KTCはどこの国? モニターの評価・評判とクーポン情報

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonで見かけたKTCというの謎ブランドが気になりました。

謎ブランドというか、聞いたことはあるくらいの名前なので若干戸惑う。

ECサイトには良いブランド・悪いブランドがまちまちに存在するので、なるべく失敗しない買い物がしたいです。

ラジカル

評判が良く、安いブランドから選びたいですよね!

今回調べた概要をざっとなぞると、KTCはユーザー数は多く、リフレッシュレートの高さやコスパの高さで評判はかなり良さそう

といった具合。

個人的には買いな気がしました。

  1. 前半は、KTCについての会社概要
  2. 中盤は、ユーザーからの評判をまとめ
  3. 後半は、類似ブランドからおすすめを提示

この流れで、KTCについて調べた内容を共有したいと思います。

記事の最後には、ASUS/BenQ/AOC/IODATA/Pixio/Acer/Japannextなどなど、モニターの類似ブランドおすすめ14種をまとめています。より評価の高いブランドも見つかると思うので、ぜひ最後まで見ていってください!

今回のブランドについての調査を理解してから最後に行くと、より理解しやすい流れかと思いますので、ぜひじっくり見ていってください。

ラジカル

後半は要チェックですよ!

なお、謎ブランドはちょいちょいセールするので、買うならセール状況は要チェックです。

\ Amazonセール状況をチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

この記事を書いた人
管理人:ラジカル
  • 謎中華ブランドは500以上調べてます
  • 仕事関係で中国深センへの訪問経験
  • 中国の友人が大手企業のマーケティング部
  • 心理学も勉強しています(結構役立つ)
  • 趣味:アウトドア、PC関連、カメラ等
目次

【会社概要】KTCはどこの国のブランド?

商標KTC
呼称ケイテイシイ
権利者SHENZHEN KTC TECHNOLOGY
所在ADVANCE CHINA IP LAW OFFICE
特許情報より

特許情報には上記が記載されていました。

SHENZENは中国広東省の深センを指しますね。

KTCは中国深センのブランドという事になりそうですので、ここからはKTCの評判をチェックしていきます。

ラジカル

いつも通り中国深センでしたね。

おおよそ2005~2015年頃に、沢山のブランドが創立した中国。

ですが、コスパが良い狙い目ブランドもあれば、実態が見えない不安になるブランドもあります。

なるべく良いブランドを見つけるために、下記の項目は是非チェックしておきたいですね↓

チェックしたい項目
  • 自社HPがある?
  • 市場規模・公式SNSのフォロワー数
  • 公式の活動実績(社会貢献やメーカー責任)
  • サポート体勢の有無
ラジカル

これらの項目は、謎ブランドの信頼性を調べるうえでの指標になりますね!

公式サイト・公式ストア

公式サイトは不在。

AmazonのKTC公式ストアはありますので、製品情報などはコチラでチェックした方が良さそう。

公式SNSについても調べてみると、思いのほかちゃんと活動している感じ↓

ブースを作って出店している様子でしょうか。

実態として見えてくるのは安心材料です。

公式Xはフォロワー数1万を超えているので、日本のユーザーは結構抱えているっぽいことが分かります。

ラジカル

活動も積極的に行っているようですね。

日本公式アカウントっぽくもあるので、おそらく日本語の分かるスタッフがKTCのSNS担当に居るのかも。

ラジカル

日本語が話せる社員は、案外中国新興ブランドに多かったりしますね。

Amazon売れ筋ランキング

2024年12月時点のディスプレイAmazon売れ筋ランキングでは、KTCの製品は7位の所にありました。

ラジカル

大型ディスプレイとしは結構上位ですね。

ただしこちらは1時間ごとに更新があるので、順位は結構バラつきがあることに留意したいですね。

KTCの注目度

2023年比較で2024年の「KTC」の検索は、+900%(10倍)以上に増加していました。

おそらく日本市場におけるの人気は増加傾向にあると考えて良さそうです。

ラジカル

とまあ、ここまでについて悪い印象は受けませんでしたね。

当サイトはAmazon・楽天市場より数%の報酬を頂いています。

情報が参考になった!という方は、良ければ下記リンクを経由して頂けると嬉しいです!

僕の報酬はAmazon側が負担するので、皆さんに損は無いのでご安心を!

ラジカル

でも、参考にしてくれるだけでも嬉しいです!

【Xの意見】KTCの評判

評判に関しては、Xで調べれば素直な意見が沢山出てくるのでおすすめ。

今回もブランド名で検索し、良い評価・悪い評価を問わず、上からざっとチェックしてみました!

ラジカル

以下、今回のブランドの評判です!

ざっくりとXで拾ってきた情報をまとめると、下記のような感じになりそう。

  • ワイドモニター入門におすすめ
  • リフレッシュレートの高さが良い
  • クーポン利用でコスパが高い
  • 報告数が多い
ラジカル

ユーザー数と評価の高さとしては良さそう

今回の調査は2024年12月に行いましたが、情報は11月と12月のみを拾っています。

近々でこれなので、かなり多くの方が使っている感じはしました。

https://twitter.com/yazuya0130/statuses/1867904535970324521

コスパえぐい。

大満足。

2.3万円程度なら普通にあり。

https://twitter.com/nemusama62/statuses/1859784262142263345
https://twitter.com/keita_ll/statuses/1859799131524583491
https://twitter.com/yasuyasu35/statuses/1861980867264237968

あとはクーポン情報なんかもあるっぽいので、ECサイトのセールやクーポンは都度チェックしたいですね!

\ セール状況もチェック! /

\ クーポン情報もチェック! /

ラジカル

とにかく報告数は滅茶苦茶多いです。

KTCのおすすめモニター

KTCは、ゲーミングモニターに特化したブランドで、高機能でコストパフォーマンスに優れた製品を展開しています。

ラジカル

3年間保証と12ヶ月の交換サービスもありがたいですね

1. KTC 24.5インチゲーミングモニター

ラジカル

Amazonおすすめピックアップのモデルです

  • 画面サイズ: 24.5インチ
  • パネルタイプ: Fast IPS
  • 解像度: フルHD (1920×1080)
  • リフレッシュレート: 180Hz
  • 色域: 128% sRGB
  • 特徴:
    • Adaptive Sync技術でティアリングなし
    • 低ブルーライトモードとフリッカーフリー設計
  • 端子: HDMI 2.0 x2, DP 1.4 x1
  • 保証: 3年間の保証と12ヶ月の交換サービス

おすすめユーザー

  • 高速で滑らかなゲーム体験を求めるゲーマー
  • 長時間の使用でも目の疲れを感じたくない方

2. KTC 27インチモニター WQHD

ラジカル

27インチゲーミングモニターですね

  • 画面サイズ: 27インチ
  • 解像度: WQHD (2560×1440)
  • リフレッシュレート: 180Hz
  • 応答速度: 1ms
  • 輝度: 350cd/㎡
  • コントラスト比: 1000:1
  • 特徴:
    • FreeSyncとG-sync対応
    • HDR10対応でダイナミックな映像表現
    • 低ブルーライトモードとフリッカーフリー技術
  • 端子: HDMI 2.0 x2, DP 1.4 x1
  • 保証: 3年間の保証と12ヶ月の交換サービス

おすすめユーザー

  • 高解像度でリアルな映像を求めるゲーマー
  • 長時間のプレイ時に目の負担を感じたくない方

Youtubeレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次