OSCALはどこの国? タブレット・スマホの評判まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング。

ECサイトで買い物をするとき、最近目につく「良く分からない名前のブランド

ラジカル

今回はOSCALという謎ブランドですね。

おおよそこんな感じの製品が目に付くはず。

OSCALのAmazon公式ストア

聞き覚えの無いブランド名に、製品クオリティや安全性について心配な方も多いでしょう。

結論OSCALは中国のブランドなのですが、結局重要なのはみんな多分これ↓

製品の評判がちゃんとよいか?

って事。

ラジカル

安くて良さそうだから、評判さえ良ければ僕らは何でも良い!(笑)

当サイトでは、こうした謎ブランドの会社概要や評判について調査するのですが、以下二点を気にかけます。

当サイトで大切にすること
  1. 実際の購入者からのレビュー
  2. 企業の規模感やサポート対応
  3. 自分なら買うか?という視点
ラジカル

特に③は重視しますね。

これ系の謎ブランドを購入するにあたって大切な考えだと思うで、冒頭にて少し触れさせていただきます。

こういった市場調査系まとめサイトやブログの流れとしては、下記のどっちかに結論づけられることがしばしば。

今回の製品はサクラレビューの可能性が高いのでダメです!

今回の企業はしっかり本社もあるので安心です!

みたいに、どっちかに結論振り切って決めつけるところが多い気がする。

ラジカル

これは無理がある気がするなぁ、、

ちなみにですが、割と良い中華ブランドも企業も、サクラレビューは頻繁に活用しています。

すげー良い中華ブランドもあるし、良いとされてた製品でハズレを引いている人も居るし。

みたいな経験をされた方や、納得できる方は多いかと。

メリットとリスクがさじ加減で混ざり合っている感じ、ですね。

国産ブランドで丁度良い塩梅のが無いから、Amazonで謎ブランドを見ているだけの我ら一般人。

僕たちははなるべく安くてイイモノが買えればそれでOKなのですよ。

ラジカル

要は、アタリの中華ブランドでコスパ良く済ませたい!

ってことで、今回の謎ブランドも報告しつつ、他の類似中華ブランドと比べて買う価値がありそうか?

みたいな事も後半に報告しつつ、すべて含めてまとめていきます!

\ Amazonセール状況をチェック! /

ラジカル

では参りましょう!

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等

↑このへんも気が向いたら見ていってください^^

目次

サクラレビューの有無

多くの方かAmazonからきていると思うので、とりあえずレビューの信頼性を見ておきます。

中華ブランドはサクラレビューが当たり前のように行われるので、これは見ておきたいですね。

ラジカル

レビューに信頼性があれば、Amazon評価を見れば良いだけです!

判定にはサクラレビューの判定ツールである「FACASPOT」を使用して、サクラレビューが含まれる可能性をABCDEF評価で判定してもらいます。

ちなみに前まで別のツールにお世話になっていましたが、結果が極端な感じなので海外のツールに変えました。

レビュー数の多いものを解析に用いてみました。

FACESPOTの結果

FACESPOTでF判定

ツールに通してみた結果、評価はF判定でサクラを使っている可能性が高いと判定。

ラジカル

まあ、いつも通りですね。

結果後出しで何ですが、中華ブランドは各々の事情で評判の良い企業もサクラを使うので、この辺りは気にしすぎ注意。

事情とかその辺、詳しくは下記で解説しています↓

Amazonレビューは☆1~4辺りをまんべんなくチェックして、本物っぽいのをじっくり参考にするとよいでしょう。

製品のAmazonレビューをチェックする

ラジカル

ツールの結果を見たところで、会社概要に移ります!

【会社概要】OSCALはどこの国のブランド?

では本題のタイトル回収としまして、会社概要をざっとまとめてみます。

OSCALはどこの国のブランドかといいますと、所在は中国深セン。

中華タブレット市場で結構な上位企業でもある、Blackviewからの派生ブランドになります。

ラジカル

ようするに、Blackviewと同じ!

中華タブレット市場一位みたいなTECLASTがODEAというブランドを別展開したのと同じように、売り上げが上がると別ブランドとして立ち上げる流れは多いですね。

ラジカル

おそらく保険のような感じでしょう。

Blackviewと同じならそこそこ

Blackviewは日本向けXアカウントもフォロワー数3万人超えで、タブレット市場としては規模もそこそこ大きめ。

コスパ系タブレットとしては、選びやすいブランドに入ると考えています。

ラジカル

中華タブレットの5本の指くらいに入る感じかな?

以前提供を受けたので使ってみましたが、安い割にはそこそこ使える感じでした。

ラジカル

値段なりの動作速度でしたがね。

TECLASTとかALLDCUBEとかあの辺りと恐らくクオリティは同等だと思うので、BlackviewでもOSCALでもどちらを選んでも間違いでは無いでしょう。

強くはお勧めしないけど、知名度的にはナシではないかな。

公式サイト・公式ストア

公式サイトを調べるとありました。

というか上のリンクを見て欲しいのですが、アウトドア用品でも売っとるんか?って思うような映像が流れてきて面白い。

ラジカル

派生ブランドだからか、コンセプトは割と適当そう

OSCALのブランド創立はどうやら2021年のようでして、割と新しめのブランド。

ちなみにBlackviewは2013年創立。

AmazonのOSCAL公式ストアもありますので、製品ラインナップはコッチの方が分かりやすいかも。

https://twitter.com/OscalJapan/statuses/1869337708977676387

OSCALアカウントもありまして、こちらもサブブランドの割に、フォロワー数はそこそこ多め。

Amazon売れ筋ランキング

2025年1月時点のAmazonのタブレット売れ筋ランキングでは、OSCALの製品はランクイン無し。

ランキングは1時間ごとに変わるので、ブランドが一時的にPR(広告)を打っていたりするとガッツリ変わります。

あくまで目安ではあるのですが、おおよそ上位はやっぱり人気の物が多いので、市場把握には有効ですね。

ラジカル

むしろランキング上位から類似品を探すってのもおすすめ。

Amazon売れ筋ランキングを見てみる→

楽天市場の売れ筋ランキングを見てみる→

OSCALの注目度

「OSCAL」の検索は、前年比で大きな増減が無いので、日本市場における注目度は安定して居そうです。

ラジカル

この辺りは市場全体の動向にもよるので、参考までに。

ではここから、実際の使用者の声を拾っていきます。

【Xの意見】OSCALタブレットの評判

中国ブランドはブログ&Youtubeには案件を良く行うのですが、Xは比較的クリーンな声が拾えます。

ブログやYoutubeもそこそこ信頼できるのですが、やっぱり多少なり忖度がありますね。

ラジカル

うちも案件は受けていますし、いくつか経験があるので。

ですので評判に関しては、Xで調べれば素直な意見が沢山出てくるのでおすすめ。

中には案件や極端な意見もあるので、その辺に注意しながらチェックしてみました。

ラジカル

以下、今回のブランドの評判です!

そこはBlackviewと同じ大本だけあって、頑丈系の端末は扱っていますね。

中華スマホやタブレットの頑丈系はとにかく頑丈系に振り切っているので、丈夫なのですが重たいです。

https://twitter.com/KazuhiroMV/statuses/1692884249458917695

ガチゲーマー以外はほぼ満足できる性能。

この表現には注目したいですね。

ラジカル

コスパ系なので、中華タブレットは高望みに注意です。

そこそこ使える、思ったより良いというのは中華タブレットの共通認識ですが、ガチゲーマーならちゃんとした所を買った方が良いです。

https://twitter.com/gijutsujin/statuses/1667345878800277504
https://twitter.com/Yama_Shin_0216/statuses/1666203310372577294

性能は最低限。

スペックが低くとにかくコスパが良いモデルは、ややもったりした動作になるのも経験済みなので、こういった意見も参考に。

ラジカル

おおむね悪くは無さそうですが。

OSCALのタブレット一覧はこちら

OSCALスマホの評判

続いてはスマホの評判をチェック。

タブレットよりは報告数が少ないかな?

思ったよりもカッコいい、とのこと。

性能が限られるので、サブ機におすすめ。

これもコスパ系スマホに共通する感じですね。

と、報告としてはこんな感じ。

スマホについても過信は禁物ですが、悪くは無さそうです。

OSCALのスマートフォン一覧はコチラ

Youtubeレビュー

Youtuberさんに関しては、登録者数の多い方ほど本音なレビューしかしませんので、本気に自信がある企業が提供します。

提供じゃなくて実費の場合も。

ちゃんとベンチマークテストで報告してくれているので、信頼性としても高めの動画さんでした。

カメラはアレですが、価格からすると性能は良さそう。

OSCALもBlackviewと同じく、というかその他タブレットやスマホブランドと同じく、案件の提供を行っているようです。

ラジカル

レビューはおおむね良さそうですね。

よければ参考にどうぞ。

Youtubeもいくつかありましたので、参考にしてみてもいいかもしれません。

他に類似ブランドは??

今回のブランド評価はボチボチ良さげですが、じゃあ他に良さげな選択肢は無いのかな?

ってことで、Amazonで類似ブランドを物色してみました。

Amazon検索上位で探すと、お金を払って上位表示してもらうやつ(スポンサーと表示)だったりするので、必ずしも人気っていうわけでも無いです。

ラジカル

Amazonスポンサーブランド広告ってやつですね。

この辺りも含めて、個人的にピックアップしてみたので、良ければ参考にどうぞ。

ラジカル

いろいろ見てきた僕なりの視点で見繕いました。

スクロールできます
TECLASTBlackViewBMAXHeadwolfXiaomi
価格帯
ランキング
検索数
Xフォロワー3.7万3.4万1917人439.9万
情報は2025年時点

Blackview

BlackviewはOSCALの大本なので、コッチの方が正規っちゃ正規。

モノは恐らく一緒ですが、使っている人はこっちの方がきっと多いですね。

Blackviewのタブレットはコチラ

TECLAST

TECLASTはBlackview以上に知名度は高いです。

おそらく中華タブレット最強角なので、ここが一番無難かなー。

ラジカル

中身は似たようなものと思って良いでしょうが。

TECLASTのタブレットはコチラ

Bmax

ミニPCも積極的に扱っていまして、ここも結構強いですし、知名度があります。

Bmaxのタブレットはコチラ

結局この辺りはAmazonランキング上位になっていることが多いので、ランキング上位や検索上位から選ぶのが良いかと。

タブレットのAmazon売れ筋ランキングをチェック→

楽天市場の売れ筋ランキングをチェック→

ラジカル

ランキングから、タイムセール中の物を狙うと良いですね!

【総合評価】OSCAL

では、サクラチェッカーと会社概要を踏まえたうえで、今回の謎ブランドが良いブランドなのか悪いブランドなのかを、解釈してみようかと思います。

ラジカル

あくまで色んなブランドを見てきた上での、個人的な解釈です!

総合評価

悪くないとは思う

Blackviewという中華タブレットである程度の知名度と人気がある企業のサブブランドという事で、OSCALはそこそこ期待してよいと思います。

とはいえどれもコスパに振り切った製品が多いですし、みなさん報告される方は「サブ機」と指名しています。

恐らく多くの方がサブ機や入門機として考えていると思うので、選択としては悪くは無いと考えています。

ラジカル

期待しすぎなければ、良いと思う!

\ Amazonセール状況をチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

OSCALはどこの国のブランドですか?

2021年創立の中国深セン発のブランド

OSCALの評判は悪いですか?

価格の割に性能が良いと評判ですが、高スペックではないので過度な期待は出来ません。

ここからはおまけなので、気になった人は良ければみていってください^^

中国系ブランドを選ぶ上での注意点

当サイトでは主に中国企業良い面と悪い面の、双方からブランドを考察します。

そして最終的には読者の方が、このブランドを買うに値するかを考えてもらう事を目的とします。

  • 中国企業のほとんどがサクラレビューを用いること
  • それでも流通コスト的にかなりお得な事
  • 性能レベルは高いものが多い事
  • ただし、製品の不備には注意
ラジカル

この項目を読んで頂ければ、これらは理解できると思います!

中国製品が安い理由

Amazonで直接中国工場から配送している

一番大きい理由がここに詰まっています。

ほとんどの製品は中国で作られてきましたが、日本の企業は流通マージンが抜かれます。

日本企業の場合
受託工場→貿易会社→メーカー(検品)→Amazon→消費者

こんな感じ。ホームセンターなんかに卸す場合、ここに問屋が入ります。

一方中国のこういった謎ブランドは

中華ブランド
自社工場→Amazon→消費者

終わりです!

Amazonの製品配送元をたどると、中国ブランドは中国から配送されていることも分かります。

ラジカル

工場から直接発送ですね。

元々OEM製造していた工場が独立したパターンが多いので、工場=メーカーみたいな感じ。

だから極限まで安いです。

日本のベンチャー企業がちょっと高いのは、中国工場にOEM委託しているから。

ラジカル

コスパ的には中国の謎ブランドが最も効率的です。

自社工場を持つ日本のジェネリック家電も似たシステムなので、こちらもそこそこ安いですが。

一方で工場からの直接配送は、デメリットもあります。

製品トラブルの割合

基本的に中国発の謎ブランドは、国内大手と比べると製品トラブルは多い傾向。

ラジカル

自社工場から直接配送なので、検品する瞬間が無いからです。

日本企業にもメリットはあって、流通経路にコストはかかりますが検品が出来ます。

日本と中国には、検品の必要性に対しての温度差もありますね。

ラジカル

検品の代わりに流通コストを支払っている、と考えると良いかもです。

そして謎ブランドは中国相手なので、返品対応が取りにくい場合もありますね。

ここがリスクと手間になってきます。

中国の謎ブランドでも、当サイトがなるべく知名度を優先するのは、連絡の取りやすさも含みます。

ラジカル

そしてこれは、企業により対応がまちまちなのもデメリットです。

中等度以上の謎ブランドであれば、中国企業といえそこそこ良心的な対応をしてくれる場合が多い印象ですが。

性能が高い

中国謎ブランドは、製品の性能が高いです。

基本的に中国企業は新しいもの好きで、製品開発も得意ですし活発です。

信頼性こそ確かに低いのは事実ですが、基本的に物はちゃんと良いと思って頂いて良いかと。

ラジカル

中国について知っていくと、これは確かに驚異的です。

レビューの取り扱い

中国ブランドはAmazon頼りが多いので、ブランド評価=Amazonレビューであることがほとんど。

自社に厚い信頼が無いのも理解しているので、いわばAmazonレビューは生命線です。

ラジカル

だからサクラレビューを使いますね。

そもそも良い評価は斡旋しないとあまり書いてくれないので、低評価を押しに来る方が多め。

メンテナンスのような雰囲気で、たまにサクラレビューを使っている企業も多いです。

サクラを使うのは、企業的にもコスパがイイのも事実。

ラジカル

だからサクラレビューは常態化していますし、もはやマーケティングの一環です。

一部超大手は例外ですが、中国謎ブランドの90%以上が似た手法でサクラレビューを用いている印象。

ちなみにサクラレビューは、悪質なものから順に以下のような内容があります。

サクラレビューはどんなものか?
  1. レビューバイト
  2. 低評価レビューに対して返金や製品交換を促し、書き直しを求める
  3. ☆5レビューを書くと○○円のアマギフを贈与
  4. 製品提供に対して自由なレビューを求める

ざっとこんな感じです。

結局は実際のレビューに引っ張られるので、おおむねレビュー☆程度の満足度に落ち着いている印象。

ラジカル

ハズレを引いた人は☆1でしょうが、、、

なお、日本のベンチャー企業もサクラを用いる事があるのは、同じく知名度や信頼度の問題でしょう。

サクラレビューツールで危険性ありと判断されたブランド全てを排除(買わない方が良い)する意見もありますが、それでは中国製品はおろか、日本のベンチャー企業も買えなくなります。

当サイトではサクラレビューツールを参考程度に活用し、Amazonレビューに頼りすぎない考察を心がけています。

ラジカル

コスパの良い中国製品を見逃さないよう、参考程度にすると良いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次