結論から申しますが、MSIは1986年創立の台湾のブランドです。

いかんせんノートPCにしては価格が高いので、なるべく失敗はしたくありません。

まあ、ゲーミングPCなので高くて当然ですが、、、
ドラゴンのロゴが評判良かったり悪かったり、見た目的にも他とはちょっと毛色の違う、個性あるMSI。
色々調べてみましたが、評判は中々良さそうですので、ざっと今回の内容をよければ見ていってください!



今回は大手企業なので、ちょっとざっくりした紹介になっています!


- 謎中華ブランドは500以上調べてます
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 中国の友人が大手企業のマーケティング部
- 心理学も勉強しています(結構役立つ)
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
サクラレビューの可能性


サクラチェッカーをお借りしまして、サクラレビューの有無をとりあえず調べておきましょう。
サクラチェッカーにてサクラ度0%
ツールに通してみた結果、評価は☆4.29でサクラを使っている可能性は0%とのこと。



良かったですね!
サクラレビューの可能性なしで、製品のほとんどが★4以上と高評価。
Amazonレビューだけでも評判は揃うので、レビューを参考に選ぶのも全然アリですね↓
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
【会社概要】MSIはどこの国のブランド?
まずはざっとMSEの概要から。
MSI(Micro-Star International)は、1986年に台湾で設立されたコンピューターハードウェアおよびエレクトロニクスのメーカーです。
主な製品
ノートPC
MSIは、ゲーミングノートPCの分野で高い評価を得ています。
特に、ハイエンドモデルには高性能なCPU、GPU、大型ディスプレイ、冷却システムが搭載されています。



MSIといったらゲーミングノートPCですね、高価格帯のモデルが多い💦


PCコンポーネント
グラボ、マザボなど、PCパーツもMSIの主力背品。


周辺機器
ゲーミング用のモニター、キーボード、マウスなどもラインナップしていますね。



得にモニターは検索数も多い気がする


公式サイト・公式ストア



公式サイトの情報を、簡単にまとめてみます。
1986年 | Micro-Star International Corporation Limited(微星科技股份有限公司)設立 |
1999年 | エムエスアイコンピュータージャパン株式会社設立 |
2003年 | キヤノンマーケティングジャパンと代理店契約を締結 |
2008年 | ゲーミングノートPCを含むノートPC製品の国内展開を開始 |
2015年 | 国内家電量販店でゲーミングノートPCの取り扱い開始 |
2016年 | 秋葉原に初のMSIコンセプトショップを開設 |
前述のとおりMSIは、1986年に台湾で創立した企業で、中国社名は微星科技股份有限公司。
日本法人が設立したのは1999年のこと、その後2003年にキャノンが代理店契約を締結しました。
日本における事業はやはりゲーミングノートPCが一番最初で、そこから家電量販店でも取り扱いを始めるなど、現在にかけて事業規模も拡大していますね。



やっぱ売れ筋と扱うジャンル的には一貫していますね。
その辺の中国ブランドの多くが2000~2015年程度に創立している事を考えると、MSIはジャンルとしてはかなり老舗の部類かと。
MSIでは製品の設計・開発から生産・品質チェックに至るまですべて自社工場で一貫して行っています。
MSI
また、設計から品質チェックまで自社工場で扱う、というのも信頼のポイント。



Amazonでよく見かける中華ブランドは、謎工場で作られているモノもしばしばなので。
MSIはお客様に安心してお使いいただくために日本国内にサポートセンターを設置しています。相談窓口・リペアセンターを国内に設置することでお困りの際に迅速に対応できるよう整備しております。
MSI
サポートセンターが日本向けにちゃんとあるのも良いですね。
E-mail:supportjp@msi.com



何にせよ、MSIは信頼のおける企業であると言えますね。
MSIは、世界中で数々のデザイン賞や技術賞を受賞しており、PC業界において信頼性の高いブランドとして認識されています。特に注目のPC市場においては、MSIはASUSやDell(Alienware)などと並んでトップブランドの一つとされています。



AI的にも信頼がおけますね!
なお、MSIのグローバル向けXアカウントは認証済み、かつフォロワー数72万人(2024年末現在)と、めちゃめちゃ多いです。



規模感が見えますね。
ゲーミングノートPC売り上げNo.1
MSIはゲーミングノートPCという狭いジャンルではありますが、4年連続売り上げNo.1の実績を持ちます。
※インテル Core プロセッサー及び NVIDIA GeForce RTX を搭載したノート PCとして、2019年~2022年BCNのデータをもとにMSI 調べ。



ん?逆に2023年は違うんか?
調べている現在は2024年12月なので、データはあっても良いハズ。
って思うのですが、もしかしたらコスパ系の中華ブランドに押されている可能性はありますね。



ま、最近は中国格安メーカーの猛進がすごいので、仕方ないかも(笑)
いずれにせよ、MSIにとってゲーミングノートPCは主力中の主力、そして世界的に人気です。


【Xの意見】MSI製品の評判
評判に関しては、Xで調べれば素直な意見が沢山出てくるのでおすすめ。



今回はAmazonレビューで全然事足るので、ざっと簡単に貼り付けます
MSIの価格を「比較的安価」と言える感覚が欲しいですね(笑)



快適さはプライスレスですw
かくいう僕のノートPCもそういえば25万円でしたわ(笑)
ゲーミングノートPCなら、編集作業とかも早いので、トータル安いって言えるのかもしれませんね。
MSIのおすすめゲーミングノートPC
MSIはゲーミングPCとして、ハイスペックを必要とするユーザーにおすすめです。
下記におすすめノートPCを3つピックアップしてみたので、比較等参考にしてみてください。
1. MSI THIN-15-B13UC-3002JP (Amazon.co.jp限定)





Amazon限定、レビュー数が最も多いモデルです
- 特徴: 15.6インチ フルHDディスプレイ
144Hzリフレッシュレート
Core i7-13620H CPU
NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU搭載
16GBメモリ
512GB SSD - サイズ: 359×254×21.7mm
- 重量: 1.86kg
- おすすめユーザー: ゲーミングPCを初めて購入する方、持ち運びやすく、ある程度の性能を求める方、予算を抑えたい方
2. MSI MODERN-15H-C13M-4002JP





13世代i9搭載モデルですね
- 特徴: 15.6インチ フルHDディスプレイ
60Hzリフレッシュレート
Core i9-13900H CPU
Intel Iris Xe Graphics搭載
32GBメモリ、1TB SSD
高性能CPU搭載でより快適な作業を実現。 - サイズ: 359×241×19.9mm
- 重量: 1.9kg
- おすすめユーザー: クリエイティブ作業や高負荷な作業を快適に行いたい方、よりパワフルな性能を求める方
3. MSI Cyborg-14-A13VF-2302JP (Amazon.co.jp限定)





サイズは小さいですが、性能はガチです(笑)
- 特徴: 14インチ WUXGAディスプレイ
144Hzリフレッシュレート
Core i7 CPU
GeForce RTX 4060搭載
32GBメモリ
1TB SSD
コンパクトで軽量な設計 - サイズ: 314.7×233.5×18.6(最薄部)~22.3mm
- 重量: 約1.6kg
- おすすめユーザー: 持ち運びやすく、高性能なゲーミングPCを探している方、コンパクトなPCでゲームを楽しみたい方
共通の特徴:
- MSIは、ゲーミングPCで高いシェアを誇るブランドです。
- 性能とデザインに優れた、様々なラインナップを展開しています。
- Amazon.co.jp限定モデルでは、価格を抑えながらも高性能なモデルが提供されています。
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /