Amazon(楽天)でリュックを探していたら、AISFAという謎ブランドを発見したため、気になって所在を調べてみた。
って感じに、こちらに来てくれた方は多いでしょう!

どうぞ、参考にしていってください!
ECサイトチェックで見つかるのが、きっとこの辺りの製品↓


ノースフェイスのヒューズボックス系のリュックとか


あとは単に、防水やUSBポートが付いた、ビジネス系のリュック。



全体的に価格はお手頃ですね。
AISFAはAmazonで見かけるその他多くのリュックに比べると、AISFAはそこそこ検索数が多いです。
ゆえにそれなりの人に買われている、選ばれているとは考えられます。
結論、AISFAは中国所在の企業のリュックですが、色々調べた結果、ブランド力が無い分価格的にはお手頃な部類だと感じました。



OEMかODM製造系ブランドだとは思いますが、悪くは無さそうです。
当サイトでは、このブランドの製品は信頼に足るのか?評判は良いのか?、という事も含め当サイトでまとめていきます。
ひとつ余談で、最近はこういった調査もAIを使ったクソ記事が多いです!
こちらは手動で調査&考察していますので、無責任なAI生成の製品おすすめブログよりは数倍参考になるはずです(笑)



個人的な意見も多めですが、ぜひ参考にしていてください!


- 謎中華ブランドは1000以上調べてます
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 日本向けの中国ブランドのチームでHP作成担当
- 心理学も勉強しています(結構役立つ)
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
- 自己紹介とサイトについてもよければ見て!
【会社概要】AISFAはどこの国?
特許情報によると、AISFAの権利者は中国深センに所在を置く企業のようです。
AISFAは中国のブランドという事で良さそうですが、これより当サイトでこのブランドの評判や製品の良し悪しについて評価をまとめていきます。



参考にどうぞ!
ちなみに「AISFA なんて読む」という検索履歴があったので触れますが、AISFAの読み方はアイスファで良いようです。
公式サイト公式ストア


AISFAの公式サイトは上記のHPがありました。
作りはそこそこちゃんとしていまして、ちゃんとブランドとして成り立たせようとしている気概は感じられます。
公式サイトやAmazonの公式ストアは製品ラインナップが分かりやすいので、どんなリュックがあるかチェックしてもイイかもです。
ただし公式サイトは定価なので、Amazon表示価格よりも数倍高いです。



価格を含めた製品ラインナップは、Amazon公式ストアが分かりやすいですね。
30日の返金保証
※当店ではお客様都合による交換、返金は受け付けております。
AISFA
AISFAは割と良心的なようで、30日の無料保証についてはお客様都合でも良いようです。



その他サポートセンター、無料配送なども言及されていますね。
公式SNS
AISFAの公式SNSアカウントは、Xは見つけましたがフォロワー数14人。
Amazon販売以外の活動に関しては、ほとんど見ることが出来ませんね。



おそらく企業が小規模なのでしょう。
販売に特化しているのかな。
ブランディング化を求めると売れますが、価格的には高くなります。


例えばEvoonのように公式SNSがちゃんとしていると、まあ割と1万円は超えてきますね。


おそらくAISFAのリュックはクオリティ的には相当するクラスだとは思いますが、ブランド力が無い分価格が安くなっていますね。



ブランドとかどこでも良い、って人なら実は狙い目なAISFAです。
Amazonランキング
メンズタウンリュック・ビジネスリュックの売れ筋ランキング(2025年7/1時点)を見てみると、AISFAはランキングの11位の所にありました。



まあぼちぼちですね。
サクラレビューの有無
中国系ブランドは90%以上でサクラレビューが存在するので、一応今回もツールをお借りして通してみます。



結果はいつも通りサクラの可能性が高いと評価されましたね。
製品の良し悪しとしてはあまり参考にならないので、そこまで過敏になる必要はないかと。
とはいえAmazonレビューを全て鵜呑みにするのは危険なので、低評価レビューもチェックしつつ、ツールの結果は参考までに!
AISFA ダサい?
AISFAと検索すると「AISFA ダサい」という履歴が見つかります。
難しい事考えずに、直感で言えるとするならこれでしょうね↓


AISFAのリュックには、ノースフェイスのヒューズボックスに酷似する形状のものがありますが、十中八九これの事を指すのだと思います。
これを指さして「ダサい」と言いたい人が、そう検索するだけでしょうね。



まあ、普通に考えたらダサいですわね。
忖度無しで言えばダサいですし、むしろそれをダサいかもと思いながら使うその心が「ダサい」気がします。
ただし、こんな場合は1mmたりともダサいとは感じません↓
この形状のリュックが好きで、だけどノースフェイスを買うお金が無くて、買うお金が無いのは家族を大切にしたいから。
自分には大切な家族やより気に入っている趣味があって、未来や生活のための節約のためにAISFAでケチっているのだ!
そんな理由があって使っているのなら、僕は1mmたりともダサいとは感じません。
人からパチモンと指をさされても、自分の本質となる信念があるから他人の評価にブレない。
そんなの、むしろノースフェイスブランドを着飾る人よりもカッコいいのでは?



ダサい、という意見に惑わされずにどうぞ。


つまりは価格を優先してAISFAで妥協しても良いですし、むしろカッコいい理由の妥協です。


この辺とかは普通にカッコいいですし。


男女どちらでも行ける感じの、かわいい系もありますね。



好きなのをチョイスすればいいと思います!
まあこれらあ僕の感想なので、下記ではAIでも作れる一般的な理由を述べてみますね。
おおよそその辺のブログに書かれているのはこんな感じですわ↓
AISFAがダサいと言われる一般的な理由



AI回答です!
AISFAのリュックがダサいとされる意見には、いくつかの共通したポイントがあります。以下にまとめます。
- デザインの好み: 一部のユーザーには、シンプルすぎたり、カラーパターンが古臭いと感じる人がいる。
- 素材感: プラスチックやナイロンの質感が廉価に見えるという意見もあり、特に高級感を求める人には不評。
- 機能性とスタイルのバランス: 機能性を重視するあまり、ファッション性が犠牲になっていると感じる利用者が多い。
- 競合製品との比較: 他ブランドと比較して、デザインや機能性で劣ると感じる人がいる。
- 流行とのミスマッチ: 現在のトレンドに合わない印象を持つ人が多く、他のスタイリッシュなリュックとの違いが際立つ。
これらの意見は個人の好みによるところも大きいですが、一般的にこれらの要素が「ダサい」と感じられる理由として挙げられています。



ま、気にすんなって事ですわ。
AISFAの評判・口コミ
ダサいのは気にしなくていいので、XからAISFA愛用ユーザーの声を拾ってきました。
Xは忖度ないつぶやきが多いので助かります。
わりと質感に関しては良さそう。
ただし、こんな意見も↓
気に入ってリピートしたっぽいですが、片方は3年持って、片方は半年で壊れたとのこと。



ま、こんなものなのでしょうね(笑)
一応Xで探したところ、ネガティブイメージとしては半年で壊れたという意見が1件あったので、そこだけは押さえておくと良いでしょう。
AISFAの売れ筋製品
売れ筋といっても公式からランキングが発表されているわけでもないので、Amazonの売れ数上位から3件ピックアップしてみました。



レビュー数の多さでチェックしています!
AISFA ビジネスリュックスクエア


何だかんだいって一番売れているのが、このスクエア形状。
レビュー数5000件とかあります。
大容量ですし、ノースより明らかに安い。
そりゃあ買う人がいますよね。



ノースのヒューズボックスを作っている工場にそのまま依頼している可能性は0じゃあないです。
AISFA ビジネスリュック17インチ


17インチPCが入る、結構な大容量モデル。
これも3000件とかレビューありました。



30Lあれば大体入りますわ。
価格もお手頃で撥水仕様なので、結構イイ感じ。
AISFA スクエア 30L


この辺りの見た目が違うのも売れていますね。



種類は色々あるので、どうぞ一覧からチェックしてみてください。
【Amazon・楽天で見かける】
おすすめメンズリュック・バッグ
今回のブランドもそう悪くは無さそうでしたが、他にも色んなブランドを調べて入るので、せっかくなので紹介します。
知名度・製品力・レビューの多さ・フォロワー数など、包括的な理由で選んでいます!



いろんなリュックのブランドを調査したうえでのおすすめブランドです!
Evoon(日本のブランド・ブランド力あり・価格は良いお値段)
リュック系でお探しならば、おすすめはEvoonですかね。
Evoonは日本のブランドで、公式SNSはフォロワー1万ユーザー超え。
2019年にクラウドファンディングからユーザーを付けた、いわゆる日本のアパレル系ベンチャーと言ったところ。



ガジェット好きのファンが多い印象ですね。


気になった方は、XでEvoonと検索すると沢山投稿が見れるはず。
こんな具合に、ガジェット系インフルエンサーやYoutuberに好まれていまして、クオリティやデザイン製は非常によろしいです。
価格としては結構いいお値段しますが、間違いないのが欲しいならばEvoonで選ぶのも良いでしょう。


ちなみに人気はマルチビジネスリュック系。


ショルダーバッグもありますね。
ま、サイズ感の割に結構いいお値段するので、格安で探しているという場合は↓の方を見ていってもイイかもですねー。
MARK RYDEN
インスタフォロワー数1万近くでそこそこ。
かつ質感的に結構イイ感じの作りをしていて、お手頃価格で言えば、マークライデン辺りは狙い目かも。


中国のブランドなのですが、にしても作りはかなりしっかりしていて、それでいて価格がかなりお手頃。
大手メーカーや国内ベンチャー企業で探せば1万円はしそうな作りながらに、割とマジで半額クラスで買えるとあって人気。



コスパのよろしいブランドですね。
MARK RYDENは要チェックです。
tomtoc
Instagramフォロワー数4.2万人(2025年7月時点)と知名度も高い、ガジェットポーチから始まったtomtoc。
最近ではX-Pac(登山系ではかなり人気)を採用した製品を作るなど、ビジュアルのみならず素材にもこだわっている感じのブランドです。




こちらもなかなかいいお値段してきますが、製品力もあり、ガジェット系ユーザーからの支持も強いです。
満足感のある買い物をしたいならば、tomtocは考えてもイイかなと思いますね。



こちらも製品ラインナップが多いので、どうぞ一覧でチェックしてみてくださいな
その他やすいのを探すか


中国系ブランドで選ぶなら、めいっぱい安いものを選ぶのも吉。
価格的には、コールマンとかNIKEとかその辺りの、スポーツ系シティリュックをOEM製造していた工場から派生したブランドかと思われます。



いわば、「ロゴの無いブランド」ってやつですね。
品質管理はメーカー程ではないでしょうが、今のアパレル系はどれを買ってもそこそこな水準です。
アリエクやTEMUで500円とかのリュックを買わない限りは、そこそこなクオリティは保証されると思って良いかと。
とはいえ「そこそこ」なので、グレゴリーとかノースフェイス程の期待はしちゃあダメです。



言ってしまえばコールマンとかも「そこそこ」なので、ロゴが無いだけ安いかな。
これら格安に関しては、ランキング上位から探せば簡単に安いのが見つかります。



売れ筋上位は2,000~3,000円くらいのが多いですねー。
大手アウトドアメーカー


高いですが、グレゴリーは根強い人気。
年齢層は20代~幅広く使えて、かなり無難。
登山で10年とか平気で使えるメーカーなので、マジで強いです。



僕はグレゴリーの75Lバカデカザックを持っていますね(笑)
ただし高い。
黒色シンプルで無難なので、一度チェックしてみても良いかも。
グレゴリーは割と色々種類あります。


ノースはグレゴリーほどリュックの堅牢性は無いですが、シティリュックは普通にラインナップ多め。
流行り廃りがあるメーカーなので安定しないですが、それでも一定以上の人気はありますね。



高いけどノースも無難。
金さえあればAmazonの謎ブランドになびかないんだよ!
って声は聞こえてきそうですが(笑)
あとはアディダスとか、ナイキとか、そのあたりのスポーツブランドも別にそこまで高くないです↓


アディダスも3,000円台~


NIKEも似たような感じ。


コールマンは若干高いかな?
僕は学生時代から10年くらいNIKEの5,000円くらいのリュックを使っていますが、まあ普通に持ちますよね。
登山ブランド系よりは明らか作りは弱いけど、全然イケますね。
今回のブランド評価


AISFAはダサいだとかの検索もありましたが、結論価格で選びたい方なら選択肢としてアリだとは思います。
あとはブランドを必要とするかどうかですね。
AISFAはブランド力が無いので。



まあ中華系リュックの中では多少名が知れている方ですが。
下記リンクから購入して頂けると、Amazonや楽天より2%程度の報酬がいただけます。
今回の内容が参考になったと感じた方は、活用して頂けるとありがたいと思います!



参考にしていただくだけでも励みにはなりますが!
\ Amazonタイムセールも! /
\ クーポン情報も! /
なお、支払いはECサイト側なので、購入者の負担は増えませんのでご安心を!