそもそもレビューを書かない)です。

ラジカル

そう考えると少々のサクラは仕方がないと捉えるのが楽なのかもしれません。

理由については下記で↓

ただしサクラチェッカーで警告が出たのは確かですので、分かりやすい注意喚起は出来たのではないでしょうか。

ラジカル

という事で、Amazonレビュー以外を参考にしてみましょう!

Headwolf HPad 5の評判・レビュー

10.5インチの標準~やや大きめの、使いやすいサイズ感なのがHPad5です。

HPad6が出る前のフラッグシップモデルなので、コスパ的にも良くなった狙い目ですね。

ラジカル

Xでのポスト数もかなり多かったです。

https://twitter.com/miknou_25come37/status/1730223235617190147

このように、製品レビューとしてはどれも良い印象を受けました。

ユーザー数や検索数も多いので、かなり人気な製品であることが分かりますね。

一方、こんな報告も。

https://twitter.com/yoyo_real/status/1746913078653137405

サクラレビューの斡旋ですね(笑)

ラジカル

こういった場面で、どんなサクラレビューがあるのかが、何となく分かってきますね。

とはいえ前述したとおり、サクラレビューは中国企業では当たり前ですし、なんなら日本のスタートアップ企業も割と活用しています。

まあ、ほどほどに考えると良いと思います(笑)

Headwolf HPad 6の評判・レビュー

12インチの大型タブレットで、HPad5に続くフラッグシップの最新モデルですね。

大型タブレットが必要な場合は、価格は高いですがHPad6はおすすめです。

https://twitter.com/chiinutsCEO7534/status/1778010903000351001
https://twitter.com/akichivv/status/1773499831119736873

大きいは正義!

https://twitter.com/TOK_HOTSTAFF/status/1817532162922680328

HPad5と比較すると新しい製品なためか、ポスト数は少な目。

どれも2024年以降の物ばかりですね。

Headwolf FPad5の評判・レビュー

最近人気の小型8インチタブレットのFPadシリーズで、FPad5は3のマイナーチェンジ版として発売されていますね。

2024年2月に発売された新作ですので、ポストも新しいものばかり。

ラジカル

ちなみに新しいくせに、Xでのポスト数はビビるくらい多かったです

それほど人気なのでしょう。

https://twitter.com/_rokushima/status/1792030831420289486
https://twitter.com/deri_ceri/statuses/1813422450748846277
https://twitter.com/kino_tsuyo/status/1788715821411549440
https://twitter.com/dexdev/status/1773932362239488478
https://twitter.com/m_minamizawa/status/1785109780241223912

とりあえずいくつかピックアップしてみましたが、どれもレビューは良好な感じ。

報告数が多いので、やっぱり8インチタブレットは人気なのだなあと実感します。

https://twitter.com/marusuke41/status/1774752620764442679

一方、ALLDOCUBE製品と比較すると、ねじった時の耐久性が心配などの意見もありました。

ALLDOCUBEの方も調べてはいるので何となく想像がつくのですが、Headwolfと規模感は似たようなものです。

ラジカル

おそらく製品に個体差やハズレ引きの可能性もあるのかもしれません。

Headwolf FPad3の評判・レビュー

同じく人気の8インチタブレットですが、FPad5の前モデルなのでコスパとしては最強の部類です。

旧モデルですので、性能としてはやはりFPad5の方が高そうではありますね。

https://twitter.com/ogre_dq10/status/1700676254205411627
https://twitter.com/kujira155/status/1690190265129316352
https://twitter.com/Noctone_Film/status/1688124928602845184

動作面・画質面・高級感と、タブレットで重視したい項目はおおむね良い印象ですね。

一方で、気になる意見も多少見つけましたので、それらも載せておきます。

https://twitter.com/mako10_1008/status/1811758628636098566
https://twitter.com/nekodon_san/status/1768860455165207030

性能を考えると、FPad5の方が高そうではありますね。

ラジカル

ですが、かなりポスト数も多いですし、評価はおおむね良かったです!

Youtubeレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次