結論から申しますが、EPOMAKERは中国のブランドです。
おそらくは聞き覚えの無い、もしくは大手国内ブランドではないために、製品クオリティや安全性について心配に思い、当サイトに辿り着いたかと存じます。
ここから評判や所在を調べたことを報告しますが、EPOMAKERは評判も良く、ユーザー数も多い人気のキーボードでした。
- 企業の詳細・公式SNSの存在などから、信頼は置けそう
- 特に日本に人気があり、グローバル展開にも成功している
- 打鍵音は程よく気持ちが良い
見た目的にも古き良さを残しつつ、配色で個性を出している路線の中華キーボードって感じでしたね!
僕は好きです。
一方で、ソフトウェアのダウンロードに難儀したとの報告もありましたので、その辺りも簡単に触れておきます。
なお、中国ブランドは割引対象になることがあるので、セール情報はチェックすることをおすすめします。
公式ストアは、EPOMAKERのキーボードを一覧で見れますね!
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
【おすすめ】サクラレビューに過敏にならないで!!
ちょっとだけ前置きをさせてください。
当サイトでは、一応はサクラチェッカーも後半に使っていますが、あくまで注意喚起の役割に留めています。
というのも、本当に良い中国ブランドはXだけで本当の口コミや傾向が分かるから。
そして、その良いブランドを扱う企業ですら、ほとんどがサクラチェッカーに引っかかる(サクラの可能性有)ためです。
これにはマーケティング的な訳があります。
サクラレビュー及びサクラチェッカーの結果に過敏になると、本当にコスパの良いおすすめ中国ブランドを見逃します。
勿論気を付けた方が良い「カスブランド」があるのも事実なのですが、上手な選び方とサクラを扱う理由は最後にちゃんと説明しています!
ほんと、サクラチェッカーの結果だけで否定することは浅はかだし勿体ないですよ…
特に中国ガジェットとアウトドア用品とか、良いのいっぱいあるから。
てなわけで!
今回の「謎ブランド」がどんなブランドか?
一緒に見ていきましょう!
- 趣味とWebに生きている
- 心理学を勉強しています
- 仕事関係で中国深センへの訪問経験
- 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
【会社概要】EPOMAKERはどこの国のブランド?
「サクラレビューに過敏にならないで」と言った以上、無責任なことは言えません。
これから今回のブランドについて所在や知名度をざっくり考察するので、皆さんも判断してみてください!
出願日 | 令和4(2022)年 4月 28日 |
商標 | EPOMAKER |
呼称 | エポメーカー |
権利者 | 深▲セン▼市暢韻科技有限公司 |
所在 | 中華人民共和国 |
EPOMAKERはどこの国のブランドかといいますと、特許情報により中国のブランドという事が分かります。
おおむね予想通りですが、ひとまず所在が分かって一安心。
ここからは、
- 自社にちゃんとプライドあるブランドか?
- その他本当の意味での謎ブランドなのか?
というのをチェックしたいと思います。
- 自社HPがある?(ある場合は割とgood!)
- ない場合、Amazon公式ストアはある?
- 市場規模は大きいか?
- 創立から数年以上経過しているか?
中国ブランドとはいえ、21世紀初期に沢山のブランドが創立しました。
ですので、僕たちがチェックしたいのは、生き残りをかけて頑張っている中国謎ブランドを見分けること。
上記のチェックポイントがクリアできれば、おおむね買うに値する中国ブランドであることがほとんど◎
逆に言えば、所在が分からないブランドは謎が多いです×
中には安価な製品を適当に売りさばき、1~2年で消え去るいわば「捨て駒」みたいなブランド名もあることに注意。
購入者側は、なんとしてもそのようなハズレを除外したいですね!
公式サイト・公式ストア
公式サイト↓
お問い合わせページ↓
Amazon公式ストア↓
などなど、EPOMAKERはサイトもちゃんと用意されていました。
企業のコンセプトから、実際に作っているキーボードの印象も、ちゃんと一致していますね。
デスクトップ時代のクラシックなレトロ感も残しつつ、配色でEPOMAKERらしい個性を出してくる。
そんな印象を僕は受けています。
程よい独自感を出していますよね!
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
市場規模・活動内容
公式Xは、2024年9月時点で8443フォロワー。
EPOMAKER JPのアカウントが6427フォロワーなので、グローバルでも日本市場でも成功しているようですね。
日本ユーザーの多さもかなり期待できそうです。
またSNSの発信内容からも、日本における活動もちゃんと行っていることが伺えます。
Amazon売れ筋ランキング
2024年9月時点のパソコン用キーボードのAmazon売れ筋ランキングでは、残念ながら圏外。
EPOMAKERは配色が特徴的ではあるので、売れ筋の「白・黒」基調が売れ筋のランキングには入らないのかもしれませんね。
やはり、EPOMAKERは個性があるのでしょう。
ただし順位は1時間ごとに更新があるので、順位は結構バラつきがあることに留意したいですね。
公式ストアを見ると、色んなデザイン・配色のキーボードが見られます!
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
【Xの意見】EPOMAKERの評判
EPOMAKERというワードでX検索をかけてみると、思っていた以上に沢山ヒットします。
下記は一部ですが、かなりユーザー数は多いものと思われます。
とまあ、皆さん自分好みのカラーリングを楽しんでいる感じですね。
EPOMAKERは色で好みが分かれそうです。
音に関しても、デザインとマッチしている感じというか、音すらも古さと個性がうまく調和しているというか…
この気持ち、分かります??(笑)
決して奇抜過ぎない音ですが、はっきりとキーボードらしい打鍵音が非常に気持ちいいです。
テンキーなんかも。
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /
ソフトウェアに苦戦?
一方で、初期設定のソフトウェアダウンロードの辺りで、躓いたという報告もありました。
↑こちらのUS版EPOMAKERサイトからダウンロードしたら解決できたとのことで、1時間程要したらしいです。
ひとつここはデメリットかもしれませんね。
ですが解決はしているようなので、購入後に躓いた際は上記の方の報告を参考にするのもイイと思います。
Youtubeレビュー【案件】
Youtubeは案件・案件外からのレビューも豊富でした。
打鍵音なんかはこういった動画を参考にしてみても分かりやすいですね。
いずれにせよ、評判はよろしい。
【の口コミ】Amazonレビューを参考に
サクラの可能性はあるとはいえ、Amazonレビューは実際に使ったレビューがほとんどです(画像付きなどを参考にするとよい)。
多くの声の傾向を要約してみました。
一番レビューの多かったこちらの製品を参考にしています。
このように、良いレビュー・悪いレビューはちゃんと存在します。
☆4レビューなんかを参考にしても、正直な感想を参考にしやすいですね。
「サクラチェッカー」に通してみる
一番売れてそうな製品、注目度の高そうな製品を、サクラチェッカーにかけてみますよ。
どうせ今回も「サクラの可能性高し!」って出ますが(笑)
サクラチェッカーにてサクラ度30%
ツールに通してみた結果、評価は☆4.04でサクラを使っている可能性は30%とのこと。
あれ?予想と反して悪くない…
どうせいつものサクラチェッカーだろうと思ったら、悪くないのかも?
ほかに色々チェックしてみたら、30%~60%という中途半端な結果に。
まあなんだっていいです(笑)サクラチェッカーはあくまで参考程度なので。
今回はサクラレビューの結果が微妙な感じでしたが、下記で中華ブランドを選ぶ上での注意点を、サクラレビューの実態と共に解説しています。
良かったら見ていってください。
今回の謎ブランドの総合評価を見たい場合は、リンクから飛ばしてください!
中国系ブランドを選ぶ上での注意点
当サイトでは主に中国企業良い面と悪い面の、双方からブランドを考察します。
そして最終的には読者の方が、このブランドを買うに値するかを考えてもらう事を目的とします。
- 中国企業のほとんどがサクラレビューを用いること
- それでも流通コスト的にかなりお得な事
- 性能レベルは高いものが多い事
- ただし、製品の不備には注意
この項目を読んで頂ければ、これらは理解できると思います!
中国製品が安い理由
Amazonで直接中国工場から配送している
一番大きい理由がここに詰まっています。
ほとんどの製品は中国で作られてきましたが、日本の企業は流通マージンが抜かれます。
日本企業の場合
受託工場→貿易会社→メーカー(検品)→Amazon→消費者
こんな感じ。ホームセンターなんかに卸す場合、ここに問屋が入ります。
一方中国のこういった謎ブランドは
中華ブランド
自社工場→Amazon→消費者
終わりです!
Amazonの製品配送元をたどると、中国ブランドは中国から配送されていることも分かります。
工場から直接発送ですね。
元々OEM製造していた工場が独立したパターンが多いので、工場=メーカーみたいな感じ。
だから極限まで安いです。
日本のベンチャー企業がちょっと高いのは、中国工場にOEM委託しているから。
コスパ的には中国の謎ブランドが最も効率的です。
自社工場を持つ日本のジェネリック家電も似たシステムなので、こちらもそこそこ安いですが。
一方で工場からの直接配送は、デメリットもあります。
製品トラブルの割合
基本的に中国発の謎ブランドは、国内大手と比べると製品トラブルは多い傾向。
自社工場から直接配送なので、検品する瞬間が無いからです。
日本企業にもメリットはあって、流通経路にコストはかかりますが検品が出来ます。
日本と中国には、検品の必要性に対しての温度差もありますね。
検品の代わりに流通コストを支払っている、と考えると良いかもです。
そして謎ブランドは中国相手なので、返品対応が取りにくい場合もありますね。
ここがリスクと手間になってきます。
中国の謎ブランドでも、当サイトがなるべく知名度を優先するのは、連絡の取りやすさも含みます。
そしてこれは、企業により対応がまちまちなのもデメリットです。
中等度以上の謎ブランドであれば、中国企業といえそこそこ良心的な対応をしてくれる場合が多い印象ですが。
性能が高い
中国謎ブランドは、製品の性能が高いです。
基本的に中国企業は新しいもの好きで、製品開発も得意ですし活発です。
信頼性こそ確かに低いのは事実ですが、基本的に物はちゃんと良いと思って頂いて良いかと。
中国について知っていくと、これは確かに驚異的です。
レビューの取り扱い
中国ブランドはAmazon頼りが多いので、ブランド評価=Amazonレビューであることがほとんど。
自社に厚い信頼が無いのも理解しているので、いわばAmazonレビューは生命線です。
だからサクラレビューを使いますね。
そもそも良い評価は斡旋しないとあまり書いてくれないので、低評価を押しに来る方が多め。
メンテナンスのような雰囲気で、たまにサクラレビューを使っている企業も多いです。
サクラを使うのは、企業的にもコスパがイイのも事実。
だからサクラレビューは常態化していますし、もはやマーケティングの一環です。
一部超大手は例外ですが、中国謎ブランドの90%以上が似た手法でサクラレビューを用いている印象。
ちなみにサクラレビューは、悪質なものから順に以下のような内容があります。
- レビューバイト
- 低評価レビューに対して返金や製品交換を促し、書き直しを求める
- ☆5レビューを書くと○○円のアマギフを贈与
- 製品提供に対して自由なレビューを求める
ざっとこんな感じです。
結局は実際のレビューに引っ張られるので、おおむねレビュー☆程度の満足度に落ち着いている印象。
ハズレを引いた人は☆1でしょうが、、、
なお、日本のベンチャー企業もサクラを用いる事があるのは、同じく知名度や信頼度の問題でしょう。
サクラチェッカーで危険性ありと判断されたブランド全てを排除(買わない方が良い)する意見もありますが、それでは中国製品はおろか、日本のベンチャー企業も買えなくなります。
当サイトではサクラチェッカーを参考程度に活用し、Amazonレビューに頼りすぎない考察を心がけています。
コスパの良い中国製品を見逃さないよう、参考程度にすると良いです!
【総合評価】EPOMAKERの評価
では、サクラチェッカーと会社概要を踏まえたうえで、今回の謎ブランドが良いブランドなのか悪いブランドなのかを、解釈してみようかと思います。
あくまで色んなブランドを見てきた上での、個人的な解釈です!
良いと思う!
理由① 所在・詳細がハッキリしている
公式サイト・公式ストア・SNSフォロワー数・お問い合わせページなど、ちゃんとした中国ブランドの特徴が揃っていました。
当サイトで扱う謎ブランドの中でも、中等度以上には入るはず。
理由② レビュー・反響多数
Xを見れば分かりますが、日本ユーザーだけでもかなりの反響です。
グローバルでも成功しているので、企業規模としてもそこそこ選びやすいブランドかなと思いました。
理由③ 個人的にも好み
奇抜すぎず、クラシックな良さを残しつつ、配色で個性を出している。
打鍵音もインパクトは強すぎないですが、気持ちいいい音を出してくれる、刺さる人には刺さるキーボードかなと感じました。
個人的にも好みですね!
アリだと思います!
\ Amazonセール状況をチェック! /
\ クーポン情報もチェック! /