最も影響力のある中国越境電子ECブランドトップ100(2024年第1四半期)

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はこんなタイトルでまとめてみようかと思います。

簡単にまとめると、中国発信のブランドトップ100をまとめました。

ソースはコチラ↓

Google翻訳にて「最も影響力のある中国越境電子商取引ブランドトップ100(2024年第1四半期)」というタイトルの記事になります。

で、どんなブランドが多かったかというと、おおむね3種類のパターンに分かれていました。

一つ目は、Amazonでよく見る謎ブランド。

ガジェット系ブランドが多い印象ですが、その他色んな製品が出てくるので見ていて面白いです。

これら中国企業の勢いは、Amazonや楽天をよく利用するユーザーさんは良くお判りだと思います。

ラジカル

当サイトがよく取り扱う部門ですね!

二つ目は、「え、これ中国なの??」って思うほどに、コンセプトが欧米風の企業。

おおむねアパレルやフットブランドが多く、いい意味で中国らしさを無くしたブランドとして勝負しています。

ラジカル

今や中国代表って感じですが、SHEINとかは欧米を狙った良い例でしたね。

出典:Ulanzi

三つめは、界隈では既に定番のブランド。

例えばカメラ界隈ではUlanziの三脚は既に有名ですし、ネイチャーハイクのようなアウトドアユーザーからの支持が一定以上のブランドもあります。

こういった製品は中国だから云々というのは関係なく、オタク・マニア等、ジャンルに精通したユーザーに良さが認知されていますね。

ラジカル

皆さんが知っている企業もきっと出てくるハズ。

前置きが長くなりました。

当サイトでいつも行っているのは、中国系謎ブランドを調査しています。

であればこの上位100企業は知っておかない訳にはいかない!!

当サイトの責任だァ!

ラジカル

ってことで、頑張ってまとめます!

1位~10位はじっくり、以後100位まではざっくり行きますので、よければ「チラッ」とでも良いので見ていって!

きっと参考になるでしょうし、ジャンルのトップ企業が分かるので、役にも立つと思います!

目次

ランキング上位からチェック

とまあ15位まででこんなに多いので、とりあえず10位までを見てきます。

ラジカル

上位は知っている企業が多い!

なお、今回セレクトされた企業に関しては、越境ECブランドをメインにランクインされたとのこと。

DJI、HUAWEI、VIVOなど、既に実店舗もいくつか持っているような、巨大企業は入っていないらしいです。

ラジカル

対象外の選別基準は謎でした。

日本で言えばSONYやCanonなどの巨大企業、TOYOTAなどECサイト販売対象外のような企業は弾いている感じですね。

ラジカル

こっちの50位ランキングとは感覚がちょっとずれていますね。

ただ、よほど大手を除きつつ、越境ECブランド中心に100企業集めてあります。

当サイトで扱うような「謎ブランド」により近しい、100ブランドが集まったと思います。

ラジカル

ひとまず1位から見てきましょ!

1位:SHEIN

納得の1位ですね。

中国発信ながらにブランドコンセプトをアメリカにすることで、グローバルで大成功したSHEIN。

目指した企業はUNIQLOという事で、うまいことやったなあって思います。

ラジカル

得意の縫製技術で下剋上されました。

UNIQLOを筆頭に、世界各国から縫製工場の人材として、20世紀末に頼りにされまくった中国。

大量の人材と大型工場という巨大な基盤が出来た中国は、巨大な自社ブランドを立ち上げるだけだったのですよね。

ラジカル

一方で、日本企業は製造元をベトナムに変えつつあったり

SHEINは縫製部類として、中国が世界の工場から世界の市場に変わった大きな一例です。

とはいえ2024年下半期、SHEINはTEMU/アリエクと一緒に発がん物質で騒がせています。

今後どうなるかは楽しく見てきましょう。

ラジカル

そういえば、TEMUが100位以内に入ってないけど…

うーん、良く分からん。

2位:ANKER

中国とかガジェットとか、僕がこれ系に詳しくなる前まで、ずっとアメリカ企業だと思ってたAnker。

創立は2011年、深セン急成長真っただ中に現れました。

ラジカル

この頃学生時代でしたが、既に知名度がありましたね。

ガジェット代表、スマホ周辺機器代表みたいになっていますね。

当サイトでももちろん取り扱いしています。

だんだん高くなってきたとはいえ、この価格と安心と信頼のAnkerです。

アメリカは中国を嫌う癖に、AmazonはAnkerを推しまくってるのは面白い構図ですね。

3位:Enfy

まじ? Anker一人勝ちじゃん。

AnkerとEufyって別枠にするのですね(笑)

アンカーの家電ブランドとして、子会社にしたのがユーフィですね。

4位:Amazfit

世界出荷台数2億台、スマートウォッチ関連では大きな企業だとは知っていましたが、4位ですか。

という事は、Xiaomiなんかは対象外になったと言って良さそうですね。

公式サイトもしっかりしていますし、製品数はもちろん多いです。

ラジカル

やっぱり中国ECブランドは、ガジェット人気というのが想像できますね。

5位:Roborock

ECOVACS、Narwal、SwitchBotなどなど、中国はロボット掃除機分野でも世界トップを行くようになりました。

それもそのはず、結局アイロボットのルンバもアメリカの企業ながらに、製造国は中国です。

Roborockはどうやら中国ロボット掃除機のトップ分野のようですね。

中国は製品にAI性能を付与することで成功した企業が多いですが、ロボット掃除機はその代表とも言えそうですね。

ラジカル

機械+AIで、世界の工場から市場に変わった一例です。

6位:Soundcore

でましたAnker一人勝ちシリーズ。

Soundcoreはアンカーから独立したオーディオブランドですね。

中国はオーディオ部門でも覇権をとりつつあり、特にアンダー1万円クラスながらにハイスペックな製品が人気。

EarFun、Soundpeatsなどの中堅以上のブランドもイヤホン性能は高く、その他謎ブランドも恐らく大小100以上あると思われます。

こちらで調べただけでもざっと50以上あったので、、、

7位:Insta360

360°カメラの市場開拓者、Insta360。

360写真機として先に出したのがRICOH、動画撮影用としてここまで一般ユーザーに普及させたのはInsta360の功績。

こんな感じに役割が分かれた印象。

RICOHやGoProが360°カメラ市場で勝てなかったのは、中国深センという開発の圧倒的速さと製品力でしょう。

GoProが従業員をカットしている中、Insta360の業績は上昇中。

2024年ではGoProの売り上げを抜いたとか。

ラジカル

個人的にお気に入りのカメラでもありますね!

8位:VEVOR

機器とツールを専門とするブランドとのこと。

初認知です。

おそらく取り扱う製品的には、ホームセンターに並ぶツール系のだいたいを扱っている感じですね。

日本で言うマキタをもっと広義にした感じでしょうか?

確かに最近、中国からの草刈り機とか電機タッカーとか、ツール系の広告をSNSで良く見る気がしますね。

ラジカル

成長ジャンルなのかもしれません。

9位:Worx

どうやらそのようですね。

工具系は中国で結構な影響力を持つようで、Worxも工具系でした。

調べてみたら、マキタとケルヒャーを合わせたような感じでした。

10位:Halara

SHEINの別物みたいな感じですね。

ファッション系のECサイトでした。

これをみると、なぜTEMUやアリエクがランクインしないのはなんででしょう。

ラジカル

選定基準はちょっと謎ですね。

では続いて、11~20位を紹介!

ランクブランドジャンル
11位Creality3Dプリンタ
12位Dreameロボット掃除機
13位Ecoflowポータブル電源
14位Baseusスマホ関連機器
15位Tinecoコードレス掃除機
16位EDIFIERイヤホン
17位GOVEEゲーミングLED
18位Ezvizネットワークカメラ
19位Cupshe女性用水着
20位Ugreenスマホ関連機器
11~20位
ラジカル

ここからはササっと紹介!

11位:Creality

家庭用3Dプリンターのブランド。

初認知でしたが、3Dプリンターって個人的に買えるレベルの価格だったのですね…

ラジカル

どうやら3Dプリンターも中国は世界トップ市場らしいですね

12位:Dreame

ロボット掃除機。

高価格帯のモデルですね。

13位:Ecoflow

ポータブル電源のブランドですね。

という事は、どこかでJackery辺りも出てきそうな予感です。

Ecoflowはより大型の、ソーラーパネルとか付いたモデルが多かった印象です。

14位:Baseus

Baseusはケーブルとかモバイルバッテリーとか、Anker系のガジェットブランドに近いですね。

とりわけ窒素ガリウム採用モデルが有名だったはず。

15位:Tineco

ダイソン系のコードレス掃除機ですか。

確かに中国って、ダイソンのパクリっぽい商品を多く見かける印象ですが、どうやら作りやすいから参入しやすい模様

ダイソンの特許技術、ルートサイクロンとやらはどうなってしまっているのか(笑)

ラジカル

チャイソンとはうまい事言ったものです。

16位:EDIFIER

イヤホンのブランドですね。

中~高価格帯の中華イヤホンも、日本で認められるようになってきました。

17位:GOVEE

ゲーマー向けのLEDライト。

アレクサ対応製品は、中国市場で活発ですね。

18位:Ezviz

webカメラ、ネットワークカメラ市場も中国は活発です。

中国は国全体を上から監視するように、ネットワークカメラが張り巡らされているので、「天網」という言葉があるほど。

そりゃあネットワークカメラもおかれますよね。

ラジカル

家電量販店に置いてあるカメラも、中国のが多いですよ。

19位:Cupshe

まさかのここにきて水着メーカー。

どうやら西洋をコンセプトとしたマーケティング戦略で、アメリカからの支持を得ることに成功したとか。

基盤の製品力は、おそらく各国から縫製委託されていた歴史が支えているはず。

ラジカル

SHEINと似たパターンですね。

20位:Ugreen

Ankerと比較されることの多いUGREENは、コンセントとかモバ充のブランド。

Ankerと同様に、UGREENも悪くないです。

ラジカル

以上!11~20位でした!
続いては20位以降!

ランクブランドジャンル
21位Bambu lab3Dプリンタ
22位Reolinkネットワークカメラ
23位Shokz骨伝導イヤホン
24位Sheglamコスメ
25位Cosoriキッチン家電
26位Greenworksツール・工具
27位Anycubic3Dプリンタ
28位ELEGOO3Dプリンタ
29位Waterdrop浄水器
30位ECOVACSロボット掃除機
21~30位

21位:Bambu lab

またも3Dプリンターが来ました。

22位:Reolink

Reolinkはネットワークカメラのブランド。

23位:Shokz

骨伝導イヤホンの先駆者であり、世界的にも有名なメーカーですね。

ずっとアメリカの企業かと思っていました。

24位:Sheglam

おお、、!

中華コスメが出てきましたね。

ウチの妹も言っていましたが、中華コスメは人気だそう。

ラジカル

調べてみたら、アジアンコスメとも言うらしいですね。

国産やヨーロッパ出身の高級デパ地下コスメに対して、どうやら若者からの支持は「プチプラコスメ」の模様。

そりゃあそうですよね、安くて品がイイのならそっち行きますよ。

中国の人気ジャンルがまた一つ見えてきました。

25位:Cosori

キッチン家電も中国は人気のジャンルです。

当サイトでもキッチン家電を良く調べますが、中国製が非常に多いですね。

COSORIはノンフライヤーが人気。

26位:Greenworks

またも工具ですね。

工具は日本のマキタ、ドイツのBOSCHなど国が分かれますので、これから中国企業も上位加入してくるのかもしれません。

27位:Anycubic

出ました、3Dプリンタ。

日本メーカーは聞いたことが無いので、やっぱ中国が市場独占なのかな?

28位:ELEGOO

まじか、、、

3Dプリンタどんだけ好きやねん、、、

29位:Waterdrop

Waterdropは沢山出てきますが、おそらくこの浄水器メーカーが中国のWaterdrop。

30位:ECOVACS

ロボット掃除機。

ラジカル

続いて31~40位!
疲れてきました!(笑)

ランクブランドジャンル
31位POP MARTポップカルチャー
32位XTOOLレーザー彫刻機
33位Urbanicアパレル
34位BLUETTIポータブル電源
35位Ulikeコスメ
36位Levoit空調家電
37位Momcozy自動搾乳機
38位Flower Knowsコスメ
39位jackeryポータブル電源
40位Costway家具・インテリア
31~40位

31位:POP MART

POP MARTは完全に初認知でしたが、なにやら可愛いキャラクターのなんか。

ポップカルチャーとか言うみたいですが、僕には完全にこの流行は認知できていませんでした。

東京原宿や大阪などの街に店舗があるっぽいので、若者文化ですね。

ラジカル

確かにこういうのは中国発信が多そうです

32位:XTOOL

XTOOLはレーザー彫刻機ですか。

メーカーは違えど僕も中国製のを持っていますね。

33位:Urbanic

どうやらSHEINに次ぐ中国発のアパレルブランドとのこと。

アパレルも強いですね。

34位:BLUETTI

ポータブルバッテリーですね。

35位:Ulike

Ulikeは脱毛器でした。

Amazonで脱毛器を検索しても、中華性は非常に多いですね。

36位:Levoit

Vesyncという企業のブランドに、「Levoit(レボイト)」、「COSORI(コソリ)」、「Etekcity(イテクシティ)」があります。

Vesyncはアメリカで設立されたブランドだそうですが、中国企業100に選ばれています。

ラジカル

という事は、所在は中国にあるという事?

アメリカ発信のブランドとしては、SHEINなんかはアメリカコンセプトのブランドですよね。

所在は中国、ブランドは国外、マーケティング戦略として稀に見かける手法ですが、上手くやっていますね。

37位:Momcozy

まさかの搾乳機。

なるべく便利に、なるべく人的コストを減らすというのは中国のコンセプトに近いので、流行るのは頷けますね。

38位:Flower Knows

プリプリ系のアジアンコスメですね。

39位:jackery

ポータブル電源ですね。

40位:Costway

インテリア用品を中心に扱うCostway。

調べてみたら思ったより多岐にわたる製品を取り扱っていたので、コストコ家具みたいな印象は受けました。

ラジカル

続いては41~50位!
頑張ります。

ランクブランドジャンル
41位Unice不明
42位JJsHouseアパレル
43位SwitchBotスマートホーム家電
44位NARWALロボット掃除機
45位SmallRigカメラ三脚
46位VILTROXカメラレンズ
47位Zhiyunジンバル
48位ZEELOOLメガネ
49位Hohemジンバル
50位Aventon電動バイク
41~50位

41位:Unice

調べましたが出てきません。

コスメかな?ってのはありましたが。

42位:JJsHouse

ワンピース・ドレス系のアパレル。

43位:SwitchBot

スマートホーム家電の代表ですね。

中国らしいAIを活かしたシステムや、人的コスト削減になる製品です。

ラジカル

うちでも一個使っていますね!

44位:NARWAL

2in1で最初から最後まで全て自動で完結する、高級路線のロボット掃除機。

中国ロボット掃除機にいい所が詰まっている感じなのが、NARWALですね。

45位:SmallRig

三脚、ジンバル系の、カメラ製品の水平に関わる周辺機器ですね。

中国はUlanziなども有名ですし、Insta360やDJIのジンバルなど、こういった水平機器もかなり性能が高いです。

46位:VILTROX

ようやくカメラ機器が出てき始めました。

最近は中国製レンズの調子が良く、日本製レンズもうかうかしていられません。

マウントもSONY αシリーズやNikon Zシリーズなどに対応しているので、サードパーティレンズとしてコスパに優れるとあって、人気が出始めていますね。

Insta360のようなアクションカメラ、DJIのようなドローンカメラなど、カメラ市場も活発です。

47位:Zhiyun

三脚、ジンバルのブランドですね。

48位:ZEELOOL

眼鏡も出てきました。

ZEELOOLはおしゃれで安いというイメージで、最近見かけることが増えてきたっていう人も多いようです。

ユニクロ、H&M、無印良品等、色んな企業が眼鏡やサングラスを作って来たので、フレームづくりのノウハウが出来た結果だと思います。

ラジカル

工場→市場の流れがここでも見えてきました。

49位:Hohem

スマホジンバルのメーカー。

40位台はジンバルだとかカメラ周辺機器が多いですね。

50位:Aventon

電動自転車の企業。

確かに以前中国深センに視察に行ったのですが、電動自転車や電動バイクの多い事!

そりゃあブランドの一つや二つ沸きますよ。

ラジカル

以上が41位~50位でした!
折り返しですよ!

ランクブランドジャンル
51位NITECOREアウトドアライト
52位VIVAIAフットウェア
53位XREALスマートグラス
54位FlexiSpot昇降テーブル
55位Ulanzi三脚・雲台
56位Ohuhuマーカーペン
57位Neewer撮影用ライト
58位Engwe電動バイク
59位BloomChicアパレル
60位LightlnTheBoxアパレル
51~60位

51位:NITECORE

ラジカル

まじか、、知ってたならこれ買ったのに、、
もう、モンベルの買ってしまいました。

中華ヘッドライトはECサイトで良く見ますし、もちろんジェントスなどの日本企業も見かけます。

でもなぜか、未だにmicro-USB充電だったり、電池式とかいうカス仕様なのですよね(笑)

NitecoreはどうやらType-C充電で、しかも軽量ですか…

この値段ならマジ買いでした。早く知ればよかった、、、

52位:VIVAIA

ヨーロッパ風のモデル、サスティナブル、まるで欧米ブランドを思わせるようなコンセプトのフットウェア。

それもそのはず、中国の企業化により、アメリカのマイアミ州で創立されていました。

中国発信だと、グローバル展開の足かせになることを理解しているのでしょう。

最近はSHEINなど、コンセプトを欧米に寄せる方式が取られていますね。

53位:XREAL

すごいのが来ました。

AR表示が出来たり、コントラストを調整してくれる、スマートグラスの企業。

ラジカル

これは面白いですね!
尖った製品ですが、流行りの先を行っているような気がします。

54位:FlexiSpot

これは欲しいですね、非常に欲しいです。

昇降テーブル、スタンディングデスクってやつです。

僕も立って作業をしているので、こういった製品には興味があります。

とりあえず最初に出てきたメーカーで選べば間違いないと思うので、ここで選ぼうかな。

ラジカル

買うなら多分ここで買うと思います!

55位:Ulanzi

カメラユーザー界隈では中華コスパ良好三脚メーカーとして、普通に有名なUlanziですね。

僕はカメラも好きなので、普通に日本企業であるベルボンのカーボン三脚を買いました。

中国製品に詳しくなった今ならば、間違いなくUlanziの三脚を買うでしょうね。

ラジカル

ベルボンも普通にぶっ壊れましたし(笑)

56位:Ohuhu

マーカーペンですか。

単価は安いですが、大量に売れれば上位に入ってくるのでしょうか?

それとも一般のお客さんが沢山買うからでしょうか?

いずれにせよ、マーカーペンを取り扱う所も出てきました。

57位:Neewer

Neewerは撮影周辺機材の総合取り扱いブランドみたいなところ。

良くも悪くも売れ筋商品を多く売ってるのですが、カラーフィルターとかニッチな製品も扱っているので規模はかなり大きそうです。

ただ、どうしてもカメラ好きの僕からすると、若干パクリっぽさは否めません(笑)

ラジカル

三脚・雲台とか特化したジャンルとしては、Ulanziが良いかな?

58位:Engwe

こちらも電動アシスト自転車ですね!

中国発信なのは頷けるジャンルです。

59位:BloomChic

凄いです。

完全に欧米を意識したブランドで、サイトを見ると中国っぽさはほぼ皆無。

唯一中国らしさを感じる部分は、最初に出てくるクーポン適応のルーレットくらい。

BloomChicの予測変換も全て英語になっているので、完全にグローバル展開に成功した中国アパレルブランドですね。

60位:LightlnTheBox

やや前衛的とも感じられる、こちらもアパレルブランドのようです。

ブランドというよりも、アパレル通販サイト?

やや中国チックな感じがしますが、取り扱う製品はアメリカ人気がありそうです。

ラジカル

以上が51位~60位でした!
続けます!

ランクブランドジャンル
61位PatPat子供用服
62位Banggood総合通販サイト
63位Aelfric Edenアパレル
64位Epomakerキーボード
65位COMMENSEアパレル
66位Renogyバッテリー
67位Naturehikeアウトドア
68位GOTRAX電動キックボード
69位Aosom総合通販サイト
70位Yadea電動バイク
61~70位

61位:PatPat

子供用の服が買えるサイトでもあり、Amazonなどでも買えるので、ブランドでもある感じですね。

公式サイトでちゃんと販売しているって感じです。

PatPatで検索すると、予測変換が「怪しい」だの「届かない」だの物騒な履歴が多いですが、まあいつもの事ですね(笑)

ラジカル

海外ECサイトの検索欄はいつもこんなもんですw

62位:Banggood

ガジェットや工具をメインで取り扱う、いわゆるアリエクやTEMUの類似サイトですね。

ラジカル

もういいですww

これも予測変換とか検索履歴が物騒ですし(笑)

63位:Aelfric Eden

アメリカのカリフォルニア州のブランドです。

アパレルとしてはメンズが入っているのは地味に初めて?かも。

64位:Epomaker

ゲーミングキーボードですね。

ミニPC、モニター、マウスなど、デバイス関連機器も中華は強し!

65位:COMMENSE

こちらもアパレルですね。

66位:Renogy

リチウムイオンバッテリー、チャージャーを取り扱うブランド。

ソーラーチャージャーとかもありますね。

世界のリチウムイオンの5割が中国シェアとのことなので、やはりバッテリー系は強いです。

67位:Naturehike

来ました!ネイチャーハイク!

僕はアウトドアユーザーなので、多分4年くらい前からかな?

既に認知済み。

国産の6割程度の品質ながら、製品価格は1/5程度と破格のコスパを誇るため、貧乏アウトドアユーザーからの熱い支持がウリ。

中国の高い縫製技術を活かしたテントや寝袋、金属加工業を活かしたチタン製品がイイ感じ。

ラジカル

ちなみに日本取り扱い元は、あの「伊藤忠商事」。

68位:GOTRAX

電動キックボード系の企業。

電動バイク・電動チャリに並んで、中国ではこれも多いですね。

というか上に張り付けてあります電動スクーターは、バランスとって遊ぶ系ですが、楽しそうです。

しかもこの価格なら買ってもイイかも…

ラジカル

そういえばセグウェイってどこ行ったんや…

69位:Aosom

中国らしさのある、家電やガーデン系の通販サイトですね。

怪しいニトリって印象でした(笑)

70位:Yadea

電動バイク系ですね。

ラジカル

段々傾向が掴めてきましたね!
続いては71~80位!

ランクブランドジャンル
71位Renphoヘルスケア家電
72位Aukeyスマホ関連機器
73位Tronsmartスピーカー
74位TORRASスマホケース
75位SONGMICS家具・インテリア
76位PITAKAスマホケース
77位ROMWEアパレル
78位Ciderアパレル
79位MAONOマイク
80位Flashforge3Dプリンター
71~80位

71位:Renpho

公式サイトによりますとRENPHOは2015年に創業、アメリカカリフォルニア生まれのヘルスケアブランド。

とされていますが、代表取締役は余 則 翔という方。

やはりここでも、中国発のアメリカ創立ブランドという構図が出来ています。

ラジカル

やはり、グローバルを意識すると、国外で起業するのかもしれません。

72位:Aukey

スマホ関連機器ですね。

名前が似ているのもあってか、Ankerと比較されることが多い印象。

73位:Tronsmart

スピーカーのブランドですね。

AnkerやBOSEに似た大部の、防水系スピーカーを扱います。

74位:TORRAS

ガラスフィルムや、マグセーフ対応型のスマホケースなどを扱いますね。

これ系では最も検索数が多く、売れているっぽいブランドです。

75位:SONGMICS

インテリア家具、office用品等を取り扱う、家具系メーカー。

ニトリみたいな感じです。

76位:PITAKA

TORRASと同等規模でこちらも検索数の多い、スマホケースやマグネットリング等を扱います。

77位:ROMWE

アパレル通販サイトでした。

こちらもアメリカモチーフですね。

78位:Cider

ガーリーな女性用アパレル通販サイト。

こちらも中国らしさを感じないコンセプトですね。

79位:MAONO

コンデンサーマイクを中心に取り扱うブランド。

ライブ配信、オンラインゲーム等が市場ですね。

80位:Flashforge

またもや3Dプリンターが出ました。

ラジカル

続いては81~90位!
終わりが見えてきました!

ランクブランドジャンル
81位Supernoteデジタルノート
82位MOFTスマホ・タブレットスタンド
83位Aiperプール用ロボット掃除機
84位Unihertzスマホ
85位PETKITペット用機器
86位Meroosスマートホーム家電
87位GEEETECH3Dプリンター
88位Focallureコスメ
89位Luvme Hairウィッグ
90位Morus小型乾燥機
81~90位

81位:Supernote

これは面白い!

タブレット型なのに、手書きのような書き心地のデジタルノートのようです。

デジタル文具という新しいジャンルを生み出したみたいですね。

82位:MOFT

公式サイトには、「2016年、サンフランシスコの海岸のカフェで…」と始まっています。

アメリカのブランドとのことですが、ここにランクインしています。

しっかりとアメリカ発のブランドっぽいですが、特許情報には「中国深セン」に所在があることが書かれています。

楽天のMOFT officialショップも問い合わせ先は中国です。

ラジカル

もう、アメリカ発のブランドだとしても、だいたいが中国なのでしょうね。

何も信じられなくなります(笑)

83位:Aiper

まさかのプールサイドの水を吸ったり綺麗にしてくれる、プール用ルンバ。

僕もですが、ほとんどの日本人には縁の無さそうな企業でございます(笑)

84位:Unihertz

スマホのブランドですね。

Xiaomi、OPPO、HUAWEIなどの大企業はランクインしていない(除外されている)ので、逆に言えばそこからはぐれたブランドともいえるかも。

85位:PETKIT

ペット用の水飲み器、ごはんを自動で出してくれるやつ。

ドライヤーハウスなんてものもありました。

なんでも自動化、機械化していくのは中国らしいとは言えますが、日本人ユーザーに馴染むのはちょっと時間がかかりそうなジャンルではありますね。

86位:Meroos

SwitchBot系のスマート家電ブランドですね。

87位:GEEETECH

またも3Dプリンターです。

88位:Focallure

アジアンコスメですね。

89位:Luvme Hair

ウィッグですね。

中国っぽさを完全に無くした、海外向けのブランドコンセプトなのが良く分かります。

90位:Morus

小型乾燥機のブランド。

日本市場への展開は完全に成功している感じですね。というか欲しいです(笑)

ただやはりというか、凄いというか、ブランドはアメリカ創立ってことになっています。

…ってことで、ラスト10ブランド!

ラジカル

91~100位と参ります!

ランクブランドジャンル
91位Fiido電動バイク
92位Tribitスピーカー
93位Laifenドライヤー
94位Tenways電動バイク
95位JOVS脱毛器
96位SIHOOオフィスチェア
97位Zendureスマホ関連機器
98位Plaudボイスレコーダー
99位Homary家具・インテリア
100位Zafulアパレル
91~100位

91位:Fiido

Fiidoは電動バイクでした。

92位:Tribit

ポータブルスピーカーですね。

93位:Laifen

中国はドライヤーも多く扱っていますね。

羽の無いタイプも結構多いです。

94位:Tenways

電動自転車のブランドですね。

95位:JOVS

中国製品に多い、脱毛器ですね。

96位:SIHOO

SIHOOはオフィスチェアのブランド。

ゲーミングチェア含め、デスク周りの製品も中国が多いです。

97位:Zendure

モバイルバッテリーや充電器を取り扱う、AnkerやUGREEN系のブランドですね。

98位:Plaud

ボイスレコーダーのブランド。

といってもただのボイスレコーダーなんてものを今どき中国が作るわけも無く、AI連携による自動文字お越し機能や要約機能が備わっています。

ラジカル

THE・中国らしい製品です。

99位:Homary

なんというか、高級感漂うというか、タワマンっぽさといか、上流階級の家というか…

そんな感じのインテリア家具メーカー。

僕には縁が無さそうです(笑)

100位:Zaful

こちらも完全にコンセプトに中国をみじんと感じさせない、洋風アパレル通販サイトですね。

まとめと傾向

100企業およびブランドを調査しましたが、やはり製品は特化したブランドばかりが目立ちました。

当サイトで取り扱う謎ブランドには、例えばイヤホンからスマホケースまでなんでも扱うような、適当な謎ブランドも存在します。

やはりというか、そのような適当なブランドはランクインしていませんね。

体感としては「アパレル」と「電化製品」が多かった印象ですが、傾向をまとめましたので見ていきましょう。

アパレル

アパレル通販サイト11
フットウェア1
ウィッグ1
水着1
メガネ1
アパレル系

子供用の服などは、アパレルとしてまとめました。

SHEINを筆頭としたアパレルブランドは、ほとんどが中国らしさを無くし、欧米風のイメージや実際にブランド所在を欧米に置くことで成功しているようでした。

ラジカル

こうして考えると、中国と知らずにイメージで買っているユーザーは多そうですね。

UNIQLOも日本っぽさは無いので、そういった意味では中国もヨーロッパもアメリカも日本も無いのかもしれません。

中国の越境アパレル企業を見ることで、ちょっと違った視点で起業を見られそうです。

なお、世界各企業が20世紀後期から中国に製造を委託しまくったことで、中国の縫製技術のベースが大きく上がったのはもちろんの事。

家電

ロボット掃除機4
プール用ロボット掃除機1
スマートホーム家電3
コードレス掃除機1
空調家電1
ヘルスケア家電1
ドライヤー1
小型乾燥機1
キッチン家電1
家電

家電系もやはり多かったです。

一応家電らしい家電に選りすぐってまとめましたが、電化製品全体とすると、下記のようにもっと増えます。

ラジカル

しかし、21世紀以降に伸びた中国の都市の歴史を考えると、家電系が多いのは頷けますね。

中国家電の特長を一言付け加えるとするならば、AI性能などの+α性能が備わっていることが多いです。

スマホ関連

スマホ関連機器(バッテリー等)5
スマホケース2
スマホ(本体)1
スマホ・タブレットスタンド1
スマホ・タブレット関連機器

これも21世紀以降に発展したことで、覇権を取ったブランドが目立ちますね。

とりわけAnkerなんかが筆頭です。

ラジカル

類似ブランドや謎ブランドは、AmazonのようなECサイトにも乱立していますよね。

カメラ機器

360°カメラ1
ネットワークカメラ2
カメラレンズ1
ジンバル2
カメラ三脚2
カメラ関連機器

中国はカメラ市場も活発で、国外から多くの製品製造をOEMとして委託されてきたために工場が発展したのも理由の一つでしょう。

例えばGoProのようなカメラは中国で作られていますし、iPhoneのレンズも中国アモイ市で作られていたり。

中国は監視社会であることから、ネットワークカメラのような製品が国家導入されやすいのも発展の理由の一つかもしれません。

ラジカル

ただし、カメラ機器は日本やヨーロッパも古くから強いですね。

すべてのカメラ機器で中国が覇権を取るのは、まだ先の話になりそうです。

電動自転車・電動バイク

電動自転車6

電動バイク・自転車・スクーターをここに含めています。

僕が視察に行った時も、中国はとにかく電動バイク社会でした。

街を歩く人と電動バイクが同等か、それ以上程度で、都市部の車も半部くらいがEVだった印象。

ラジカル

EVインフラも整っているんでしょうね。

3Dプリンター

3Dプリンター6
レーザー彫刻機1

今回100企業を調べてみるまで、3Dプリンター市場に中国が強いなんて知りませんでした。

中国での3Dプリンタ製造企業は100社以上、3Dプリンタ関連企業は、1年で1万社以上も創立しているとのこと。

まだまだアメリカなども強いとはいえ、中国の3Dプリンター普及率や成長性は無視できそうにありません。

ラジカル

比較的新しいジャンルには強いですね。

レーザー彫刻機は似ていたのでここに入れてみました。

コスメ

コスメ5

以外にも数が多かったのは、コスメでした。

ここには含めませんでしたが、同じくランクインした「ポップカルチャー」「脱毛器」「アパレル系」なども含めて考えると、中国企業の若者からの支持率が見えてきそうですね。

特にコスメなんかは、お隣韓国製品もかなり流行っているようです。

いわゆる「デパ地下コスメ」的なシャネルやディオールといったフランス出身のコスメは古くから人気ですが、どうしても価格がネックであり、老舗のイメージが強いです。

対してアジアンコスメは価格も手ごろで、SNSをうまく転がすことで若者からの支持率が良い印象ですね。

ラジカル

コスメに関しては、時代背景やSNS文化の影響が強そうです。

音響系

イヤホン2
スピーカー2
音響

当サイトでも調べた数が最も多いのが、多分イヤホン系です。

作るのが簡単なのか、それともAmazonなどで売りやすいのか、とにかく中華系ブランドが乱立していますね。

その中でも上位組は、確かに名前は聞いたことのあるようなメーカーとして、既に確立されているような気がします。

ラジカル

僕も使いましたが、中国産イヤホンは確かに価格以上の性能があるように感じます。

その他電化製品

機器・ツール3
ポータブル電源2
LEDライト1
スマートウォッチ1
搾乳機1
アウトドアライト1
昇降デスク1
スマートグラス1
撮影用ライト1
バッテリー1
キーボード1
マイク1
デジタルノート1
ペット用機器1
脱毛器1
ボイスレコーダー1

その他家電としましたが、結構な数がありますね。

Amazonや楽天で購入しがちな中国っぽい製品は、おそらくほとんど中国なんだろうな、ってのがここからイメージできますね(笑)

家電以外

総合通販サイト2
家具・インテリア3
オフィスチェア1
マーカーペン1
浄水器1
ポップカルチャー1
アウトドア1

思いのほか、オフィスチェアや家具・インテリアなど、この辺りの家電以外も出てきました。

現在は中国の労働力が高騰してきたので、ニトリなんかもベトナムやインドネシア製造です。

しかし、中国は世界の工場として、家具も工場生産を受けてきました。

おそらくその歴史から、家電などと同じように独立した企業が誕生したのだと思います。

ラジカル

って考えると中国企業が、世界の工場→市場へと成長したのは、どのジャンルでもいえるのでしょうね。

今回100企業を全て見てきましたが、何となく中国の強いジャンルに前より詳しくなった気がします。

それでも僕個人で今の所把握できていることは少ないので、今後も中国製品や企業に関する情報をインプットしてまいります!

ラジカル

今後もよろしく!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次