【会社概要】Kamozuloはどこの国?シャワーヘッドの口コミ・評判を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonや楽天市場でウルトラファインバブル系シャワーヘッドを探していたら、Kamozuloという謎ブランドを発見。

相場より安いですね。

おおよそこの製品および検索にたどり着いた方のニーズとしては、ウルトラファインバブルシャワーヘッドを安く買いたい。

でも粗悪製品だったら嫌だ、不安。

と言ったところでしょう。

本当はリファが良いけど、高いんだよね、、、

安くて日本製で良いのは無いかしら?

ラジカル

みたいなニーズは感じ取れます!

安心してください、当サイトでは、今回のような中国系謎ブランドの詳細を調査したうえで、おすすめできそうか?

またはおすすめするなら他にどんな製品か?日本製はあるか?

などを含めての報告となっています。

ラジカル

おそらく皆さんの悩みは解決できるかと!

  • 今回のブランドについてざっくり概要
  • おすすめ出来る日本製ウルトラファインバブルシャワーヘッド7企業
  • Kamozuloブランドの会社概要と評判について
ラジカル

最近流行りのAIまとめ記事とか、おすすめサイトみたいに適当なモノはおすすめしないのでご安心を!(笑)

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは1000以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 日本向けの中国ブランドのチームでHP作成担当
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
  • 自己紹介とサイトについてもよければ見て!
目次

Kamozuloはどこの国? 概要をざっくりチェック

今回のブランドについて、先にざっくりまとめをしますね。

ラジカル

後半に詳しい調査結果はまとめますが、簡潔に知りたいと思うので!

今回のこの謎シャワーヘッドのブランドですが、

  • 王 亜林という権利者で、中国商標登録
  • 公式サイト・ストア・SNSなどなし
  • Amazonレビューはサクラの可能性が高い
  • Amazonレビュー以外は口コミが得られにくい

まあこんな具合でしたので、いつも通りの中国輸入販売系のブランドとみて良いでしょう。

次の項目で紹介しますが、ウルトラファインバブルシャワーヘッドは日本企業が強く、かつ安いです。

3000円台~で購入できる日本製もあるので、あえて謎中国ブランドを買うメリットは無いように感じました。

ラジカル

個人的にも、これは日本企業の買った方が良いと思う。

ってことで、日本製のウルトラファインバブルシャワーヘッドをおすすめ順にピックアップしてみます。

(今回の謎ブランド調査の詳細は後半で→)

日本製のおすすめウルトラファインバブルシャワーヘッド

ウルトラファインバブルシャワーヘッドは、実は日本で開発されています。

水資源が豊富・風呂へのこだわりが強い・浄水意識への高さ

これら日本人の文化とニーズによって、ウルトラファインバブルシャワーヘッドの開発は日本メーカーが進んで行いました。

ラジカル

結果、ウルトラファインバブル市場や製品の強さは、日本企業が強いです!

高級ウルトラファインバブルはリファのイメージがありますが、実は他にも良さげな企業はいくつもありました。

TKS・MIZSEI・KVK・Takagiなど中程度の企業~大手水栓メーカーから選べば、高くても1万円で純日本製の高級品が買えます。

ラジカル

調べた限りでは、15企業見つけました!

今回はその中から、特におすすめ出来そうな7企業をピックアップしてみました。

詳しくは下記でまとめているので、こちらも良ければ。

本編では下記15企業(うち日本製11企業)を下記のように価格比較・企業詳細も含めて紹介しています!↓

メーカーモデル・製品名製造価格帯
TKSボリーナ日本(岐阜県山形市)3,980円
Avanti日本(岐阜県山形市)12,100円
Purelus日本(岐阜県山形市)14,300円
MIZSEIバブリーミスティシャワー日本(岐阜県山形市)13,950円
KVKhadamo日本(岐阜県富加町)16,037円
Takagiキレイスト日本(福岡or茨城県)18,700円
キモチイイバブルベトナム3,091円
オムコ東日本天音(amane)日本(岐阜県山形市)8,042円
三菱ケミカル・クリンスイクリンスイ日本(愛知県幸田町)10,755円
TOTOシャウラ日本(九州?)27,727円
サイエンスミラブル日本(香川県?)29,700円
アラミック節水シャワープロ・プレミアム日本16,800円
サンエイRainy日本2,416円
mitos日本14,230円
JAPANSTARナノフェミラス日本13,800円
I-ne(SALONIA)ファインバブルクリア中国18,700円
MTG(リファ)ファインバブル中国19,800円
アイリスオーヤマ中国9,200円
ニトリ極細ナノバブルシャワーヘッド中国6,490円
ラジカル

では、この中から厳選でどうぞ!

ちなみにですが、どうやら岐阜県が強いみたいです。

TKS

元「田中金属製作所」という企業改め、株式会社TKSという水の会社

創業1965年の岐阜の企業で、岐阜市に本社、工場は山形市というクソ田舎(お水が綺麗)にあります。

ラジカル

地元ってのもあって、応援したいですね!(笑)

TKSがリリースするウルトラファインバブルシャワーヘッドは、ベーシックなのと美容系で3種類。

まずはボリーナ↓

製造国:日本(岐阜県山形市)

ボリーナにもワイドとか、ストップボタンのついたリザイアとか色々あるので、用途に合わせてチェックは必須。

ラジカル

Amazon公式ストアの「ボリーナの選び方」が分かりやすくておすすめ!

ボリーナの選び方(Amazon公式ストア)はこちらをチェック→

ボリーナの製品比較ページ(ウォーターコネクト公式ストア)→

ハイエンドはアヴァンティシリーズ↓

それでもリファとかミラブル選ぶより、断然コスパが良いのでおすすめ。

ラジカル

(ぶっちゃけリファはブランド力だとおもう、、、)

水流がしっかりしたモデルだとか、洗浄力の高いモデルなどに分かれているので、こちらも用途に合わせてチェック必須。

アヴァンティシリーズを見る→

美容モデルだと、ピュラスファイン↓

優しいミストでお肌や髪に優しく、ウルトラファインバブルの洗浄力の高さで、浴びるだけで美容になるという製品。

こちらもピュアラスファインルミナスなど違うモデルもあるので、チェックは必須

ピュアラスファインシリーズをAmazonで見る→

ピュアラスファインシリーズを楽天市場で見る→

MIZSEI

製造国:日本(岐阜県山形市)

水生活製作所という昭和29年創立の水の老舗

MIZSEIも同じく岐阜県山形市で製造していまして、TKSよりはちょっと幅広く、水に関する事業を展開しているかな。

製品はバブリーミスティシャワー。

柔らか系のマイクロナノバブルです。

ラジカル

こちらもモデルは分かれますが、TKSほど細分化はされていないので選びやすいと思う!

バブリーミスティシャワーをAmazonで見る→

バブリーミスティシャワーを楽天市場で見る→

KVK

製造国:日本(岐阜県)

1939年創業の、バルブから始まった水回り創造企業の老舗KVK。

やはりこちらも岐阜県の企業ですが、加茂市なので少し離れます。

製品はhadamoシリーズで、価格は結構お高め。

その代わり、ミスト・スポット・レギュラーシャワーと、切り替えできるのがウリなので、総合的にはコスパは良いのかも。

ラジカル

ラインナップが絞られるので、選びやすくはありますね!

KVK ウルトラファインバブルシャワーヘッドをAmazonで見る→

KVK ウルトラファインバブルシャワーヘッドを楽天市場で見る→

Takagi

このへんで、ちょっと大手を紹介しておきましょう。

ラジカル

Takagiは聞いたことありますね!

1961年創立のホースとか浄水のメーカーで、こちらも水回りの専門家

製造国:日本(福岡or茨城)

Takagiからはクリンスイシリーズが主力のウルトラファインバブルシャワーヘッドとしてリリースされており、完全日本製。

浄水機能が付いているのは、Takagiらしさもあります。

が、ちょっと高い。

製造国:ベトナム

安くてお手頃が良いよって方は、キモチイイバブルが浄水ナシのウルトラファインバブルシャワーヘッド。

ベトナム製造ですが、Takagiの自社工場なので品質管理は問題なし。

コスパはよろしいと思います。

ラジカル

ローコストで導入したいならコレかな!さすが大手。

クリンスイ(三菱ケミカル・クリンスイ)

1983年設立の三菱ケミカル・クリンスイ株式会社は、愛知県に工場を持つ製造業。

ようは三菱グループのいち企業。

元々は医療メーカーでしたが、親企業から浄水関連の事業を譲渡され、後にクリンスイとして正式に活動。

んな余談は置いといて、クリンスイは浄水機能付きのモデルだと結構安め。

ラジカル

カートリッジも付いてくるので、選びやすいかと!

後2企業ですか、、、

何をピックアップしよう、良いブランド多すぎて悩む(笑)

SANEI

コスパで言うなら外せなかった、SANEIという1954年に創業した大阪の企業。

蛇口・キッチンなど、水回りの専門ではありますね。

シリーズはレイニーとMitosがあって、レイニーは滅茶苦茶安い。

原産国:日本

レイニーベーシックは、この中で最も安いかな。

ちゃんとウルトラファインバブルなので、価格で選ぶならマジでこれかも。

手元でストップできるタイプや

メタリックもあります。

レイニーストップ辺りが一番丁度良いのかもです。

mitosは柔らかいミスト系シャワーヘッドで、洗顔用のモデルとして人気

原産国:日本

こちらもストップ機能付きのモデルと、ついていないモデルがありますね。

SANEIのウルトラファインバブルシャワーヘッド一覧をAmazonで見る→

サイエンス(ミラブル)

サイエンスは2007年創立の大阪の企業で、前半とは違い、どちらかと言えばベンチャー的な企業。

代表作はミラブルで、2018年にリリース。

名前は効いたことありますね。

ただ、リファ的なブランド力を意識するのか、ネームバリューを維持するためか、ややお高い。

が、ミラブルはウルトラファインバブルシャワーヘッドの日本市場人気を後押しした感があります。

開発を日本で活発化せせた製品として、個人的には名誉ランクイン的な感じで最後は紹介させて頂きました!

ラジカル

7企業は以上です!

ほかにもamaneやTOTOのシャワーヘッドなど、紹介漏れしたのが幾つかあります↓

メイドインチャイナではありますが、SALONIAやリファなどのOEM系企業も紹介しています。

良ければこちらも覗いてみてくださいね!

ラジカル

てなわけで、ここからは今回の謎ブランド紹介!(笑)

タイトル回収のためではありますが、ぶっちゃけ皆さんが知りたいのって、ここまでな気がします(笑)

が、それだと無責任なので、ちゃんと謎ブランドについても調べた内容を、こってりと解説していきますよ!

【会社概要】Kamozuloはどこの国?

登録日令和3(2021)年 10月 28日
商標Kamozulo
呼称カモズロ
権利者王 亜林
所在中華人民共和国
特許情報J-Plat-Patより

特許情報によると、Kamozuloは中国所在の王 亜林という権利者の所有ブランドでした。

個人名で登録されている場合もあれば、企業名の場合もあります。

個人事業的な人物なのか、自営業か。
会社組織なのか、会社のトップ名義なのか。

結局ここからは全部は分かりませんね。

ラジカル

いずれにせよ、中国のブランドで良さそうです。

これより当サイトでこのブランドの評判や、製品の良し悪しについて評価をまとめていきます!

公式サイト公式ストア

KamozuloのHP・Amazon公式ストア・SNSなど、公式と呼べるものはおおよそ存在せず

何かしらあれば多少は安心なのですが、完全に謎ブランド。

おおよそ輸入販売系の事業者と考えて良さそう。

Kamozuloの販売元

Amazonの販売元はmaxiaodianzi JPとなっており、配送元はCN(中国)娄底市からの直送となっていました。

シャワーヘッドのAmazonランキング

Amazonのシャワーヘッド売れ筋ランキング(2025年9月時点)を見てみると、Kamozuloはランキング75位の所にありました。

ラジカル

微妙ですねー。

これですね。

Amazonでは過去一か月に点以上購入されました、と書かれているので、ボチボチ数が出ているのは確かっぽいです。

といっても、PRを打ち出したりして一時的に上に上がっていることもあるので、

人気≠良いものとは限らない

ってのは覚えておきたいです。

サクラレビューの有無

一応いつもどおり、サクラチェッカーに通させてもらいました。

ツールに通した結果
サクラレビューの結果

サクラの危険性99%

ラジカル

結果はいつも通りサクラの可能性が高いと評価されましたね。

まあサクラが無ければ高評価レビューなんて集まりづらいでしょうし、必要な活動なのでしょうね。

当サイトはサクラレビューの有無と製品の良し悪しはあまり関連付けないのですが、、、

シャワーヘッドに関しては、水圧が弱いとか水漏れとか、割と不評は出てきそうなもんです。

ハズレ率をチェックする上でサクラレビューは邪魔になりがちなので、今回は注意しておいてもイイでしょう。

ラジカル

レビューを参考にする場合は気を付けて。

Xの口コミ・評判

Amazonレビューがダメなら、Xで口コミを拾うくらいしかありません。

といってもやっぱり謎ブランド。

ラジカル

下記みたいなPR物販系しかいないですわ。

こうした謎ブランド全体で言えること

こういった謎ブランドは3パターンくらいに分かれますが、一つ言えることは製品が中国の工場であることくらい。

  1. 流通する人物(中小企業)が販売する
  2. 工場がブランド名を付けて直接EC販売する
  3. チームを組んでEC販売する
ラジカル

これらのパターンかな。

工場の製品を「販売する業者」が居る場合もありますし、工場側が直接謎ブランドを立ち上げる場合もあります。

これが中国人が商標登録している場合もあれば、日本人や中小企業が「中国転売副業」感覚で、ブランドを立ち上げてやっている場合も。

ラジカル

いずれにせよ、だいたいは中国の工場製造です。

UNIQLOとか無印良品とか、パナソニックとか、色んな大手企業が段々と中国離れして、ベトナムとかカンボジアに工場を移しています(コスト的な理由で)。

中国には工場が割と余っているっぽいので、製品を作りたい工場側と、輸入販売したい業者や個人とマッチングした結果がコレだと思います。

謎ブランドは乱立しているので、現在のような類似製品が名前を変えて存在するカオスになっているものと。

ラジカル

なんなら、僕は中国の友達に「自社ブランドとして流通してみない?」と声をかけられました。

やっていませんが(笑)

ま、似たようなのが多いです。

製品は似たようなものですが

  • 工場によって品質はもちろん違う
  • 流通者によって返品対応の良心具合も違う

と、似たような製品だとしてもアタリハズレがあるってのがリスクであり、面倒な所。

結局良いのか?悪いのか?

で、結局これらの製品が良いのか悪いのか?ってことですが、

基本どれもちゃんと使えるけど、アタリハズレはある。

ラジカル

って感じかな。

早速壊れる場合もあるし、安く買ったのに数年ちゃんと使える中国製品もあります。

だけどアタリハズレがあると嫌なので、僕はなるべく知名度の高いブランドから選ぶようにはしている、って感じですね。

ラジカル

ま、後の判断はおまかせします!

ではまとめます。

結論

結論とさせていただきます。

  • 王 亜林という権利者で、中国商標登録
  • 公式サイト・ストア・SNSなどなし
  • Amazonレビューはサクラの可能性が高い
  • Amazonレビュー以外は口コミが得られにくい

Kamozuloについて得られた情報は上記な感じで、いつも通りの輸入販売系謎ブランドと考えてよろしいかと。

その上で、今回のブランドを買うか

それともちゃんとしたのを買うか。

ラジカル

最後はお任せします、、、!

当サイトはアフィリエイトによって運営されています!

下記リンクから購入して頂けると、Amazonや楽天より2%程度の報酬がいただけます。

今回の内容が参考になったと感じた方は、活用して頂けるとありがたいと思います!

ラジカル

最近はAI記事でパクる人が多いので、応援してもらえると助かります!

\ Amazonタイムセールも! /

\ クーポン情報も! /

参考にしていただけるだけでも嬉しいですが。

なお、支払いはECサイト側なので、購入者の負担は増えませんのでご安心を!

↑この辺りもよければ見ていってください^^辺りもよければ見ていってください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次