DOOGEEはどこの国? タブレットの評判やT30 Proのレビューなどまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonで見かけたDOOGEEというタブレットの謎ブランドが気になりました。

ラジカル

安くて良さそうだけど、得体が知れないよね(笑)

こんな具合のタブレットを販売していますが、聞き覚えの無いブランドなので、製品の所在や評判が気になって検索されてきた方は多いハズ。

今回はDOOGEEについての所在国や評判をチェックした内容を、これよりまとめていきます。

「自分なら買うか?」の視点で調査報告しますので、じっくり参考にしていってください!

記事最後に「ASUS,Galaxy,Fire,Xiaomi,Alldcube,Headwolf,BlackView,TECLAST,Bmax」など、中華ブランドを含む9つの類似ブランドをA~E判定で評価していますので、ぜひ最後までチェックしていってください!

ラジカル

最後のまとめから選ぶと失敗しない選択ができます!

順を追ってみて頂く方が分かりやすいですが、中華含むタブレット9ブランドのおすすめから選んでも良いと思います。

では、ひとまず今回の謎ブランドについて、詳細を確認していきましょう!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
目次

【会社概要】DOOGEEはどこの国のブランド?

商標DOOGEE
呼称ドギー,ドゥーギー,ドゥージー
権利者深▲ジェン▼市▲凱▼威▲徳▼通▲訊▼▲設▼▲備▼有限公司
所在中国
特許情報より

特許情報より、DOOGEEは中国で商標が登録されたブランドという事が分かりましたが、これよりDOOGEEの評判等をまとめてきます。

なお、深ジェン市とあるので、おそらく都市は広東省の深セン市でしょう。

DOOGEEは2013年3月に設立され、「品質、経験」を標榜するDOOGEEの3番目の自社ブランドです。

DOOGEE

創立は2013年とのことで、こういった中華ガジェットブランドが一気に普及した、2005~2015年あたりと重なりますね。

アンカーなどと似た時期です。

スタートは「頑丈なスマホブランド」とのこと。

DOOGEEの規模感・本気度

とりあえず公式サイトは見つかりました。

色々探ってみたのですが、スマホの写真の項目を見ていると、本当にこんなに綺麗な写真なのか?って思うような画像が出てきます(笑)

ラジカル

参考画像を使っている気がするので、微妙に怪しさは感じますね

ただ、新しいデザイン製や指紋認証機能など、中国らしい攻めた姿勢とAI性能は備えていそうですね。

あと、価格帯は中華性にしては結構高い部類。

ラジカル

タブレットは安いのですが

話がスマホの方にずれてしまったのですが、タブレットの方はラインナップが多数。

その他スマートウォッチなどのガジェットや、キーボードなどのPC関連機器も取り扱っているので、企業規模としてはそこそこ大きそうでしょうか。

DOOGEEの注目度

DOOGEEは2023年と2024年で、特に検索数が大きく増加しているという訳でも減っているわけでも無さそうです。

2013年に創立なので、以前よりそこそこの知名度はあったと言えそうです。

とりあえず「サクラチェッカー」に通してみる

何はともあれ、Amazonレビューを100%信頼していいのかどうか、サクラチェッカーに通してみましょう。

サクラチェッカーの結果

サクラチェッカーにてサクラ度99%

ツールに通してみた結果、評価は☆でサクラを使っている可能性は99%とのこと。

ラジカル

これについては、おおむねいつも通りの結果でしょう。

間違ってはいけないのが、99%のレビューがサクラな訳では無く、1件でもサクラレビューが含まれる可能性が高い。

という事ですね。

サクラレビューはどんなものか?
  1. レビューバイト(数百円~)
  2. ☆5レビューを書くと2000円のアマギフ貰える
  3. 企業側に雇われたユーザー
  4. 単に製品を贈るから、素直にレビューをしてくれ

多いパターンのサクラは「☆5を付けたら割引します」というカードが入っている物。

中には良質なサクラもあり「製品を提供してもらい、レビューを書く」というパターンもありますね。

ラジカル

僕自身、④のレビューは受けたことがあります

これは評価の付け方が自由ですが、製品を頂くために多少なりとも「忖度」が介入しそうですよね。

まあ、どこまでをサクラというのかは謎です。

そもそもサクラを利用しないと、こういったECサイトのレビューは低評価で大荒れになるばかり(満足している人はそもそもレビューを書かない)です。

ラジカル

そう考えると少々のサクラは仕方がないと捉えるのが楽なのかもしれません。

理由については下記で↓

ただしサクラチェッカーで警告が出たのは確かですので、分かりやすい注意喚起は出来たのではないでしょうか。

ラジカル

という事で、Amazonレビュー以外を一度参考にしてみましょう!

【DOOGEE タブレットの評判】Xの意見を参考に

一般ユーザーの多いXのポストでは、忖度やサクラの無いピュアなレビューを参照できます。

ラジカル

DOOGEEのタブレット購入報告は、結構な数見つかりましたよ

1万円台の低価格帯タブレットにつきましては、多くを求めなければコスパはかなり良さそうです。

ハイスペゲームとかはきつそうですが、動画視聴くらいには丁度いいかもしれませんね。

ラジカル

別途スピーカーは用意するとなおよいかも

https://twitter.com/mokkin_toriko/status/1676105006133686273

アンダー3万円程度のタブレットになると、不満点などは特になくなりそうです。

RAMも12GBとかになるので、ちゃんとサクサクして居そうですね。

ラジカル

T20、T30、Pro、Ultraなど、分かりにくいのが難点、、、

とまあこのように、Xでのポスト数は多数。

まだまだありますがここらで割愛しますので、日本のユーザー数は相当数抱えていそうな印象でした。

DOOGEEのおすすめタブレット

DOOGEEの評判としては悪くは無さそうでしたので、おすすめを3つほどピックアップしてみました。

Amazonレビュー数は3桁なのでボチボチですが、上から人気順としていますので、参考程度にどうぞ。

1. DOOGEE U11

ラジカル

一番売れているっぽいモデルですね

  • 画面サイズ: 11インチ
  • 解像度: 1280 x 800 MP
  • メモリ: 16GB RAM (4GB + 12GB 拡張)
  • ストレージ: 128GB ROM + 最大2TB拡張
  • プロセッサ: UNISOC T606(8コア)
  • バッテリー: 8580mAh
  • 接続: Type-C、Wi-Fi、Bluetooth 5.0
  • 重量: 約537g
  • 厚さ: 8mm

おすすめポイント: 最新のAndroid 15を搭載し、快適な使用感を提供。大容量バッテリーにより、長時間の使用が可能で、マルチタスクにも対応。動画鑑賞やゲームプレイに最適な設計です。


2. DOOGEE T10W

ラジカル

スペック・サイズ・価格的には入門向けですね

  • 画面サイズ: 10インチ
  • 解像度: 1280 x 800 MP
  • メモリ: 9GB RAM (4GB + 5GB 仮想メモリ)
  • ストレージ: 128GB ROM + 最大1TB拡張
  • バッテリー: 8000mAh
  • 接続: デュアル4G SIM、5G Wi-Fi
  • 重量: 約555g
  • 厚さ: 9.7mm

おすすめポイント: 明るく鮮明なIPSディスプレイで、長時間使用に適したTÜV SÜDブルーライト認証取得。デュアルSIM対応で、高速なインターネット接続が可能。エンターテインメントや仕事に最適な機能が充実しています。


3. DOOGEE T30 Pro

ラジカル

解像度とメモリ・ストレージの大きなハイスペモデルですね

  • 画面サイズ: 11インチ
  • 解像度: 1600 x 2560(2.5K)
  • メモリ: 15GB RAM (8GB + 7GB 拡張)
  • ストレージ: 256GB ROM + 最大2TB拡張
  • プロセッサ: 高性能8コアプロセッサ
  • バッテリー: 8580mAh
  • 接続: デュアル4G SIM、2.4G/5G Wi-Fi
  • 重量: 約540g
  • 厚さ: 7.6mm

おすすめポイント: 高精細な2.5K解像度で、視覚的な鮮明さを提供。安定したパフォーマンスと優れたオーディオ体験を実現する4スピーカーを搭載。急速充電機能もあり、日常使いに最適です。

Youtuberのレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次